未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

【余医師からのメッセージ】中国新型肺炎予防専門チーム所属で武漢大学の医師、新型肺炎に感染して治療中の余先生から私たちへのメッセージ。【訂正と追記あり】

2020年02月25日 20時14分08秒 | 新型コロナ肺炎
【余医師からのメッセージ】中国新型肺炎予防専門チーム所属で武漢大学の医師、新型肺炎に感染して治療中の余先生から私たちへのメッセージ。【注意深く関心を持ち隔離と予防の徹底】【武漢大学】


(注意)亡くなった李医師とは別な方です。配信者が間違ったようです。
亡くなったのは李文亮医師。上の動画の余医師の生死についてはわかっていないようです。
【悲痛の叫び】先日亡くなられた武漢の英雄、新型肺炎を最初に警告した李文亮医師の母親へのインタビュー動画(日本語音声付き)【李医師から学べ】【武漢から学べ】【隔離と予防】【家族を悲しませてはいけない】

これは怖いですね!
東京、首都圏は本当にやばいです。

まずは自分を
しかし自分がやばければ家族を隔離する。
消毒ですね。

【訂正】
 はじめに武漢の新型コロナウイルス肺炎を告発し、自らも罹患して亡くなった李文亮先生とは別な先生でした。この余医師も治療に当たっていて罹患し、さらに奥さんも罹患してしまったようです。
 警告はとても重要だと思いますので掲載しておきます。

ビジュアル パンデミック・マップ 伝染病の起源・拡大・根絶の歴史
サンドラ・ヘンペル
日経ナショナルジオグラフィック社
売り上げランキング: 254

ウイルス大感染時代
ウイルス大感染時代
posted with amazlet at 20.02.24
NHKスペシャル取材班 緑 慎也
KADOKAWA (2017-10-26)
売り上げランキング: 93,444
ウイルス・細菌の図鑑 --感染症がよくわかる重要微生物ガイド--
技術評論社 (2016-01-13)
売り上げランキング: 6,583
#alert
#attention
#新型コロナウイルス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行事の自粛と風邪の症状が出たら自宅療養を <政府専門家会議>

2020年02月25日 01時38分13秒 | ネット事件
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の専門家会議は24日、緊急記者会見を開いて行事の自粛や風邪の症状が出た場合の自宅療養など、社会の協力を強く呼び掛けた。
同会議の尾身茂・副座長は、現状は「一部の地域で感染の連鎖が起きているが、まだ急拡大には至っていない」との認識を示し、今後1、2週間が急拡大するか拡大を抑えられるかの分かれ道になると強調した。
今回のウイルスは、大半が軽症で済む半面、高齢者や持病のある人は重症化し死亡する恐れもあることが分かってきた。感染が急拡大すれば医療体制がパンクし、重症者が十分な治療を受けられない懸念も生じる。
政府と同じ方針といいつつ、事態は深刻、政府の対応が緩すぎると言っているように聞こえた。 連休明けの明日、政府からはどのような発表があるだろう。 すごく気になりつつおやすみなさい。 明けたら 東京株式市場が開く。 怖い! でも怖いと言っていても 誰が悪いと言っていても始まらない。 一人ひとりがまず自分と家族を守ることを考えるべき時が来ている。

ビジュアル パンデミック・マップ 伝染病の起源・拡大・根絶の歴史
サンドラ・ヘンペル
日経ナショナルジオグラフィック社
売り上げランキング: 254

ウイルス大感染時代
ウイルス大感染時代
posted with amazlet at 20.02.24
NHKスペシャル取材班 緑 慎也
KADOKAWA (2017-10-26)
売り上げランキング: 93,444
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/21夜の相模原市の会見で驚くべき事実が明らかに 「感染者は症状が出ていないので自宅にいてもらう」

2020年02月21日 22時49分07秒 | 新型コロナ肺炎
とにかく驚いた。
相模原市の記者会見のライブを見ていた。
すぐ近くの市に勤務しているので関心が高いのだ。
会見内容から私が驚いた部分だけをまとめると次のようになる
--------------
80歳代の夫が相模原中央病院に1月末に入院して2月4日に退院。
しかし19日になって容態が再び悪くなり救急搬送(相模原中央病院とは別な病院)。
新型コロナウイルス陽性。濃厚接触者である妻をPCR検査したところ陽性が分かった。
しかし妻の方は症状が出ていなかったので他の人との接触はしないなどの防護措置をしてもらうことを指導して自宅に帰ってもらった。
---------------
これを聞いて耳を疑った。
そんな馬鹿な!

さらによく話を聞くと
-----------
神奈川県内に感染防護病棟の空きがないというのが理由らしい。
-------------
かといって素人の保菌者を自宅で待機させていいはずがない。

本当に空きがないのか、しっかりと県内の病院をあたったのか、他県にはないのか?

などなど疑問が湧いてくる。

さて一夜あけてどうなっているだろう。

相模原市はどうなってしまうのか、日本の武漢になってしまいそうで怖い。

多少ショックで混乱している。

[追記]先ほど日本感染症学会と日本環境感染学会は21日、市民向けの注意点を発表した。

つり革から顔へと触る危険性 新型コロナで学会が警告(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
市民が注意すべきこととして
▽電車やバスでつり革や手すりなどを触ったら、鼻や口、目などを触らない
▽会社や学校、自宅に着いてから手洗いをしっかりする
▽時差通勤やテレワークを活用する
▽37・5度以上の発熱やせき、倦怠(けんたい)感があるときは会社や学校はなるべく休んで自宅で安静にし、マスクをつける、などを挙げた。   

風邪やインフルエンザなら、3~4日たつと改善傾向がみられるが、新型ウイルスは症状が長引く特徴があると指摘。4日たっても発熱が続き、息が苦しい、呼吸器症状が悪化しているときは肺炎が疑われるため、すぐに帰国者・接触者相談センターに相談するよう求めた。

画像はイメージ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある希望 新型コロナウイルスに関して

2020年02月21日 11時42分46秒 | 健康ネタ-新型コロナウイルス
二つの記事を紹介します。

《衝撃あるいは安心》最新の遺伝子解析により、新型コロナウイルスは「台湾、アメリカ、日本ですべて完全に異なる遺伝子を持っている」ことが判明。そして昨年以来、何度も日本に入り、多くの日本人がすでに感染・治癒済みである可能性が - In Deep https://indeep.jp/new-coronaviruses-invaded-taiwanus-japan-were-independent/ 

In Deepは知る人ぞ知る都市伝説系のサイトですが、情報源が示されるので信頼されているサイトだと思います。まあトンデモ系といわれればそうですが、分かったうえで参考にすると常識に囚われたり、政府やマスメディアによって情報されていたりする情報を一度疑ってみる習慣が付きます。

さてこのInDeepの記事では新型コロナウイルスには4系統あって、弱毒性のものと強毒性のものがあり、武漢で広がったものは強毒性。それ以前に日本には弱毒性のものが入っていて12月ごろから長引く風邪(インフルエンザではない)にかかる人が多くいて、大半の人が症状も出ないまま感染した。そして体内で抗体が作られている。というもの。

確かに最近の風邪は治りが遅いなあと思っていました。症状とすれば風邪未満で風邪薬も飲まずに済んでしまったが、風邪ぽい症状はあったのです。InDeepの記事では12月ころとなっていますが、私が感じている(!科学的根拠はまるでない)のはここ数年の傾向で年齢のせいかもしれないが、なんか治りにくい。

そしてもう一つの記事はアオサの話。
【プレスリリース】海藻の「あおさ」にヒトコロナウイルス増殖抑制効果を確認 ─新型コロナウイルスでの効果にも期待─ | 日本の研究.com 

ラムナン硫酸 というのが「①ウイルスの膜(エンベロープ)中のタンパク質が生細胞へ付着しようとするのを阻害する、②腸管に集中する免疫細胞を活性化して抗体の産生を促進する2つの効果を持つ 」らしいということ。

研究者の林京子先生はフコダインの研究で知られアカモクの研究でもお名前を拝見したことがあります。
アカモクといえば渚の妖精ぎばちゃんです。

週末に希望のある記事を2本お送りしました。



☆彡私の考える広報とはGood Newsをみんなに届ける仕事だと考えているので元気のない日本のために書きました。

いいね!などブログへの応援お願いします。更新の励みになります。

イータック 抗菌化ウエットシート 60枚入
エーザイ (2019-08-29)
売り上げランキング: 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポモドーロ時間管理術をテレワーク、在宅勤務に取り入れてみたらいいかも

2020年02月19日 10時39分44秒 | 私の仕事(スタートアップ)
私の別なブログでポモドーロ時間管理術について書いています。
新型コロナ肺炎対応のテレワークに効くポモドーロ(Pomodoro)時間管理術 | SMART広報『蛙の目』  
日本の新型コロナ肺炎の広がり方はいよいよ拡大期に入りそうな感じです。
今週になりネットワーク関連企業を中心にテレワークの話題が出ています。

在宅勤務がここ2,3週間で広がると思います。

学校でも自宅待機を実施するところが出てくるかもしれません。
このタイミングで見直してみようと思ったのです。

ぜひ考えてみてください。

どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門
フランチェスコ・シリロ
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 161,385


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする