at Home

料理やパン焼き+子育て・・・日々の小さな幸せの記録です。

’10 クリスマス(その2)

2010-12-28 17:45:49 | 料理

 
 

 クリスマスの晩ごはん。今年はちょっと頑張って新しいメニューにいくつかチャレンジしてみました。
まずは、前菜のサバのリエット(左上写真)。
ちょっと切れちゃいましたが、銀色の葉っぱ型のケースに入ったものがそれです。
栗原さんのレシピを参考にしたのですが、マヨネーズであえたらツナサラダみたいな味になってしまって・・・。
牛乳とにんにくでサバの臭みをとって火を通すなど、手がかかってるのに何だかちょっと安っぽい味に。生クリームやバターだけで和えた方が絶対おいしかったな。
他は、最近気に入っている根菜ラタトゥユ(右上)。オレンジ風味のクリームパスタ(左下)、鶏のワイン煮(右下)を作りました。
パスタが今回の1番のヒット。皿に移すのにもたもたしてしまって、ちょっとソースが分離しかけてますが、本当においしかった。
パルミジャーノと生クリームのソースにオレンジの皮を摩り下ろして入れています。このオレンジの香りがなんとも上品な味に。
これは先月号のLEEにのっていたレシピ。
これは簡単だし我が家のパスタレシピの仲間入りしそうです。
鶏のワイン煮もいいできでした。
これは有元さんの“鶏の白ワイン煮”のレシピを赤ワインに変えて作ってみました。
結婚前、夫とよく行っていたイタリアンのお店で“鶏のワイン煮”を食べて驚くほどおいしくて・・・。
それを思い出してみたのですが、こんな感じだったと思います。
見た目はイマイチ・・・なのですが、味はいいのです。
玉ねぎとにんにくを炒め、粉をまぶした鶏肉を入れてこんがり焼いて、赤ワインで煮込むだけなので超簡単ですが、その簡単さからは想像できないくらい美味です。

 

お酒も夫が奮発して買ってきました。
まだ授乳中だけど、けっこう飲んじゃいました・・・。久々にちょっと酔ってしまうくらい(娘よ、ごめんよ~)。
早く心置きなくお酒が飲みたいです。
でもおっぱいをあげる幸せも捨てがたいのですけどね・・・。
もうあと半年くらいの辛抱かな?

息子用にはこんなプレートを作ってみたけれど、あまり食べず・・・。
ツリーはチーズとハムとキャベツの茹でたのを重ねています。
ハムとチーズと分かったとたん、食べ始めたけれど、あんまりみたい。
相変わらずの偏食が輪をかけてこのところひどいです。
ほとんど食べず、いつものようにパスタオンリーで終了でした。

我が家の今年のクリスマスも無事終了。
頑張ったかいあって、おいしいクリスマスができました。満足♪


’10 クリスマス(その1)

2010-12-28 17:32:14 | Sweets


今年も我が家のクリスマスはこのケーキ作りからスタートしました。
今年はスポンジの生地を少し変えて、牛乳とサラダ油の入ったシフォンの生地に近いもので。
共立ての生地は、やっぱり難しいので無理せず・・・と思ったのですが、ちょっと硬い生地に。
巻くのに失敗して生地が割れちゃいました。何度作っても難しい・・・。
1年に1度焼くだけなのでなかなか上達しない
です。

こちらは、この間の試作の本番。
クリスマスクッキー。
友人がイギリスから息子宛にサンタさんの手紙を送ってくれたのですが、その手紙に“クッキーを用意して待っていてね”と書いてあったので(イギリスではそういう風習みたい)これをビンに入れて玄関に置きました。
朝には空っぽになってるのを見て、サンタさんが来てくれた!って息子は大喜びでした。
友人の心憎い演出に感謝です!