じゃ、僕の話をします。

『本気食聡咲』の記事は「居酒屋・和食」カテゴリーよりご覧下さい。/※各掲載店の閉店情報等は基本的に追記しておりません。

郷愁のドライブイン、当別町「まーくうぇい」の力強きカツカレー。

2022-08-01 | カレー
「ドライブイン」と言う響き自体に反応するのは…アラフォー以降でしょうか。

道の駅ではなく、「ドライブイン」。懐かしい。

よく、国道沿いにあったんですよ。

それも、街から少し離れた辺りに。

そして大型車も楽に停められる、大きめの駐車場。

で、カレーやラーメンや丼ものなど、いわゆる大衆食堂的なメニューを提供する訳です。

すっかり見かけなくなりました。

コンビニや道の駅に、ドライバーのオアシスの座を渡してしまったんでしょうね。

…と、思ったら。
道路沿いの看板に、燦然と輝く「ドライブイン」の文字。

どっこい生きてました。素晴らしい。

場所は、札幌から車で1時間くらいの当別町。

外見はモダンな感じ。ドライブインと言うより小洒落たカフェみたい。

実はこちらのお店。

通りすがりで見かける度に、やけにバイクが停まってるなと思ってました。

バイク愛好家の方は、鼻が利くと言うか…ガッツリ系の良いお店をご存知だったりします(個人の感想です)。

なので、ずっと気になってた訳です。

入ると…高い天井で、カウンターにテーブルと小上がり。

清く正しい「ドライブイン」スタイル。素敵。

そして、案の定。
ガッツリ系。

メニューは特に定食が充実してます。

「ヒレ、五ね。」なんて注文してる常連さんらしきお客さんも。

「ヒレカツ定食の五枚」の略でした。

やはりトンカツ系を頼むお客さんが多かったですね。



実際、とんかつメニュー推し。

その中でも「20年以上こだわりのカレー」の文字も気になる、カツカレーをオーダー。

期待通りの堂々たるカツカレーが登場。

お皿の形すら素晴らしい。喫茶店のカツカレーとかでもよく使われるタイプ。

そしてこの厚みです。

ルーも、こだわりを確かに感じるスパイシーさ。

専門店のカレーも良いですが、大衆食堂系のカレーも親しみやすい味なのが素敵です。実際、20年以上、地元の方に愛され続けてる味な訳ですよね。

そして何より、懐かしの「ドライブインのカツカレー」に再会できたのが、何だかやたらと嬉しかったのでした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遂に復活を果たした、由仁町... | トップ | 札幌のマニアックな映画館の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

カレー」カテゴリの最新記事