釣行回数 16回目
場所 和歌山県 有田川 白石の瀬
時間 9時45分~17時00分(実釣時間 7時間)
仕掛け 竿 がま鮎 FINE Special Ⅲ (引抜急瀬) 9m
水中糸 メタブリッド 0.04
針 てっぺん 6.0 4本錨 KIMERA 6.5 4本錨
天気 曇り 時々雨 気温 26℃ 水温 23℃
水況 平水 濁りなし
釣果 14m~19.5cm 19尾 (時速=2.7尾) 累計 252尾
白石の瀬(パノラマ写真)
今日は、増水後初めての『白石の瀬』で一日を過ごそうと思っていました。
台風の大水の後、川原に砂利が満杯となったうえ川原へ下りる道も流され
重たいアユ缶を持って入川せねばならなくなっています。(寄る年波にはキツイ!)
天候不順の中、既に7本程 『オオセ』の下から『鮎の里前』まで立っていました。
橋桁後からオトリを泳がせ始め、岩の間で先ず1尾。竿の空いている場所を
飛び飛びで下って『鮎の里』前までで6尾が掛かりました。しかし、3時間も
かかっての6尾でした。 橋桁下まで戻って再挑戦をしていると、殿が堤防上から
「何匹 掛かった?」と、手まねで 「6尾!」と私。 「60尾??」と殿・・・
そんなわけ無いやろ!! と言いながら、今期初めての競演です。
私は、遅めのお弁当タイムで休息して釣り場を見ていると、見る間に白石前まで
下って行かれました。朝方 立っていた竿は大方なくなっていました。
殿の後、すぐに下ったのでは先ず掛からないので、時間とポイントを変えながら
下って行きました。
5時前になると、もうクタクタ。 もう20尾掛かっただろうと竿をたたんでみると、
一匹足らずの19尾でした。
殿はと言うと、私の半分の時間で24尾との事でした。
相変わらず差は埋められませんでした。(納得!)