4.29昭和の日。
朝から職場に呼び出され、しばらく仕事。
午後まで頑張ると昨夜からの風はおさまってきた。
アンカーを降ろしえぎんぐならなんとかなるかな?
4.24によく釣れたポイントへアンカーを降ろし?
あら?
ロープが降りていかんぞ~!
やられた。
ロープとつなぐ金具の緩み。
これで2回目。
1回目の反省から、緩みを抑えるステンレスの針金を巻いていたのだが、、、。
この7kgステンレスアンカーとステンレスの鎖の損失を補うためにも釣るぞ~~!
普通なら意気消沈して、ふてくされて帰ってしまうところだが、船を流し、ティップランで釣ることにした。
しかし、潮が悪い。
場所はいいのだが。
潮というのも、日が悪いというのもあるが、時間帯が悪いのもあるだろう。
16:50から釣り始め、納竿を考え始めた17:30。
本当に渋いアタリを感知。
底にほったらかしに置いておいたエギにのそっと乗っている。
とりあえずアワセを入れる。
フイーッシュ!!

本日、なんとかボウズはまぬがれたわい(笑)。
朝から職場に呼び出され、しばらく仕事。
午後まで頑張ると昨夜からの風はおさまってきた。
アンカーを降ろしえぎんぐならなんとかなるかな?
4.24によく釣れたポイントへアンカーを降ろし?
あら?
ロープが降りていかんぞ~!
やられた。
ロープとつなぐ金具の緩み。
これで2回目。
1回目の反省から、緩みを抑えるステンレスの針金を巻いていたのだが、、、。
この7kgステンレスアンカーとステンレスの鎖の損失を補うためにも釣るぞ~~!
普通なら意気消沈して、ふてくされて帰ってしまうところだが、船を流し、ティップランで釣ることにした。
しかし、潮が悪い。
場所はいいのだが。
潮というのも、日が悪いというのもあるが、時間帯が悪いのもあるだろう。
16:50から釣り始め、納竿を考え始めた17:30。
本当に渋いアタリを感知。
底にほったらかしに置いておいたエギにのそっと乗っている。
とりあえずアワセを入れる。
フイーッシュ!!

本日、なんとかボウズはまぬがれたわい(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます