goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

12.5

2021-12-05 16:36:00 | 釣行記
今日は久しぶりに一人で好きに釣った。






日の出時刻は7:05。
気温はそう低くなく助かった。

まずは中アジポイントをチェック。
留守だった。

次もアジポイント。
先日、兄が70匹ほど釣った場所。
しかし、アジゴ1、ガラカブ数匹。

やめやめ。
コウイカでも釣って、潮止まりを待とう。

なかなか釣れなかったが、なんとか3匹釣った。
画像はなし。
こんな調子では、焼酎のアテにもならない。

沖に出てサワラを狙おう。
イワシを追うサワラを発見した。
メタルジグを投入。
フッと軽くなる。
ああ、ラインを切られたようだ。

すぐにラインを組み直しナブラを見つけ投入。




よく引いたのでもう少しデカいと思ったが、70cm弱かな?

時合いだったのか、6匹釣れた。
釣ったら直ぐに締めて血抜きし、海水を入れたバケツで放血。

このうち3匹は、最近手作りの漬物をもらってばかりのあそこへ。
1匹はお向かいのIさんへ。

帰りがけに、もうアジは付いているはずだと思って探ったらボコボコ。




15匹ほど釣ったかな。
25cmオーバーを塩焼き用に調理し、残りは全て刺身にした。




タチウオを極めて来たぞ〜!

2021-11-14 21:29:00 | 釣行記



湯島に向かってまっしぐら。
途中、虹もエールを送ってくれる。

ルアーフィッシングが大好きだが、大物はテンヤ釣りに分がある。

なので、ジギングは封印してテンヤ釣り。

魚探の反応もすこぶるいい。
70mラインから60mラインを主に狙うが水深は100m超えることもある。

回収中の40mで食ってくることもあった。








狙い通り、100cmクラスが半数を占める。
帰りにはサワラも1匹追加。




これが土曜日の分。

日曜日は、アジの調査。




と思ったら、グッドサイズのメバル27cm。

アジも




そこそこいいサイズが混じって10匹ほど。
小さいアジはタチウオテンヤの餌として処理して冷凍保存。







タチウオは、炙り刺身や天ぷらで食す。
もう、最高でした。








近場はパラダイス笑

2021-11-06 17:44:00 | 釣行記
最近、遠出してカワハギ狙ってボウズを喰らった。
やはり、得意な近場でフィネスフィッシングが1番!
まずはイカ。




うーん🧐ナイスサイズ。

続いてアジは?




これもいいね。

さらに、




この頃ご無沙汰のミズイカ😎

あ!ナブラだ‼️




という具合にけっこう楽しい釣りとなり満足。




モンゴウイカがでかいのなんの😁






フィネスフィッシング

2021-11-01 17:29:00 | 釣行記
最近は得意な釣りができていない。
得意な釣りとは?
フィネスフィッシング。

言葉が間違っているかもしれないが、細いラインを使い、感度のいいロッドで、アジやメバル、イカなどを狙う釣り。

昨年は、この時期から尺アジを狙って釣っており、実際に釣っていた。




このサイズ。
しかし、これは昨年のもの。
今年はまだ群れに当たっていない。






かわいいと評判のマハタのこども。
水槽で飼いたいところだが、この子にとっての幸せはやはり海で自由に過ごすこと。

早めに切り上げて家の回りの片づけを頑張ったのでした。



カワハギ名人

2021-10-24 18:28:00 | 釣行記
最近、タチウオとかに、それもテンヤ釣りに引きづり回されていたが😅、今日は、近場のルアーとエサ釣り。

近場はいつでもやめられる。
いつでも行ける。

まずはアジ狙い。

アジングでアジを狙うといることがわかった。
狙うは尺アジ。

25cmクラスが釣れたがあとはアジゴ。

100近く釣ったかも❓

もうアジは要らない。
次はカワハギだ。




カワハギ釣って、ヤノイオ(バリ、またはアイゴ)釣って、
チヌ釣って、フグ釣って。

兄はその間沈黙。

私はカワハギ10.フグ8など釣りまくり。




夜は





カワハギの肝




アジとカワハギの刺身





オイルサーディン風、オイルトレバリー😋




安定のカワハギの煮つけ。