goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

にっぽん丸 別府花火と瀬戸内海クリスマスクルーズ 鶴見岳からの眺望

2017-08-16 15:01:56 | 2016にっぽん丸 別府花火とクリスマスクルーズ



鶴見岳の頂では氷点下となり一面の銀世界。
冬の鶴見岳は九州では数少ない霧氷の銀世界が広がり、
ミヤマキリシマなどの木々に氷の白い花が咲き、
山頂周辺には神秘的な世界が広がるのだそうです。







あらあら、空が明るくなってきましたよ。
少しでも高い場所へと鶴見山上駅の
屋上に上がることに。







飛ばさられるという恐怖を感じるような
風が吹き、立ってはいられない時もありましたが、
風が雲を散らし、晴れ間が見えてきました。
コバルトブルーの別府湾です。







山上駅周辺のミヤマキリシマが咲き誇るのは、
5月中旬~6月上旬頃だそうです。
気温や風などの気象条件が揃わなければならない
霧氷は確認できないようです。







山麓には小さく静かな志高湖が見えています。







別府湾上空の雲も消えて、にっぽん丸が見えてきました。

阿蘇くじゅう国立公園の東の端に
位置する標高1375mの鶴見岳。
山上各所からは、別府方面・由布岳・くじゅう
連山・中国地方や四国が一望できます。







春は桜やミヤマキリシマの鑑賞、
夏は避暑、秋は紅葉、冬は霧氷と
四季の色合いが鮮やかな山も、
日本人観光客は減ってしまっているとか。







自由行動なのでゆっくりできました。
行きとはまるで別世界、視界不良を了承し
昇っただけにこの風景が見られる
喜びも倍増していました。







あら、あれは冬桜かしら?







まだ視界不良になっていますね。







クリスマスイブもまだですが、お正月の飾り

別府ロープウェイ運賃
大人往復1600円 片道1000円
小人往復800円 片道500円

大分県別府市南立石字寒原10-7

撮影日2016.12.23
コメント