まるみのあっちこっち巡り

ー31,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

善福寺から日本初の私設美術館・大倉集古館へ

2022-03-22 00:35:20 | お出かけ 東京



都心でありながら下町風情を漂わせる麻布十番。
今では都営大江戸線や東京メトロ南北線が開通し便利に。
六本木も徒歩圏内といえるのですが、
「陸の孤島」と揶揄されたりした時代も。

それにしても「元麻布ヒルズ」が目立ちますね。
都心ウォーキングには、ランドマークが欠かせませんが。







麻布十番のランドマークとも言えるのは、
麻布十番パティオ広場でしょうか。
数々のドラマや映画で印象的なシーンに
CMなどにも使われることの多いロケ地です。







「大倉集古館」へ行くには、南北線を利用しますが、
一駅なので歩いてしまおうと思いました。
途中、銀行などにも寄りながら・・・。

適当に歩いても大丈夫と思いましたが、
東京タワーが近い!
ちょっと遠回りしたようです。







かつて「帝国ホテルを超えるホテル」を
コンセプトに設立されたホテルオークラが見えます。
老朽化で建て替え工事が終了したのかと
思っていたのですが・・・。







ホテルオークラと同じ敷地内にある大倉集古館。
1917年開館の日本の私立美術館の草分けで、
大倉家の蒐集物を展示しています。







ホテルオークラ東京本館の建て替えで、
集古館もリニューアルされました。
約6m曳家され、免震構造の地下階の増築、
2019年にリニューアルオープン。

国宝3件、重要文化財13件、重要美術品44件を含む
約2500件の美術・工芸品を所蔵しています。







日本では「老舗ホテル」のホテルオークラは、
帝国ホテル東京、ホテルニューオータニとともに、
ホテルの「御三家」と称されます。
そして、新たな出発を迎えたThe Okura Tokyo







静かで気品ある「オークラ ヘリテージ」と、
都市型ホテル「オークラ プレステージ」という
2つのブランドで構成されているとか。

リニューアル前以来なので、
2階のテラスから見える景色に驚愕でした。
さすがオークラ!

東京都港区

2021.12.21

コメント