goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

日本一の親子孫水車と道の駅鯉が窪

2025-03-15 00:25:29 | お出かけ 山陰・山陽



「日本一の親子孫水車」という文字を見つけて、
車窓から撮ってみました。

新見市の観光スポットとして有名とか。
親子水車は1991年に造られており、
当時「日本一の親子水車」として活躍。
親子水車を使って米のとう精や、
製粉が行われていたそうです。

「 夢すき公園」の中にあり、
紙すき・うちわ作り体験ができるそうです。







「道の駅 鯉が窪」に立ち寄ります。

東京都国分寺市には恋ヶ窪という地名があり、
西武鉄道の恋ヶ窪駅もありますが、
こちらから東へ3 km程行ったところに
国の天然記念物の鯉ヶ窪湿原があるそうです。

木の遊歩道を一周すると2.4km、
季節ごとに違う花が楽しめるそうですが、
この日は朝からよく歩いたのでパスします。







端午の節句は過ぎましたが、
鯉のぼりが元気に泳いでしました。








毎年5月3日に行われる「鯉ヶ窪祭」には、
「太鼓田植え」の実演も行われるとか。

日本の原風景が広がるような場所をドライブ。
この辺りを訪れるのは初めてなので、
興味津々なまるみでした。

岡山県新見市

2024.5.16


にほんブログ村 旅行ブログ 船旅へにほんブログ村
コメント