未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

yahoo!ニュースで雑誌が読めること知らなかった!?

2009年07月10日 18時45分56秒 | 生活ネタ-サービス
恥ずかしながらyahoo!ニュースで主な雑誌の厳選記事が読めることを知りませんでした。



調べてみると昨年の9月からサービスを始めていました。

Yahoo! ニュース、「雑誌コーナー」を追加 - japan.internet.com Webビジネス
ヤフー株式会社は2008年9月3日、同社が運営する「Yahoo! ニュース」にて、18誌の雑誌記事が読める「雑誌コーナー」を新たに開設した。 雑誌コーナーはR25や週間文春など、Yahoo! ニュースに雑誌記事を提供している雑誌を一覧で表示、閲覧できるというもの。


↑ 週刊文春でしょ!!

ここです。

雑誌 - Yahoo!ニュース

発見の経緯はこの記事 ↓

乙部捨て生きていきます(AERA) - Yahoo!ニュース

よく見るとAERAとあったので、「へえAERAの記事が掲載されている、どこだろう?」とURLをみてわかりました。




なんか役にたちそう。覚えておきます。

ってブックマークするかな。微妙だけど、覚えておくだけにしておきます。


★AERAで紹介★黒豚ロースハム


このノートで成績は必ず上がる!
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
赤と黒のボールペンだけで理解力がぐんとアップ。間違いをわざと書いておく。見出しはぶっこぬき。日付&「正」の字を入れる。表紙の裏は貼り付けで活用。中学・高校受験に効果抜群。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 ノートは最高の学習ツール―基本編(教科書をフル活用するノート術/教科書に日付&「正」の字を!/「ノートは固定」が鉄則 ほか)/第2章 速攻で効果が出るノートの作り方―実践編(2つのカギで忘れない最強の暗記ノート/過去問抜きで合格はあり得ない/科目ごとお薦めノート作例)/第3章 教育界の本当のところ―学校・塾・内申書の真実(私が見た「できる子」の共通点/用途別・塾の選び方/共学・別学の向き不向き ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
後藤武士(ゴトウタケシ)
昭和42年岐阜県生まれ、青山学院大学法学部卒。日本全国授業ライヴ(GTP)主宰。講演、出張ライヴ授業、執筆と元気に飛びまわる日々。『教員養成セミナー』『プレジデントFamily』『AERA』『毎日小学生新聞』などメディアへの露出も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人の遠足」で逮捕

2009年07月10日 18時36分49秒 |      +事件・事故
観光バスで公然わいせつ容疑 「大人の遠足」4人逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース

警視庁生活安全特別捜査隊などは、公然わいせつの疑いで、放送作家、木崎徹(54)=府中市=と無職、山崎芳子(37)=神奈川県秦野市=の2容疑者を逮捕。同幇助の疑いで、ハプニングバー経営、武田康嗣容疑者(47)=埼玉県和光市=ら2人を逮捕した。

 同隊によると、木崎容疑者は「下着はつけていた」と容疑を一部否認。武田容疑者は「性的趣味が高じてイベントを開催した」と認めている。

 同隊の調べでは、木崎容疑者は6月7日、関越道を走行中の大型観光バスの車内で、不特定の人に見える形でわいせつな行為をした疑いが持たれている。


いい大人が、まったく!

>ホームページなどによると、木崎容疑者は音楽番組や「日本ゴールドディスク大賞」の構成・プロデュースを担当しているという。

でも安いのね。

>武田容疑者は新宿のハプニングバーの客を対象に、「大人の遠足」と題した混浴バスツアーを計画。参加費は男性が1万5千円、女性が3千円で、当時、車内には武田容疑者らを含め男女計12人がいた。

他の人はおとがめなしだったのでしょうか?まあ、そうでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新漢検」という名称をめぐりトラブル

2009年07月10日 17時51分41秒 |      +事件・事故
漢検協会:「新漢検」通称に待った 「混同の恐れ」 - 毎日jp(毎日新聞)
「新漢検」として漢字習熟度検定を始める「日本漢字習熟度検定機構」(東京都千代田区)に対し、「漢検」として漢字検定を行っている「日本漢字能力検定協会」(京都市)が、「新漢検」の通称を使わないよう申し入れていることが分かった。機構は6月17日、特許庁に「新漢検」の商標登録を出願したが、協会は「類似し混同の恐れがある」と指摘する。協会は「漢検」の商標すべてを所有しているわけではなく、名称を巡る混乱はしばらく続きそうだ。


略称として「新漢検」の名称を使用したい意向の「日本漢字習熟度検定機構」に対して新生・漢字検定協会が使用しないようにクレームを申し入れたようです。

すでにホームページのURLにはshinkankenの文字が入っているようですね。

一般財団法人 日本漢字習熟度検定機構
http://www.shinkanken.com/

確かに紛らわしいですね。思い切って違う略称を考えた方がいいかもしれません。

「漢熟」とか「麻生検定」とか。


読めそうで読めない間違いやすい漢字

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする