先週言及しておりましたが、約1か月待ちのピアノの調律が今日でした。
調律履歴ってピアノの中に記録用紙を入れているんですね。
記録によると前回の調律が平成21年。
ってことはそれから約9年・・・、10年以上放置状態だったはずなのに、何故9年前に調律しているんだろ?
その点について、オヤジ全く記憶にございません。(笑)
それでも9年間放置していたので、楽器の劣化は確実に進んでいたようです。
とはいえ、約1時間半ほどの清掃、調律のおかげで、楽器はそれなりに生き返りました。
あとはオヤジがどこまで今更の手習いで本気でピアノに触るか・・・ピアノの劣化進行を遅らせるためにもしっかり触りますゾ。
通信教育は・・・未だ検討中です。
調律履歴ってピアノの中に記録用紙を入れているんですね。
記録によると前回の調律が平成21年。
ってことはそれから約9年・・・、10年以上放置状態だったはずなのに、何故9年前に調律しているんだろ?
その点について、オヤジ全く記憶にございません。(笑)
それでも9年間放置していたので、楽器の劣化は確実に進んでいたようです。
とはいえ、約1時間半ほどの清掃、調律のおかげで、楽器はそれなりに生き返りました。
あとはオヤジがどこまで今更の手習いで本気でピアノに触るか・・・ピアノの劣化進行を遅らせるためにもしっかり触りますゾ。

通信教育は・・・未だ検討中です。

