goo blog サービス終了のお知らせ 

松英屋

渚丸Ⅱ船長「松英屋」による釣果報告が主、まれに食レポートや雑感もあり。

ヒラスズキチャレンジ

2023-02-19 21:16:00 | 釣行記
2.19 朝から雨が降り、西風が酷い。
車庫の片付けしながら、ヒラスズキタックルを準備。
ついでにエギングと普通のシーバスも準備する。

ランチは、スリランカカレー




天草でカレーは、ここリトルスパイスか、食いしん坊というお店かな?

さて苓北町へ移動中、ミツバチラジオでがねあげの話が出て、どこにあるか、どこのお店のが美味いか盛り上がっていた。1人が坂瀬川の味千ラーメンに美味しいがねあげがテイクアウトで置いている、と言ったので買い求めた。



さらに西へ進むと、大好物のどら焼きを売っている黒瀬製菓さん。




どら焼き3種と桜餅。
これで釣れなかった時も大丈夫。







足場の悪い海岸を歩き、なんとか仕留めた1匹。

サイズアップを狙い、暫く頑張ったものの今日は1匹に終わった。

帰りしな、さっきのラジオでアヒージョに、蒲鉾の燻製とアオサを入れて美味しいと言っていたので、やってみることにした。
それから、ヒラスズキは、白子が入っていたので、白子ポン酢でいただいた。


















1.29の釣り

2023-01-31 08:12:00 | 釣行記
今シーズンはメバルがいない。
夏の赤潮の影響か?

1.29  7:30からアジ、イカのポイントをたたくがダメ。
コウイカのポイントもダメ。
4月に大アジが釣れたポイントもダメ。

どんどん沖に出て行く。

夏に大アジを釣った、秋にウスバハギを爆釣したポイントもダメ。

さらに沖へ。

イワシの小さな群れが見つかり、サビキを落とすとパラパラと、イワシが。
それからしばらく待つとフィッシュイーターが。





1kg足らず。

今日はイワシの群れを見つけて落とし込みの日かな?




マダイ。推定2.5kg。
丸々として美味しそう。




これは計量してみた。
大きい方が兄が釣った5kgオーバー。
小さい方が私が釣った4kg足らず。

そんなこんなでマダイ3匹、ヒラメ3匹。

明らかに5kgオーバーのマダイらしき大物を3匹は逃がしている。





刺身はマダイ、ヒラメ、アジ。






あらだきはマダイ。
見事な鳴門骨。

暫くは落とし込みかな。
自家製のサビキを4本準備したところ。






コイツは釣りが下手くそ?

2023-01-22 19:25:00 | 釣行記
最近、釣果が思うように上がらずストレスがたまりまくり。

中途半端に走る船が、迷いを生み出していると思う。

原点回帰。
渚丸I(初代)で今の時期に狙っていたターゲットを狙うことにしよう。 

冬のこの時期は何と言ってもメバルにアジ。しかし、かつて、尺メバルを連発したポイントも尺アジが釣れたポイントもさっぱり。
仕方なく、ガラカブポイントに行くも、時間が違うのかコンタクトがない。
これはボウズ覚悟かなぁ、と思いながら下げ潮が効き始めたコウイカへ移動。

ひと流しに必ず1匹から2匹。
ボコボコあたりました。




そして晩ごはんは、




このの刺身




ワカメを橙と醤油で。




今朝とった赤ナマコの刺身。




渚丸の生簀に泳がせていたマダコの刺身




締めは今朝どりのワカメを味噌汁へぶち込んで


満足満足😎







1.14 渚丸Ⅱ 修理完了

2023-01-15 09:01:00 | 釣行記



暖かい湿った南風が吹き込み、季節はずれの暖かさ。
朝の気温は17℃超え。
霧が酷く視界は悪い。

渚丸Ⅱは修理が完了し、船底塗装を終え、快調に走る。

当然、釣果も期待できるはずなのに、冬に釣れるメバルやアジが今シーズンはまだ釣れない。
今日こそはと思っていろいろなポイントを探ったがさっぱり。












結論としては、今シーズンはメバルやアジは厳しそう。
原因は夏の赤潮の影響で、海岸の様子が変わったことかもしれない。夏の終わりに潜ってみた時、アワビやサザエがいくつか死んでいたことが気がかり。

何をすればよかったか。コウイカを辛抱強く釣るとか、湯島裏でタチウオを釣るとか、沖の大アジポイントでエサ釣りをするとか。




夕方、気を取り直してコウイカを狙うと、30分ほどで1匹釣って1匹バラし。

海は分からない(笑)





12.3タチウオ

2022-12-05 07:01:00 | 釣行記
長潮
この潮ではギガアジを狙うか、タチウオを狙うか。
少し、波はあるがタチウオも大丈夫だろう。

餌はイワシと3匹のコノシロ。





サイズがいい。





サイズがいいから10匹しか釣れなかったが、我が家で食べるのは5〜6匹もあれば十分。

あの家とあの家にお裾分け。

刺身と煮付けと天ぷらでいただいた。
まだまだたくさん保存してある。