タチウオの大きいのが、とあるところで釣れているらしい。
ハイシーズンは9月から12月らしい。
先日は調査がてら70〜90m付近を試したみたが、今日は30m前後。
正直言って90mもあれば、電動リールでないと厳しい。
今日のポイントには、6時半の時点で20艘程度のボートが。
眺めていると、4本から5本のタチウオがボチボチあがっている。
潮の流れ、深さから言って、ルアーは工夫の余地がありそう。
1回当たってきたのは、バイブレーション。
よし、これだ!
すぐに同じバイブレーションで1匹目をゲット。
サイズは、4本から5本クラス。
その後は当たりも遠のき、ポイント移動などし時間が経過。
潮の変わり目にもう一度戻って、サビキを落とす。
さっきのタチウオくらいの引きを感じたので、
これは2匹目のタチウオかと思ったら、30cm近いアジが3匹も。
これはアジを狙う方がいいかも。
その後、サバ2匹、アジ5匹。
帰りしな、ネリゴポイントでルアーを沈め、ネリゴ2匹、マダイ1匹追加して納竿。
グチがバイブレーションに来た時には、、小さなタチウオと思ってしまった😅