猫好きエンジニアの呟き

車好き、猫好きのエンジニア『シン・レオ(元あうでぃ猫)』の日記です
食べ歩記、ドライブ写真、神社仏閣、植物写真など

神田明神にお参りに。

2010年04月24日 23時07分51秒 | 神社・仏閣
こないだの日曜日は、

江戸総鎮守、神田明神(神田神社)へお参りに行ってきました。

神田神社のご祭神は、

大己貴命(おおなむちのみこと)=大黒様

少彦名命(すくなひこなのみこと)=恵比寿様

平将門命(たいらのまさかどのみこと)

です。

 

東京都心、108町会の総氏神様です。

神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内、

また神田・日本橋は江戸東京の食を支える青果市場・魚市場の

発祥地であった所から、境内に各々の市場の守護神として、

江戸神社・水神社が祀られています。

家庭円満、縁結び、商売繁盛、事業繁栄、厄除け開運など、

多くのご神徳をお持ちの神様です。


平将門命は、悪政に苦しむ庶民たちを

自らの命をなげうって守られた東国の英雄です。

社伝によると、天平二年(730年)に創建。

江戸東京の中でも最も古い神社です。

 

↑随神門は、総檜造りの入母屋造りで、昭和51年建立です。


 

↑御社殿は昭和九年、神社建築としては画期的な

権現造りの鉄骨鉄筋コンクリート・総漆朱塗りの建築です。

東京大空襲にも耐えたご社殿は

国の登録文化財に登録されています。


狛犬もなんだかかっこいいです!


 

↑神田明神と言えば、「銭形平次」。
 

これは「銭形平次の碑」です。


 

これからご祈祷が始まるようで、

神主様方の雅楽の演奏に続いて、巫女さん、願い主の方たちが

御社殿に入っていかれるところに遭遇しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。