goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

12.27~28 福岡旅行

2008-12-28 19:04:39 | 旅行記

出発は9時くらい。

ということで、朝の釣行。

メバル1匹なり。

Pc270031

今回は釣行記ではなく旅行記である。

自宅を結局、9時30分に出発した。

松橋インターから高速に乗り、太宰府インターで下り、サティ東福岡店のピエトロで昼食。

4人家族だが、次男はこの時点でちょっと拗ねていた。

ピザとスパゲティを食べて、太宰府天満宮へ。

Pc270036

あんこ好きな私は、ここで梅が枝餅を食べる。

参道入り口の店でまず食べ、うんうまい。

しばらく歩くと行列のできた梅が枝餅の店がある。

いちおう、お参りしてから。

家族の健康と大漁をお賽銭10円でお願いして、梅が枝餅の店へ。

うん、うまいね。

餅のパリパリ感が何ともいえない。

それから、ホテルへ向かう。

今回のホテルは、ドームそばのホテルツインズももち。

家族4人で14700円という安さ。

だいたい、当初の予定では、ホテル一楽という和風のホテルを考えていたのだが、ここは年末年始は休館とのことだった。

外観はとてもいい。

Pc270037

Pc270038

チェックインを済ませて、ホテル前のバス停から西鉄バスに乗って天神へ。

買い物をして、焼肉「叙々苑」へ。

Pc270045

大名本店、天神店、中洲店、リバレイン店など福岡に5店舗ある焼肉の有名店。

私が最初に食べたのは、レバー刺し。

Pc270044

なかなか家では食べられない。

カワハギのレバー刺しなんか飽きるほど食べますが・・・。

ただ、ここは高かった。

普段、天草本渡の名店「食道園」でおいしい焼肉を食べている私にとって、そんなに驚くほど味がいいわけではなかったが、値段は倍以上したかも。

コーラが1杯450円、焼酎「黒霧島」ロック1杯500円。

生ビール650円ですもの。

2次会はないので、すぐにホテルへ帰って、アイスなど食べて眠った。

ちなみにこのホテルは、値段はとても安かったが部屋も風呂もとても狭かった。

あと1万円出して、すぐそばのハイアットレジデンシャルスイートがよかったかな。

車中泊よりうんと快適でしたが・・・。

翌日である本日は、マリノアシティに行った。

カミさんの買い物が主な目的だ。

子どもの靴やカミさんのサンダル(ビルケンシュトック)などずいぶん買っていた。

日頃の鬱憤を晴らすかのごとく・・・。

私は?  1円も使いません。

昼食は博多ラーメンを「正直屋」というところで食べた。

これはうまかった。

満足です。

百道インターから福岡都市高速に乗り、太宰府インターから九州道へ。

益城空港インターで下りて、釣具のポイント富合店に寄った。

狙うのは、ブリーデンから新しく出たフロロカーボンライン、1000m巻き。

残念ながら160mまきしかなかった。

しかし、これは消耗品。

試しに使ってみてよかったら1000m巻きを買おう。

Pc280049


夏の旅行

2008-08-26 20:17:33 | 旅行記

8月13日から14日にかけて家族で旅行をした。

本当は東京ディズニーランドでも連れて行きたかったんだけど、時間と予算の関係で福岡に1泊旅行となった。

そこで、すごい人物に出会っていた。(今思えば・・・)

13日は朝から自宅を出発し、お昼には福岡に着いた。

子どもがステーキを食べたいと言っていたので、VOLKSに行った。

Icon

http://www.volks-steak.jp/

サラダバー、スープバーなどよかったかも。

熊本にもあるので、1年に1回ぐらいなら行ってもいいかな。

その後、海の中道マリンワールドに行く。

Event_hureai2

もう家族で行くのは4回目かな。

あまり感動がなくなってしまった。

ひととおり見て、ホテルへと移動。

今回のホテルは、ハイアットレジデンシャルスイート。

Introduction1

コンドミニアムタイプで、ベッドは4つ。

キッチンも冷蔵庫も洗濯機まである滞在型のホテル。

しばらくくつろいでホテル近くを散策。

福岡タワーとYAHOOソフトバンクドームに行った。

Landmark48897a132a03f

Picture_dome

実は、ここで思いがけない人物に出会っていた。

ちょうど北京オリンピックの最中だったからか、黄色と水色のジャージを着た二人組が歩いていた。

一人は頭の髪も薄く、年齢も50くらいだった。

もう一人は、身長180cmくらいのやせ形の男性。

何か見覚えあるんだがな、と思っていた。

この人だった。

10882463

そう、ステファンホルム。

身長181cmにして、240cmのバーを飛び越える人。

この人のトレーニング風景をYOU TUBEで見つけた。

NHKで放送されたらしい。

びっくりしました。

こちらです。

http://jp.youtube.com/watch?v=WVZ3ZcorTF0

160cmの高さのハードルを、ぴょんぴょんと跳び越えています。

まあ、すれちがって、しばらくして思い出したから、結局サインももらえず、握手もしていなかったのです。

残念。

夜は中洲の 鳥善

Shop_2nakasu

http://www.torizen.net/hakata/

に行った。

ほどなくしてホテルに帰った。

その夜は、星野ジャパンがキューバに負けた日だったと思う。

翌日はキャナルシティで遊んで、博多リバレインの「なまはげ」で稲庭うどんを食べた。

博多の一等地のビルなので、ただの冷やしうどんなのだが、家賃の分もあるのだろう。

割高に感じてしまった。

香川の讃岐うどんが食べたいと思った。

それにしても、ステファンホルム、握手でもしてたら金メダルとっていたかも。


12.27 追記

2008-01-16 22:20:23 | 旅行記

12.27 感動したことが一つありましたので追記します。

夕食前に、カミさんがアイスを食べようというのでワイキキビーチウォークに行きました。

お目当ての店はイタリアンジェラード。

アイスクリームが美味しいらしい。

日本に帰ってもどこでも食べられない。

へえ、話のネタにでも食べてみましょうか。

普通のアイスクリーム屋さんのように、陳列ケースにアイスが並んでいます。

「う~んと、どれにしようかな。」

迷っていると、小さなプラスチックのスプーンを持って、試食していいよ、と英語で言っています。

えっ、うそ。と思いながらも、バニラを頼みました。

小さなスプーンについたそのバニラアイスのおいしいことおいしいこと。

私、アイスクリームお宅で、けっこう美味しいと言われるアイスを食べていると思っていたんですが、人生で最高のアイスクリームでした。

感動といえば、そう、はじめて、ガンジー牧場のソフトクリームを食べたときくらいびっくりしましたよ。7f7c479be05b8f18247571176d96b833

写真は、お店のホームページからです。

もし、死ぬまでに行くことがあったら、滞在中は毎日食べるかもです。


いよいよハワイ最終日12.27

2008-01-16 21:54:14 | 旅行記

12.27 ハワイ旅行も最終日です。

5泊7日の日程は、前回より1日多かったわけですが、あっという間でした。

まだまだ行きたいところはたくさんあったし、行ったところもすべて100%満足していません。

そんな中、最後の1日で観光すべきところはどこかと協議した結果、親父とおふくろには、ハワイらしいところを観光してきてほしい。

私たち親子4人は、前回できなかったダイヤモンドヘッド登山をやる。

ということで落ち着きました。

朝は、親父さんの希望もあって、パンケーキ。

ハワイ人の一般的な朝食かもしれないので、ぜひ味わいたいとのこと。

本人、10代の頃、ホットケーキ作りを極めて、皆さんに振る舞った経験があるらしく、それと比べてみたかったらしいです。

ハイアットから近い、IHOPにしました。

ほうれん草のオムレツなんか、卵3個使ってありますかね。

それにパンケーキ3枚ついて、コーヒーは飲み放題。

朝食も済んで、その後の予定を立てました。親父とおふくろには、プリンセスカイウラニ1階のアロハラウンジでハワイらしいところを観光できるツアーを予約しに行きました。

私としては、真珠湾やカメハメハ大王像付近、ビショップミュージアムなんかだったのですが、まあ、それなりのところを観光できるようです。

行ってきた感想は、ガイドの話をいろいろ聞いて、ハワイの人間の暮らし方がわかったとそれなりに満足していたようです。

私たちはというと、ダイヤモンドヘッド登山。

Pc280203 Pc280206 Pc280220 Pc280215 Pc280223

左上から、山頂からの景色2枚です。

右上は、頂上に通じる真っ暗なトンネル。

左下は、登山後に食べたおいしいシェーブアイス屋さん。

マツモトシェーブアイスではありませんでしたが、とても不思議でおいしいかき氷でした。

最後、実は山頂からホテルまでおよそ6~7kmでしょうか、歩きました。

その途中にあった墓地です。外国ならではの景色かなと思って・・・。

ホテルに帰る途中、超高級別荘地を通りました。

1軒、百数十億の別荘とかあるらしいです。

世界の大富豪の別荘かと思うと、・・・。

そして、ホテルに帰り、夕食に出かけました。

おみやげも買うかもしれないし、親父さんに、見たことないような規模のショッピングセンターとたくさんの人が集まっているところを見せたかったので、アラモアナショッピングセンターのフードコートで食事をしました。

トニーローマのステーキとか、好きずきに買ってきて、テーブルで食べましたが、安いけどやっぱり美味しくありませんでした。

期待していたのですが・・・。

まあ、課題が残る最終日でした。

せっかく、とった国際免許状も使わなかった今回、やっぱり、レンタカーでノースショアに出かけ、カフクのエビを食べるのが欠けていたなと思う次第です。


12.26夕食は・・・

2008-01-16 05:54:27 | 旅行記

別に誰かに読んでもらおうと書いているわけでもないのですが、今回のハワイ旅行の記憶が失せないうちにどこかに記録しておきたかったので、書いておきます。

天国の海ツアーからホテルに帰り、ある程度の満足感に浸っていました。

さあ、夕食です。だいぶネタ切れしていました。

というか、親父とおふくろには、もう少しハワイらしさに触れてほしい。

ハワイといえばフラダンスでしょう。

どこか、そういうショーをやっているところを調べて、そこへ行ってもらうことを考えました。

まず、ビーチマリオットのアロハラウンジに行き、どんなのがあるか聞きました。

プリンセスカイウラニ、ビーチコマーなどありました。

他にもアラモアナホテルであります。一番近い、プリンセスカイウラニがないか調べてもらいました。

あいにく、その日はお休みの日でした。

アラモアナを聞きました。

OK。

それから、親父とおふくろは、アラモアナホテルのハワイアンショーに出かけていきました。

私たち親子4人は、かねてから行ってみたかったワードセンターへ。

トロリーの乗り継ぎで行きます、

地元ロコの遊び場的なワードセンター。

気になっていた店は、ブリュームーン。

ハワイの地ビールが飲めるお店ということで有名です。

たとえは悪いのですが、阿蘇ファームランドかな。

小ぶりのグラスで地ビールをテイスティングできるメニューもあります。

ひととおり食事をし、私は飲んだにもかかわらず62ドルの低料金、その安さに驚きました。