釣行回数 12日目
場所 和歌山県 有田川 粟生
時間 9時30分~16時30分 (実釣時間=6時間30分)
仕掛 竿 がま鮎 FINE SPECIAL Ⅲ 引抜急瀬 9m
水中糸 メタブリッド 0.1
針 V5 6.5 4本錨
天候 晴れ時々曇り 温度 25℃ 水温 20℃
水況 濁り無し 増水気味(+15cm)
釣果 12cm~18cm 18尾 (時速 2.8尾) 累計 145尾
四村口 岩倉橋下流 本日の釣果 今日一の18cm
私にとって、この6月は多忙な月となりました。(この後もなりそうです)
1日は各河川の解禁。17日 18日の日本海側の解禁。 それにTVでのサッカー観戦。
又、大阪でのG20の開催 (間接的に関係) にと 大忙しです。
特にサッカーは、U22の男子世界大会・A代表のキリンカップ・A代表のコパアメリカ
大会への招待(wowowのみの放映) そうして 女子W杯のリーグ戦と決勝トーナメント。
日々 早朝、深夜のTV観戦が続いています。
そんな中で、大雨後の有田川に出かけました。
日曜日に釣り大会(オーナカップ)が有り、放水路下流部の状況が悪く決勝戦は『粟生』
で開催されたと言う話でした。
釣り荒れしているのを覚悟して、9時過ぎに粟生に到着しました。
GS社長が昨日、私のために捕っておいてくれた元気な野アユ3尾を持ってスタンド下へ
入りました。
いつものマイポイントに送り出すと、間もなく クリクリと優しい当たりです。玉網に
収めると 16cmほどのチビ鮎でした。 それからが1時間 7尾の調子が続きました。
しかしながら、毎度の事の追いのストップ! 11時から15時まで昼食時間を挟んで、
動き回っての5尾の追加のみでした。
16時前になってアユが見えだし始めました。ポツリポツリと掛かり出し 7尾の追加と
20尾まであと1尾と迫りました。
何とかもう1尾と粘り過ぎて、最後が根掛かり。では 後2尾と頑張って見ましたが
最終まで追加は出来ませんでした。
最新の画像[もっと見る]
-
2024 6月23日(月) 九頭竜川解禁 三日目は無し 2ヶ月前
-
2025 1月1日(水) 明けましておめでとうございます 8ヶ月前
-
2024 6月9日(日) これからの釣行に・・・ 1年前
-
2024 1月1日(月) 謹賀新年 + 追記(7日) 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 3年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 3年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 3年前
-
2023 2月7日(火) 何処に来たのかな?三日目 3年前
-
2023 1月1日(日) 明けましておめでとうございます 3年前
-
2022 4月26日(火) ホーッ とした話・・・ 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます