元町商店街なんて何年振りでしょうか。

どう変わったかも判らないぐらい「ぶり」です。
なんというか横浜の「気」があります。

港の見える丘公園はオヤジの記憶が正しければ初めてです。
山下公園はかつて何度となく訪れましたが、その先まで足を延ばしたことがありませんでした。
文字通り港が見えて、絶景でした。
大桟橋に大型客船が停泊しているのが見えました。船が居てこその港ですね。

景色の中でベイブリッジが強烈に主張しています。できる前の風景はどうだったのでしょうか。

このイギリス館のホールを借りてキリンフィルのチェロパートのコンサートでした。

友情出演ということでコンマス氏とバッハのドッペルを演奏しましたが、音楽のことはまた。(笑)
実はイギリス館に向かう時、港の見える丘公園の高台に上がる階段で太腿がつってしまいました。
途中から休み休み階段を上がって、普段から歩くのは歩いていますが階段は確かに駅の階段ぐらい。
思わぬところで体がついてこなくなったことを実感して、ちょいとショックです。(爆)


どう変わったかも判らないぐらい「ぶり」です。
なんというか横浜の「気」があります。

港の見える丘公園はオヤジの記憶が正しければ初めてです。
山下公園はかつて何度となく訪れましたが、その先まで足を延ばしたことがありませんでした。
文字通り港が見えて、絶景でした。
大桟橋に大型客船が停泊しているのが見えました。船が居てこその港ですね。

景色の中でベイブリッジが強烈に主張しています。できる前の風景はどうだったのでしょうか。

このイギリス館のホールを借りてキリンフィルのチェロパートのコンサートでした。

友情出演ということでコンマス氏とバッハのドッペルを演奏しましたが、音楽のことはまた。(笑)
実はイギリス館に向かう時、港の見える丘公園の高台に上がる階段で太腿がつってしまいました。
途中から休み休み階段を上がって、普段から歩くのは歩いていますが階段は確かに駅の階段ぐらい。
思わぬところで体がついてこなくなったことを実感して、ちょいとショックです。(爆)
