goo blog サービス終了のお知らせ 

まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

満員御礼!今季最多の観客動員数、盛り上がった球場観戦

2017-06-11 00:39:29 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



暑い一日でしたが、時折ドーム内を心地良い風も吹き抜ける土曜日。
土曜日と言えば、投げてみなければわからない佐野投手が先発。
立ち上がりはまずまずでしたが、3回に2失点、
4回途中で降板しましたが、3点リードの降板で、
「もっと投げさせても良かった」との声も聞こえましたよ。







スターティングメンバーはこちらです。
古巣相手に久しぶりに渡辺選手がサードで先発。







やはり筒香選手のプレーがみたいです。
(結局のところノーヒットでした)







ライオンズ焼きもベイスターズ戦はラムネあん。
試合が始まってしまうではないかと
ソワソワしながら並びました。







初回、1アウトから源田選手がツーベース。
秋山選手が今季12本目のホームランで2点先制のライオンズ。

2回、四球、相手エラーもあり、ヒットなしで3点目。
金子侑選手の犠牲フライで4点目、源田選手のヒットに続き、
秋山選手がタイムリーヒットで5点目。
(この日8度目の猛打賞はリーグトップ)
佐野選手の登板には援護点が本当に多いです。

3回に2失点の後には両軍0更新。







満員御礼!今季最多の観客動員数を記録。

交流戦はやはり大人気







何年振りでしょうか、クッションのない席。
でも、応援も盛り上がるし、栗山選手や筒香選手の
守備のプレーもよ~く見ることができました。







8回、外崎選手のホームランで1点追加。

ベイスターズの方がヒットの数は多かったのですが、
効率良く点を重ねたライオンズが勝利しました。

勝利投手:ガルセス投手(2勝1敗0S)
敗戦投手:平良投手(1勝3敗0S)
観衆数:32,627人
試合時間:3時間8分

メットライフドーム

西6-2D

2017.6.10
コメント

先発全員安打、大量得点で大勝の試合観戦となりました!!

2017-06-09 01:39:30 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



さあ、今日も頑張って欲しいライオンズナイン。







ようやく本来の投球が戻り、
素晴らしい立ち上がりの十亀投手。
この日支配下登録になった
木村昇悟選手が背番号121のまま出場。

相手はルーキーの池田投手、簡単に2アウトを取りましたが、
栗山選手のタイムリーでライオンズが先制

2回に十亀投手の悪送球で阿部選手が出塁、
うそ~盗塁これで難なく1アウト。
走らなければ良かったのに。

3回、源田選手と秋山選手、ダブルスチール成功。
満塁になり、栗山選手にメヒア選手もタイムリー内野安打。
そして、外崎選手が初のグランドスラムでこの回6点。







もう何が何だか「巧御膳」を食べているヒマがない。

そして4回には源田選手が、プロ初ホームラン。
5回には金子侑選手の3ランホームラン。
良く打ってくれました。







球団ワーストの連敗を止めようと
頑張られたとは思いますが・・・。
連敗を止めるのは他の球場でお願いします。







さあ、この調子でライオンズは勝ち続けましょう。
ベイスターズ戦も楽しみです。

勝利投手:十亀投手(3勝2敗0S)
敗戦投手:池田投手(0勝2敗0S)
観衆数:23,626人
試合時間:2時間33分

メットライフドーム

西13-2巨
コメント

明治神宮野球場へ行ってきました!

2017-06-03 23:52:47 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



行楽日和となった6月最初の土曜日、
まるみは明治神宮野球場へ行ってきました。







試合前にはチケットが完売です。







2回に中村選手のソロホームランで先制したライオンズ。
3回には秋山選手の2ランホームランに続き、
浅村キャプテンもホームラン。

3回裏、早くも先発館山選手に代打が送られます。
4回からはギルメット投手に交代。

特徴のあるピッチングをすると思いましたが、
ここからでは豆粒みたいで
よくわかりませんが2点入りました。

5回には、先発の佐野投手までヒットを打ったかと思えば、
満塁の押し出し、外野席の応援も楽しみました。
ヒットの数は2本しか違わないのに得点は9点差。
投手陣崩壊のスワローズは重症のようです。

明治神宮野球場

西11-2ヤ

2017.6.3
コメント

新緑と野球とグルメと メットライフドームオーナーズレストラン

2017-05-29 14:21:26 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦


今回は待ち時間もなくオーナーズレストランへ。
前回は満開の桜と野球とグルメを楽しみましたが、
目にも優しい青々とした新緑を楽しみながら
両軍の練習を見ながらグルメも楽しみます。







試合開始時間は午後2時、晴天、気温も上昇。
運動不足のためか上り坂が厳しい
メットライフドーム。







ライオンズがリードしたらサワーを飲むのがマイルール。
試合前だし、ビールにしてしまいましょう。
(普段と違うことをしたら勝てるのではという勝手な解釈)
ツレは運転があるのでアイスコーヒー。







前回もオーダーしたシーフードサラダですが、
ドレッシングを変えてきましたね。
あれ、こんなにツナが入っていたかしら?







おつまみにピッタリのフライドチキンは700円。







ミックスピザは外せませんでした。
お隣のテーブルも同じものを
オーダーしていたようです。







天井に目を向けると1993年、辻選手(現監督)の写真です。
この年に日本シリーズ第2戦(10月24日)を球場観戦、
5対2で敗戦、泣きました。

3勝4敗でヤクルトスワローズが15年ぶり2度目の優勝。

1993年、辻選手が首位打者、最高出塁率、ベストナイン、
ゴールデングラブ賞を受賞しました。
この年のドラフト3位で現在も楽天で活躍の
松井選手が指名を受けています。

1993年、初めてライオンズ後援会に入会しました。
ここへ来ると過去へも戻ってしまうのです。

メットライフドーム

2017.5.20
コメント

西武vsソフトバンク 8回戦観戦記録

2017-05-24 13:08:24 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



“埼玉西武”10周年アニバーサリーシリーズの2戦目。
睡眠不足ではありますが、試合前の練習風景も
見るために早めに球場入りしました。







記念品をゲットするために観戦しに
行くわけではないですが、
ゲットする確率は高いと思います。
西川産業製のしっかりとしたタオルです。







先発オーダーの水口選手に喜びましたが、
栗山選手の名前が今日もないことにショック。







初回にデスパイネ選手のタイムリーで
1点先制されるものの
2回裏、木村文選手が逆転2ラン。







どこへボールが落ちたのかは見失ったのですが、
ライオンズファンのいるレフトスタンドへ。







四球を選んで出塁していた外崎選手と
木村文選手が生還して1点リード。







水口選手もヒットで出塁し、盗塁成功2塁。
秋山選手が四球、中田投手の暴投で1,3塁。







2アウトで浅村キャプテンが3ラン。
この回一挙に5点が加わったライオンズ。







そのホームランは記念すべき100本目。







レフトスタンドのファンに一礼。







3回表、柳田選手に犠牲フライで1点返され、
外崎選手が二塁打、岡田捕手が死球を受け1,2塁で
木村文選手がレフトへのタイムリーヒットで6点目。







交代したばかりの飯田投手から水口選手が
タイムリー2ベースでリードを広げます。
小柄ですが、身体能力の高さはピカ一。
内野手ですが、外野手の練習も始めるようです。







3年目の佐野投手が先発し、
5回を投げて4失点、もう少し頑張りましょう。







貴重な中継ぎの武隈投手は、6回を三者凡退。







地を這うアンダースローの牧田投手は7回、簡単に2アウト。
しかし、柳田選手にホームランを打たれてしまいました。
内川選手もヒットで出塁させてしまうとドキドキしますが、
デスパイネ選手は変化球で空振り三振に。







8回は新外国人右腕のシュリッター投手。
195㎝の長身から投げ下ろす速球で三者凡退。







2点差に迫られて追加点が欲しいライオンズ。
秋山選手がライトへ出塁し、期待も高まりましたが、
残念ながら追加点ならずでした。







しかし、心配は無用でした。
ライオンズの守護神増田投手が
三者三振とピシャリ。







勝利投手:西武・佐野投手(2勝0敗0S)
敗戦投手:ソフトバンク・中田投手(4勝3敗0S)
セーブ:増田投手(0勝1敗6S)

観衆数:31,661人
試合時間:3時間28分

メットライフドーム

2017.5.20
コメント

“埼玉西武”10周年アニバーサリーシリーズ勝ちました!!

2017-05-21 01:04:27 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



1点ビハインドで迎えた2回裏、
四球で外崎選手が出塁、
見送りバントで2塁に進むと
木村文選手が逆転となるツーラン。







水口選手のヒット、秋山選手が四球、盗塁、暴投があり、
ツーアウト1,3塁の3-0からレフトスタンドへの
3ランホームランが浅村キャプテンの記念すべき
100号本塁打となりました。







この大事な試合を佐野投手の先発で大丈夫、
勝てるわけないでしょうと思っていたのですが、
先にノックアウトしたのはホークス中田投手。

3回にも木村文選手、水口選手の連続タイムリーで
7失点とはホークスとしては大誤算でしょう。







片足打法の水口選手もヒーローにしても良かったのに。







“埼玉西武”10周年アニバーサリーシリーズ
今日はまるみもビジターユニホームで応援し、
記念のタオルもいただきました。

今日は負けを覚悟していただけにうれしいです。
今年の観戦はオープン戦も含めて
ホークス戦ばかりですが、3連勝なのです。

メットライフドーム

西7-5ソ
コメント

メットライフドームオーナーズレストラン 花見と野球とグルメと

2017-04-17 14:05:58 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



12球団最大級の店舗数を誇る球場グルメ。
なんと店舗数は約80店舗なのだとか。
お気に入りはクレープにコロラドピザに・・・。

でも、オーナーズレストランの味が一番のお気に入り。
バックネット裏の席なら迷わずこちらへ行きます。







待ち時間もかなりありましたが、
窓側の席に座ることができました。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、
ドームの周辺には桜の木が植えられて
満開の桜も楽しめました。







花粉症になってからは、屋外で飲んだり食べたりの
花見ができなくなりましたが、ここでならOK!
しかも、大好きなライオンズの野球観戦もできるという
まるみにとってはもう最高級のレストランです。







ライオンズがリードしたらグレープフルーツサワーを
いただくというのが球場で決まりにしています。
つまり、リードされていると飲めません。
初回から3点リードですからいただきます。

620円と球場内より高くなりますが、
グラスでいただくとやはり味に差が出ます。
(でも、ジョッキがいいなぁ。







ここでおススメなのがミックスピザ(1300円)
切り分けて出されていないのが
イタリアでは切り分けて出されることはありません。
ナイフとフォークで食べるのです。

でも、日本では手にとって食べるほうが主流
アツアツのピザを食べるのが一番美味しいのですから
切り分ければ温度を下げてしまうことになります。

食べる分をカットしていただくのほうが
美味しさに違いがでるはずです。
こちらでは、車輪型ピザカッターと
取り分けしやすいケーキサーバーを持って来てくれます。

モチモチとした生地に濃厚なチーズがトロ~リ。







シーフードサラダ(1000円)

ドレッシングの味が好みにピッタリ。
野菜にもシーフードにも良く合います。







和風パスタ(1500円)

シェアして食べるのに良いと思われるボリューム。
醤油ベースで具もたっぷりのパスタです。







プリンスドームという名前の方が良かったのですが、
まあ、色々と事情があるのでしょう。
たまにはこうして見下ろすゲーム観戦も面白いかも。

メットライフドーム・オーナーズレストラン

埼玉県所沢市

2017.4.8
コメント

写真で綴る観戦記録 西武vsソフトバンク2回戦 

2017-04-11 01:20:29 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



2月のFC先々行抽選でゲットしたのは、
ネット裏スペシャルシート。
シーズンシートの売れ残りのシートですが、
オーナーズレストランの利用などサービスは受けられます。

ロイヤルシートならVIP気分で最高の試合観戦ができますが、
相手は苦手なホークス戦、プレミアム試合なので一人17,000円。
感動の勝利試合ならば、観劇などと比較しても納得の金額、
でも、とんでもない負け試合になったならば、
それはそれは高過ぎでしょう。

昨年のベンチサイドシートはアンラッキーなシートの上に、
接戦を落とすという散々な思いをした結果、
オーナーズレストランからも観戦できる道を選びました。







ドーム周辺の桜も満開で、
3連敗中とはいえ心和むものでした。







ドーム球場でありながらもお花見もできるという
稀有な球場であるメットライフドーム。

1回裏、浅村キャプテンのタイムリーと
栗山選手の1号2ランはレストランで観戦しました。







こちらがスターティングメンバー。
ビッグネーム揃いのホークス打線です。

3回裏、中村選手がツーベース、
メヒア選手のタイムリーツーベースで
4点目が入ります。







ランナー2塁で木村選手がレフトへのヒットが・・・。







ランナーはメヒア選手でしたが、
全力疾走で5点目のタイムリー。
昨年より体を絞ったためか
切れの良い走りを魅せたメヒア選手。







4回表、内川選手、デスパイネ選手と続く
強力打線を三者凡退にする好投の野上投手。







3月に結婚した元モーニング娘。でタレントの
石川梨華さんも同じバックネット裏で観戦していたので、
その力添えも大きかったに違いないのですが、
前回の登板とは見違えるようでした。

5回表、9番バッターにホームランは許しますが、
その後はテンポ良く、ランナーを出してもダブルプレー







8回表、牧田投手に代わって新加入の
シュリッター投手がマウンドへ。

今のところは防御率0、四球も出していませんでしたが、
ツーアウトから本田選手が打ったボールをファウルと思ったのか
ベースカバーに行かず、メヒア選手も???
ファーストへの内野安打となってしまいました。







柳田選手にはついにストレートの四球を出してしまい、
土井コーチがマウンドへ向かいました。
次は前日の立役者の内川選手ですが、
ライトフライ。







8回裏、ついにメヒア選手にも
ホームランが飛び出しました。







6点目が入った埼玉西武ライオンズ







9回表、5点差はありましたが、
リリーバー増田投手。







デスパイネ選手にヒットを許しますが、
中村晃選手をファーストゴロにして1アウト。
この回には守備の交代があり、1塁は浅村キャプテン。
2塁外崎選手、3塁永江選手の守備交代。







松田選手のファウルフライを
浅村キャプテンがつかんで2アウト。
代打長谷川勇選手を空振り三振、
ゲームセット。







ホーム3連敗中とは思えない試合でした。







ヒーローは栗山選手&野上投手。
栗山選手をお気に入り選手に登録しているので
お立ち台ポイントもいただきました。







場所が良くないのでハイタッチはできなかったものの
なんとか永江選手の写真も撮れました。

メットライフドーム

勝利投手:西武・野上投手(1勝1敗0S)
敗戦投手:ソフトバンク・中田投手(1勝1敗0S)

観衆数:29,454人
試合時間:2時間45分

2017.4.8
コメント

桜も満開 本拠地初勝利!!

2017-04-09 00:17:38 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



3連敗と振るわない“獅子”開幕シリーズでしたが、
投打がかみ合う試合を“選手会プロデュースグッズ”の
フリースポンチョに身を包み熱い応援ができ、
桜舞う中、足並みも軽く
メットライフドームを後にしました。

初回、先発の野上投手が見送りフォアボールで塁に出すも
昨日のヒーロー内川選手をショートゴロで3アウト。

その裏、秋山選手がヒットで出塁、
浅村キャプテンがタイムリーで早くも先制。
中村選手がヒット、
栗山選手の打ったボールはライトスタンドへ。

3回裏、中村選手のツーベース、
メヒア選手のタイムリーツーベースで4点目。
木村文選手のタイムリーで5点目と序盤で5点のリード。

5回表に上林選手にホームランを浴びますが、
ホークスの得点はこの1点だけでした。

8回裏にはメヒア選手のホームランで6点目、
ホークス相手と言っても勝利を揺るぎないものしました。







今季初勝利の野上投手と1号の2ランの栗山選手がヒーロー。
メヒア選手にも1号が出て、
ストレスが発散する試合観戦となりました。

明日もこの調子で勝ち越したいところです。

メットライフドーム

西武6-1ソフトバンク
コメント

イースタン・リーグ開幕戦 西武vs日本ハム

2017-03-24 00:58:41 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



メットライフドームではホークスとのオープン戦が行われていましたが、
西武第二球場ではイースタン・リーグ開幕戦が行われていました。
この日は穏やかな天気でしたが、花粉症には辛く、
またじっとしていると寒さを感じました。

ちょっとカラダを動かそうと再入場のスタンプを押してもらい、
窓口で公式戦のチケットを受け取るなどして第二球場へ。







この日マスクを被るのは中田捕手でした。
一軍の試合を経験させたいと藤澤捕手を一軍に上げ、
中田捕手が二軍落ちになったのです。







8回裏中田捕手がヒットを打ち一塁へ。
4回裏、センター前先制タイムリーヒットを放ち、
バッティングでもアピールしていました。







同じく4回裏にプロ初ヒットで初打点を挙げた
ルーキーの鈴木選手が8回バントに挑戦。
走攻守3拍子揃った選手で、インタビューの受け答えも
しっかりとしていて18歳とは思えない落ち着きもあります。







高校時代はバントの経験もなかった鈴木選手が、
プロになってからバントの練習に取り組んだのですが、
そのバントは失敗に終わってしまいました。
俊足なのでダブルプレーは免れましたが・・・。







赤田コーチも渋~い顔で腕組み。







今シーズンから永江選手に変わって
59番の背番号を継承するのは、フランク・ガルセス投手。
ドミニカ出身、メジャー経験もある選手です。
5人の選手を抑えましたが・・・







9回ツーアウトから山川選手の頭上を越え、
ランナーを出しましたが、次の選手を
呉選手がナイスキャッチで3アウト。







イースタン・リーグ開幕戦を
白星で飾ることができした。







イースタンの試合に出場していた好守備が光った斉藤選手は、
途中、一軍の試合に合流していました。

オープン戦の試合数が少ないライオンズなので、
先発野上投手など調整の意味もあって
一軍の選手が出場していたのかと思います。







ライオンズのイースタン開幕初勝利を確認して
急いでドームに戻るまるみでした。

西武第二球場

2017.3.18
コメント

永江選手が4打点!忘れられない観戦となりました。

2017-03-19 00:28:52 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



永江選手が4打点と大活躍、わずか3本のヒットで
ホークスに逆転勝ちするとは
夢を見ているかのようでした。
この勝利の余韻に浸りましょう







先発したのは十亀投手。
今年もイマイチ本調子ではないのが気になります。
案の定、先頭打者をアウトにしたものの満塁。
2アウトから先制タイムリー3ベースと3失点。

ホークス松坂投手もかつてのオーラは発していません。
この防御率、期待を持てるかと思うものの
上位打線が三者凡退です。







3回裏、栗山選手がバットを振ることなく四球で一塁、
岡田捕手も四球、暴投で2・3塁。
9番バッターの永江選手が打ったボールは・・・







ライトへの犠牲フライとなって
栗山選手がホームへ、
1点を返すことに成功しました。







4回表、上林選手が内野安打で出塁、
鶴岡捕手が送りバントを試みるもフライとなり2アウト。
盗塁を試みた上林選手は盗塁を試みるも3アウト。
流れを引き寄せられるかライオンズ。







1999年、西武ドームで初登板した日のことも
昨日のことのように思い出す
松坂投手ではありますが、
今やあの頃の投球ではありません。







メヒア選手がセンターヒット、栗山選手が四球、
岡田捕手も粘りを見せて四球を選び満塁。
ここでまるみが特に応援している永江選手が登場。
2アウト満塁は荷が重いかと気を揉みますが・・・。







走者一掃の3点が加点されてライオンズ逆転!!







交代した加治屋投手からタイムリー2ベース。
ショートのレギュラー奪取に向け、
首脳陣にアピール。

花粉飛散がピーク、薬の効き目も悪くて
悲惨な状態のまるみも元気が出てきましたよ。

イースタンの開幕戦を生中継していた
パ・リーグTVも見ていたのですが、
第二球場のほうが早く終わりそうと見に行くことに。
(じっとしていると寒いので、カラダを動かしたかった)







ライオンズのイースタン開幕勝利を確認して
再びドームへ戻って来るとライオンズは2点リード、
藤澤捕手がマスクを被っていました。
オープン戦とは言え一軍でマスクを被れるとは夢のようです。

育成の時からずっと応援していたので、もうドキドキ。
ノドはカラカラ。
野球の神様お願いします。

年々成長している藤澤捕手ですが、
調子の良いはずの増田投手がイマイチで、
捕手の力量不足かと心配で心配で
生きた心地がしませんでした。







それだけに1失点で切り抜けての勝利に
優勝したみたいにうれしいまるみです。

勝利投手:高橋光 敗戦投手:加治屋 セーブ:増田
観衆数:7,370人 試合時間:2時間45分

西6-5ソ

メットライフドーム

2017.3.18
コメント

西武プリンスドーム スタジアムグルメ③ オーナーズレストラン

2016-09-23 08:45:51 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



スタジアムグルメという名に相応しいのは、
この「オーナーズレストラン」かもしれません。

蒸し暑い日であっても冷房の効いたレストランで、
食事をしながら野球観戦ができるのですから
それはそれはもう贅沢なことです。







友人や家族との野球談議に花も咲きます。







ライオンズの輝かしい歴史に囲まれているわけですから
懐かしくもあり、幸せを感じる展示物です。







西口投手の名も刻まれていますね。
優勝の間隔が次第に開いてきて、最後が2008年。
日本シリーズも行きました。







次は誰の名前が刻まれるのでしょう。
そして、それは何年?







ライオンズ秋山監督の誕生はあるのか
秋山翔吾監督もありそうです。







妄想しているとドリンクがきました。







オーナーズプレート2500円







ペスカトーレ1500円
ドーム内のパスタとは格段の差、美味しいです。







窓側の席にこだわりはなかったのですが、
席の移動はできないので窓側を希望する場合は、
待ち時間が生じると思います。







中村選手のロッカールームのイメージ?







シーズンシート・ボックスシートオーナー、
ネット裏スペシャルシートおよびロイヤルシートの
購入者が利用できるレストランです。

西武プリンスドーム
コメント

写真で綴る観戦記録 西武vs楽天23回戦

2016-09-20 07:47:04 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



指定A席通路側をゲットしたのは8月でした。

半額ポイントでゲットできるという対象外、
しっかりと2800ポイントが引き去られたのですが、
栗山キャプテンの1500安打記録のクリアファイルをいただき、
エキサイティングな試合観戦ができたのでラッキーでした。







しかし、前日は相手がエース則本投手と知り半ば諦め、
イヤイヤ絶対勝つと気持ちを奮い立たせて球場入り。







先発菊池投手は、初回を三者凡退と力投。







その裏、秋山選手がレフトへの2塁打で出塁。
テレビでも秋山選手を舐めていると認めた則本投手。

しかも、“秋山さんには打たれているし、
ケガさせちゃいましょうよ”とか言って肩をパーンとか。

秋山選手がイジラレキャラだとは分かっていても
失礼極まりないと則本投手に嫌悪感が深まるのでした。
ですから則本投手から秋山選手がヒットを打つのが
誰から打つよりもうれしく思います。







3回裏、金子選手はセカンドへの内野安打で出塁
厳戒態勢のイーグルスバッテリーですが、
盗塁成功させ、則本投手の暴投もあって3塁へ進み、
秋山選手はショートのエラーで出塁となり、
金子選手はホームへと走り抜け西武1点先制

相手エラーを喜ぶことは謹んでいるのですが、
今日はもう「イェーイ」







4回裏、森選手がライトへのヒット。
続く栗山キャプテンがライトへのタイムリーツーベース。







中村選手が打ったぁ!!







でも、ホームランではなく内野安打。
走るのが遅いのではと思われてしまう中村選手ですが、
走塁も非常にずば抜けたセンスの持ち主です。
金子選手がホームに戻り、3点目が入りました。







6回表、先発菊池投手がマメをつぶしたとかで緊急登板。
しかもノーアウト1,2塁、満塁にするも
セカンドゴロで3アウトチェンジと
6年目大石投手が踏ん張りました。
(そして、4年ぶりのヒーロー)







入場者全員に配布されたエメラルドグリーンの
ジェット風船を飛ばす準備は整っています。







吠えろライオン 西武ライオンズ
ラッキー7の応援は、ドームがエメラルドグリーンの
ジェット風船が飛び交いました。







7回裏、この日3つの盗塁を成功させた金子選手が、
3塁を目がけて走りましたが、残念ながらアウト。
この日の座席ではなかなか盗塁シーンが撮れず、
やっと撮れたのがこれでした。







8回表、武隈投手から牧田投手に交代し、
先頭のペゲーロ選手にレフトスタンドに運ばれ2点差。
その後は3人で抑えましたが、
油断ならない外国人選手が並びます。







9回はリリーバー増田投手が3人で抑えてゲームセット。







球場へ足を運んだらこのシーンが見たいです。







勝利投手:菊池(12勝5敗0S)
敗戦投手:則本(10勝10敗0S)
セーブ:増田(3勝5敗24S)
観衆数:30,512人
試合時間:3時間8分

西武プリンスドーム

2016.9.17
コメント

楽天エースを倒し4位浮上、エキサイティングな試合観戦でした!!

2016-09-18 02:02:20 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



「則本を引きずりおろせ」などどヤジも飛び、
エキサイティングな試合観戦でした!!

この日の中央にいる金子選手が大活躍でした。
立ち姿も決まっていますね。

3回金子選手はセカンドへの内野安打で出塁すると
厳戒態勢のイーグルスバッテリー。
あれだけの厳しいマークの中、盗塁成功させ、
則本投手の暴投もあって3塁へ進み、
秋山選手はショートのエラーで出塁となり、
金子選手はホームへと走り抜け西武1点先制

5回は四球で出塁し、またもや盗塁成功。
中村選手の内野安打でホームへ走った金子選手。







もちろんヒーローでした。







もう一人、久しぶりのお立ち台の大石投手。
先発菊池投手がマメをつぶしたとかで緊急登板。
しかもノーアウト1,2塁、満塁にするも
セカンドゴロで3アウトチェンジ。

まさかまさか大石投手のお立ち台を見られるとは…

西武プリンスドーム

西3-1楽
コメント

西武プリンスドーム スタジアムグルメ②

2016-08-30 14:05:19 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



見本があると分かりやすいですよね。
今年のイチオシは、やはりここのピザでしょう。







まだ寒さを感じるシーズン初めは、
温かいそばやうどん、ラーメンなどが人気
早く買わないと売り切れの可能性すらあり、
イカ天ならあるというので購入したイカ天そばです。

とにかく冷えていく身体を温めないとと思うものです。







西武プリンスドームで快適な気温で野球観戦できる日は、
多くはなく、すぐに暑いなと思う日がやってきます。
そうなると冷やしたそばやうどんを売り始めます。







茸の和風パスタ 780円

しらすと水菜と和えて和風のパスタは、
はっきりしない味でした。







ミモザサラダ 600円

スタジアムグルメは野菜不足になりがちなので、
サラダを足して…







巧御膳 1400円

毎回欠かせないキャプテンのお弁当。
今年は、「パプリカきんぴらごぼう」「レンコンマヨネーズ」
「高野豆腐の炒り卵」お母様考案のメニューが入っていて
家庭の味を感じました。

応援している選手のお弁当が販売になるとうれしいです。
(永江選手のお弁当が販売される日を夢見て)







卵焼きにも巧の文字、きんぴらに栗の入ったごはんが定番。
ファンの平均年齢が高そうな雰囲気の球場なのに
ボリュームたっぷりのお弁当が多いので、
和食系のお弁当は好感が持てますが、
以前の巧御膳の方が良かったなと思います。







おむすび弁当 830円

にぎわい弁当では量が少ないしと、
おむすび弁当を購入することが多いのです。
でも、おむすび3個は飽きます。







いちごクリーム 450円

大好きなクレープも欠かせません。
ボリュームもあって美味しいのでおススメ
いちごの酸味を生クリームが中和して
甘過ぎず、食べやすいです。

球場の中ではリーズナブルなのに美味しいと思うのは、
このクレープとライオンズ焼きと友人にも勧めています。

西武プリンスドーム
コメント