goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

12.26サンドバー

2008-01-14 17:47:16 | 旅行記

前回の続きです。

カイルアで昼食をとった後は、いよいよ、本日のメインエベント、サンドバーです。

しかし、この日は天気が悪く、風も強く、肌寒い日でした。

当然、親父とおふくろは海には入れないし、船上で長袖をはおっていたにもかかわらず風邪気味になってしまったほどです。

サンドバーに行く前に、先にウミガメを見ましょうということで、ウミガメポイントに行きました。

Pc270187

とにかく、たくさん見ることができました。

天草西海岸のアカウミガメと違うアオウミガメだと思います。

さあ、いよいよお目当てのサンドバー。

天気は、こんな感じです。手前の男性は船長のキャプテン・ウェイン。

日本の大相撲にも来ていたとか。

体重150kgはあると思います。

Pc270193

遠くに見える山は、映画の撮影によく出てくる山です。ジュラシックパークもここで撮っています。

雲が多く海面が波立っています。

なんとか、3人で海に入りましたが、洋介ダウン。

足の裏を切ったとか言ってました。

龍征は、けっこうがんばって泳ぎました。

サンドバーで、生物がほとんど見られませんでしたから、トロイさんに、

「魚とかいませんね。」

と言ったら、近くのサンゴ礁に案内してくれました。

Pc270191 Pc270192 Pc270194

左端の写真が龍征、後ろがバーベキューとサンドバーを楽しむボートです。

真ん中の写真が、洋介と私、洋介は寒さと足のけがに参っています。

右端の写真が私とトロイさんと龍征。

このあと、サンゴ礁の魚に案内してもらいました。

まあ、潜り漁師の私が言うのは何ですが、獲物は天草のほうが多いでしょう。

しかし、海にゴミ一つ無いのがハワイです。

魚も茂串の海岸と比べましたが、同じのもいれば違うのもいます。

ナマコは見つけましたが、アワビやサザエはいませんでした。

その後、水から上がり、ホテルに送ってもらったわけですが、トロイさんは、帰りしなにカイルアのクッキーとポテトチップスをくれました。

そのクッキーがとても美味しいやつで、彼の心配りに感謝する次第です。

最後に、今後、食事するならどこがいいかということで、いろいろ教えてもらいました。

オノハワイアン・・・と、フラ・・・。

夜に、ホテルにメッセージが届いてました。トロイさんからです。

フラ・・・ではなく、ルル・・・だったということをわざわざ訂正で連絡してくれたのです。

サムチョイズのショーンさん、天国の海のツアーのトロイさん。

いい人に2日続けて出会って満足した次第です。


2007.12.26 ハワイ旅行

2008-01-13 08:56:00 | 旅行記

12月26日 この日はクリスマスの翌日ということで、すべての店がオープン。

安心して観光できます。

予約しておいたのは「キャプテンブルースの天国の海ツアー」。

最近、あちこちで評判のよいツアーです。

朝は早起きして、エッグスンシングスまで、パンケーキを食べに行きました。

日本人観光客がとにかく多く、ハワイに来ているという感覚がなくなります。

味は大騒ぎするほどではありません。

IHOPで私はいいです。大差はありません。

ほかのパンケーキ有名店へ今後は行かなければなりません。

天国の海ツアーは、「ベストビーチはしごツアー」を申し込んでいました。

やってきたのは、大型バンにのってきた白人男性。

物腰のやわらかい日本語を話す男性でした。

聞くと、日本人の奥様がいるトロイさん。

最初に連れて行かれたのは、なんとマラサダのおいしい店。

レナーズ。

あわててビーチに連れて行くことなく、最初にマラサダを食べさせるなんて粋ですね。

この日は、私たち家族6人の貸し切りで、専属ガイドをトロイさんが務めてくれる贅沢なツアーです。

ハナウマ湾、サンディービーチなど見たことあるビーチなんですが、トロイさんの説明は大変おもしろく、気の利いたジョークもまじえ充実していました。

サンディービーチのはずれでは、トロイさんも3回目というアザラシにも遭遇しました。

ビーチで寝転がり、監視員の人が立ち入り禁止の札を立てて保護しています。

この時点では天気もよくて快適だったのですが・・・。

その後、カイルアビーチで下車し、トロイさんの提案でこんな写真も撮りました。

カミさんと人前で手をつなぐなんてハズカシイ。

昼食はカイルアでハンバーガーです。

テディーズビガーバーガー。おいしいです。

サンドバーの模様はあとで書くことにします。


2007.12.25 ホノルル

2008-01-10 21:39:48 | 旅行記

  2007.12.25 この日はクリスマスです。

海外でクリスマスを過ごすのは、生まれて初めてです。

正直言って困りました。

ありとあらゆる店がお休みです。

 

朝食は、私が外に出かけ、コンビニでスパムおむすびや菓子パンを買ってきて食べました。

親父とおふくろは、ハイアットリージェンシーの1階にあるキモビーンズでサンドイッチなどを食べたらしいです。

できれば、パンケーキを食べたかったんですが、エッグスンシングスなどクリスマス休暇ということを知っていましたので、コンビニですませました。

この日は、ノース方面へ行きたかったので、ホクレア号やレンタカーを考えていたのですが、どちらもだめで、結局、リムジンを予約していました.

 

外から見ると豪華そうで目立ちますが、乗り心地は最低です。

運転手は、日本語ができていろいろ説明してくれる、ということでそれを期待して、ウミガメとドールプランテーションとカフクのエビを期待して乗り込みました。

運転手は確かにあやしい日本語をしゃべっていました。

こちらの希望を伝えましたが、ウミガメは大丈夫で、ドールはクリスマス休暇、カフクは遠すぎて駄目と言いやがる。

計画がほとんどおじゃんです。

6000ccで1100万円くらいするリムジンだそうですが、残念です。

ハレイワに立ち寄ってもらいました。

ショッピングセンターなどあるノースショアでおさえておくべきポイントです。

 

 

こんな感じで店は閉まってますし、人はいなくてがらーーん。

次は、昼食にカフクのエビを食べたいと言いましたが、

遠くて行けないというのでじゃあ他のエビを食えるところということで、HONOSになりました。

隣にジョバンニがありましたが、ここはお休みでした。

 

さすがに、プリプリしてうまかったですけどね。

そんな感じで帰って参りました。

気を取り直して、夕食へ。

ここも事前予約が必要です。

サムチョイズBLC。この日はシステムが違ったらしく、ビュッフェ形式でした。

いろいろ食べて、8時頃、店を出ることに。

Would you call a taxi for us?

で、呼んでもらいましたが、6人乗りだったせいか待てども暮らせも来ません。

駐車場の車を移動させる男性が3人いましたが、私たちが待ちぼうけしているのを見かねてその中のショーンが、私たちをホテルに送ってくれるというのです。

お言葉に甘えて、ニミッツからワイキキまで送ってもらいました。

20ドルのチップを渡し、ハワイの人の温かさに包まれてその日は床につきました。


ハワイ旅行記 2007.12.24

2008-01-09 00:24:38 | 旅行記

2007.12.24 

世間ではクリスマスイブと大騒ぎですが、

ここハワイでもそうかと思えば、そうでもない。

街中を飾るイルミネーションは、さすがに本場といった感じですが・・・。

この日は、滞在したホテル「ワイキキバニアン」からパンケーキで有名なエッグスンシングスまで歩いていこうと、

がんばって歩いていました。

かなり早く起きて歩いたと思います。

しかし、途中で雨も降り、途中で見つけた「IHOP」という店に急遽変更。

パンケーキ、

フレンチトースト、

オムレツ、

コーヒー

とオーダーしましたが、どれもボリュームたっぷりで美味しかったです。

ここもありかなと思いました。

ホテルに帰り、今日の予定「ダックツアー」に出発です。

ワイキキからダイヤモンドヘッドの下を抜け、

カハラを通って波の穏やかな湾でそのまま海上を散策します。

こんな車です。第2次世界大戦で活躍したというから、かなり古いですね。

はたから見ているとおもしろそうだったのですが、

いざ乗ってみるとそうたいしたことないかな。

ガイドのきょうこさんが静かだったら、盛り上がらないでしょうが、うるさすぎなのも興ざめかな。

たくさん写真を撮ってもらって、

最後に寄った事務所でその写真を買わされるという、

撮った写真をDVDに焼いて売りつけられるという類のものでしょうしょうがっかりでした。

2時間ぐらいで帰ってきて、妻と次男はサッカーロッカーというショップへ出かけました。

ACミランのユニフォームを買うためです。

かなり歩いて帰ってきました。

ACミランのユニフォームに KAKA 22 と入れてもらい、ご満悦の様子です。

ちなみに、そのユニフォームは下の写真です。

帰ってきたら、ホクレア号に乗って ベストオブオアフ の旅です。

運転手兼ガイドが当たればいい話が聞けます。

ハナウマ湾、

ハロナ潮吹き岩、

ヌアヌパリ、

モアナルアガーデン、

カメハメハ大王像

などを見て回りました。

ガイドの話もそうおもしろくなかったので、感動は少なかったかな。

ヌアヌパリの風の強さととにかくよく降る雨によって寒かったのが印象に残っています。

さあ、お待ちかねの夕食は、前日にアラモアナの「食堂」を6時に予約していましたので、そこへ行きました。

トロリーのバス停が思った所になく、また、アラモアナのバス停からかなり歩きましたので、皆さんかなり歩かせることになりました。

予約の時間に間に合わなかったので、こちらもキャンセルされるか気が気でなかったのです。

着いて、注文し、食べましたが、

さすがにここは、2006年の賞を取ったレストランだけあって美味しかったし、安かった。

焼きそば、豆腐サラダ、マグロたたき、ウナギめし、ポテトフライ、黒霧島、バドワイザー

など6人で飲んで食べて $138なら満足でしょう。

とにかく、よく歩いた1日でした。

みなさん、お疲れ様でした。

 

 


あけましておめでとうございます

2008-01-02 05:40:55 | 旅行記

あけましておめでとうございます。

正月早々大変寒いので、少し風邪をひいてしまったようです。

釣りに出かけられないので、ハワイの旅行記でも書きます。

1日目。

福岡空港近くの駐車場に車を預け、駐車場の車に乗り、いざ福岡空港へ。

集合は17時10分。

そこでスーツケース4個を預けます。

セントレア(名古屋)に向けて出発するのが、18時10分。

名古屋に着いて、しばらく時間をつぶし、名古屋発が22時でした。

名古屋近郊の人間は、21時にセントレア集合だからさぞかし楽でしょうね。

いよいよ出発です。

日付変更線を越える関係で、およそ6時間40分でホノルルに着きます。

途中、機内食がありますが、今回はグラタンでした。味は・・・。

到着はホノルル時間で9時40分。

それから入国手続きや旅行社の手続き等でもたつくもたつく。

解放されたのはワイキキのDFSで12時くらいだったでしょうか。

最初の食事は和食になりました。

レストラン燦鳥、お好み焼きの千房に行こうと思ったら休みだったので近くのここでした。

長く続いている店で、プロ野球選手もよく来ているとのことでした。

味はよかったです。

それからホテルへ行き、一休みしてAQUARIUM(ワイキキ水族館)に行きました。

 

写真は、アザラシです。垂直に立ちぐるぐる回っていました。

 

それから、ワイキキビーチを散策しました。

雲は多かったのですが、何とか太陽は光を注いでくれていました。

夕食はDFS前のプチガーリックを予約し、18時30分に食べに行きました。

たらふく食べて飲んで6人で198ドル。味はかなりいいですね。

 

初日ということもあり、時差に少し苦しんでいましたので、早めに就寝した1日目でした。