女性の活用を掲げて登用した女性閣僚から辞任者が出てしまいました。
その理由もどちらかというとお粗末なもの。(まあ大概大臣が辞任するはめになった時の理由はお粗末なことが多いですが・・・)
決して女性だからという理由ではありませんが、たまたま二人とも女性閣僚だったところが皮肉です。
秋山監督が試合後のインタビューでシンドイと言っておりましたが、興行的には最終試合でペナントレースの優勝が決まり、ポストシーズンも最終戦で決まり、さぞおいしかったことでしょう。
少なくとも優勝チームが進出したことで、日本シリーズは日本一を決める可能性のある位置づけになりました。
ただの見せ物にならなかったのも興行的には良かった、良かった。
母校が立教に負けた段階で何やってんだよと思っていましたが、その後踏ん張っているようです。
4校が勝ち点3で並ぶ・・・となると、蚊帳の外が東大と法政ということか。。。
オヤジが学生の頃は、ほぼ法明の時代。母校は万年Bクラスでした。
長い目でみると、浮き沈みはありますが、法政の蚊帳の外にちょっと驚きました。
-----------------------------------------------------------------------------
<早慶に優勝の望み…上位4チーム、勝ち点で並ぶ>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2014年10月20日
東京六大学野球(20日)――早大が首位の立大に、慶大が2位の明大に勝ち、ともに優勝に望みをつないだ。
残り1カードで、上位4チームが勝ち点3で並んだ。早大は四回から登板した2番手の竹内(2年・松阪)が好投し、延長十一回、中村(4年・天理)の決勝打で競り勝った。慶大は谷田(3年・慶応)、横尾(3年・日大三)の3、4番の一発攻勢で快勝。先発の三宮(3年・慶応)が2日連続で勝利投手となった。
▽慶大4-2明大
▽早大2-1立大
その理由もどちらかというとお粗末なもの。(まあ大概大臣が辞任するはめになった時の理由はお粗末なことが多いですが・・・)
決して女性だからという理由ではありませんが、たまたま二人とも女性閣僚だったところが皮肉です。
秋山監督が試合後のインタビューでシンドイと言っておりましたが、興行的には最終試合でペナントレースの優勝が決まり、ポストシーズンも最終戦で決まり、さぞおいしかったことでしょう。
少なくとも優勝チームが進出したことで、日本シリーズは日本一を決める可能性のある位置づけになりました。
ただの見せ物にならなかったのも興行的には良かった、良かった。
母校が立教に負けた段階で何やってんだよと思っていましたが、その後踏ん張っているようです。
4校が勝ち点3で並ぶ・・・となると、蚊帳の外が東大と法政ということか。。。
オヤジが学生の頃は、ほぼ法明の時代。母校は万年Bクラスでした。
長い目でみると、浮き沈みはありますが、法政の蚊帳の外にちょっと驚きました。
-----------------------------------------------------------------------------
<早慶に優勝の望み…上位4チーム、勝ち点で並ぶ>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2014年10月20日
東京六大学野球(20日)――早大が首位の立大に、慶大が2位の明大に勝ち、ともに優勝に望みをつないだ。
残り1カードで、上位4チームが勝ち点3で並んだ。早大は四回から登板した2番手の竹内(2年・松阪)が好投し、延長十一回、中村(4年・天理)の決勝打で競り勝った。慶大は谷田(3年・慶応)、横尾(3年・日大三)の3、4番の一発攻勢で快勝。先発の三宮(3年・慶応)が2日連続で勝利投手となった。
▽慶大4-2明大
▽早大2-1立大