
ガーナのこども達 アクラ市内

日曜日の朝
2008年2月13日水曜 はれ
歩いていたらパンツがかずり落ちてきた、ゴムが
延びきってしまったようだ。二枚目は太もものあた
りがすれ切れて破けたのを、しばらくはいていた
が限界にきたので処分した。残りパンツ一枚にな
ってしまった。
日本を出るとき「100円ショップ」で3枚買ってきた
物、安いものはそれなりの耐用年数とゆうか、うま
く作りあげるものだなー。ま、6ヶ月もったからよし
としよう。
ガーナの用品屋さんではサルマタは売っていたがト
ランクスタイプはなかった。「歩いて」売りにくる
からとおしえてもらうがなかなか出会えなかった。
その行商の男に出会った。パンツ専門店の行商であ
る。
いろいろ色あざやかな物から好きな柄物を選ん
で一枚100円×3枚買った。なんかシルクで肌さわ
りもよさそうだ。宿に帰って眺めているとウン?
小さいなーなんだ子供用じゃないか。柄だけで
選んでサイズは見なかった。あーもったいない。
ま、近くの子供にあげよう。
頭にのせて売って歩く行商は、さっきのパンツ専
門店のほかパイナップル、マンゴ。ビニール袋の
水。布だけ。にんじん、ねぎ、きゅうり、キャベツ、
チップスのようなお菓子。パン。靴。サンダル。な
ど日常品を大きい「ザル」にいれて暑い日差しの
中売って歩いている。

1000円の部屋、洗面の左がトイレ 水シャワー室
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます