飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

35年振り!バイクの旅 三日目

2024-05-07 20:53:23 | 旅(freedom person)

35年振り!バイクの旅三日目の朝…。

昨日と同じ、福島飯坂温泉のひろすけ旅館で目覚めます。

朝食前に、昨日と同じように温泉町を散歩します。

なかなか風情のある酒屋さん…。

看板が漆喰仕上げの浮き彫りになっていますね。

コレ、腕のある漆喰職人が作ったものだと思います。

見事な仕上がりですね!

山形の銀山温泉の旅館に、見事な漆喰の作品があります。

コレ、一見の価値アリだと思います。

こんな仕事ができる職人って、今は果たしているのでしょうか…。

 

宿に帰って朝食を頂きます。

このひろすけ旅館、実は、宿泊客でなくても、550円でこの朝定食を食べることが出来ます。

結構おススメかも…。

 

2泊お世話になった、このひろすけ旅館を後にし、今日は家まで帰ります。

バイク旅は慣れていないので、2泊3日にしておきましたが、これならずっといけそう…。

でも、やはり、宿の手配が大変なので、車中泊のようには気楽にはいかないですね。

 

途中、二本松市にある「バイパスドライブイン」に寄ります。(福島県二本松市杉田駄子内48) 

ひろすけ旅館でNHKの番組を見ていたら、人情ドライブインとして紹介されていました。

ここに来る人、一人一人の人間ドラマが紹介され、多くの方がこのドライブインに通っているようです。

朝食を食べて直ぐでなかったら、ちょっと入ってみたかったです。

さて、今日は家に帰る前に、ちょっと寄ってみたいところがあります。

国道4号線をそれて、茨城県大子方面に向かいます。

その寄りたいところというのが…。

月待の滝

小さいですが、きれいな滝です。

この滝は、裏側からも見ることが出来ます。

こんな感じですね!

思いのほか、観光客の方が来られていました。

私、ずっと茨城県民をやっていましたが、この滝を知ったのはつい最近!

直ぐ近くに、日本三大滝の袋田の滝があるので、ちょっと気付きにくいんですよね…。

でも、とてもきれいな滝でした。

 

その後は、ひたすら家路ですが、ちょっとまた寄り道…。

益子町 外池酒造です。

ついこの間もここに寄りました。

美味しい酒をゲット!

 

そして…。

家に帰ってきて一杯。

やっぱり旨いですね!

この味で、一升3000円とは…。

コスパ最高!

 

三日間の私のバイク旅にお付き合いいただき、ありがとうございました!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年振り!バイクの旅 二日目

2024-05-07 06:44:25 | 旅(freedom person)

福島飯坂温泉で目覚めた、バイク旅二日目の朝…。

朝食まで時間があるので、温泉街を散歩してみます。

 

浄土真宗のお寺に貼ってあった言葉…。

結構、胸に刺さりました。

つまり、生きる目標、目的を持てたということだと思います。

この言葉が刺さるのは、ありがたいことだと思います…。

 

宿に戻って朝食です。

シンプルですが、十分な朝食です。

朝定食には蕎麦が付きますが、この蕎麦がなかなか美味しい。

でも、この蕎麦のコシは…。

宿の御主人が、朝早くから打ってくださっているからだと思います。

 

今日は、まだ通ったことのない国道399号線を通り、まずは南陽市に行きます。

399号線は冬季閉鎖ですが、いくら何でも、もう大丈夫でしょう!

…。

ゴールデンウィークでも、まだ閉鎖?

 

仕方がないので、遠回りですが、13号を通って置賜盆地へと入り、南陽市を目指します。

随分遠回りをしてしまいました。

南陽市に着いて、ちょっと十分一山へ…。

ここは、ハンググライダー、パラグライダーのテイクオフ場になります。

GW中だったので、やはり、仲間のハングフライヤーに会いました!

ちょっと冷やかしで来てみました!

実は、この数日後に、右後ろに見える山が、大きな山火事になってしまいました…。

 

飯豊の道の駅まで行き、昼食を頂きます。

そして、久保の大桜へ行ってみます。

もちろん、桜の季節は終わっていますが、この木の様子が気になっていたんです。

私がこの桜を知ったのは20年前ほど。

そのころは、見事な桜の大木でした。

しかし…。近年みるみる弱っていき…。

現在は、わずかにしか桜は咲きません…。

樹齢1200年の桜。何とか復活してほしいものです。

 

この後、蔵王を目指します。

ここのワインディングロードを走ってみたかったんです!

しっかり雪が残っています。

相当、寒かったです!

ここはまだまだ冬ですね。

 

さて、蔵王を東側に降りていきますが、ここがヘアピンカーブの連続!

でも…。

このバイク、思った通り、軽快に、自由自在に走れてしまいます!

グッと腰を入れてバンクを深めてやると、オーバーステアになり、アクセルを開けられます。

下りですが、怖さを感じないんです。

ラインがはらんでいく感じもしません。

次のコーナーが迫っても、ABS付きのブレーキが威力を発揮し、安定して減速してくれます。

ハッキリ言って、私のようなヘタクソでも、それなりに走れてしまいます。

設定が結構過激なバイクなんですが、しかし、従順でもあるんです。

 

宿に帰ってきました。

昨日と同じひろすけ旅館です。

今夜の夕食です。

本日も美味しく頂きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする