じゃ、僕の話をします。

『本気食聡咲』の記事は「居酒屋・和食」カテゴリーよりご覧下さい。/※各掲載店の閉店情報等は基本的に追記しておりません。

北菓楼札幌本館のクロワッサンシュークリーム。

2017-02-20 | カフェ・スイーツ


正式には何か難しい漢字の名前だったんですが…すみません。忘れました(笑)。

札幌大通公園と道庁赤レンガの中間辺りにある、北菓楼の札幌本館。

歴史的な建造物を改装した趣き溢れるお店なのですが、ここでのみ売られているクロワッサンシュークリーム。

外側のパリパリカリカリ感と中のクリームのトロトロ具合。そのギャップも素敵。

クリームはかなり緩めと言うか、ひたすら滑らかで程良い甘さ。

北菓楼と言えばモチモチしたシューが特徴の「ピスコット」と言う、これとは対極にあるようなシュークリームもあり、「ミラノシュークリーム」なる揚げたシュー皮のものも。

他にも色々ありますし、バリエーションで行けば北菓楼はシュークリーム天国ですね。

道外からの観光客の方にも、是非訪れてみていただきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀星食堂」の土曜日のA定食。

2017-02-19 | 食堂

札幌駅北口から西へ向かった先にある銀星食堂。

土曜日も営業しておりまして。

土曜日のA定食(肉の定食)は、鶏モモ肉をシンプルに塩胡椒で焼き上げたもの。

これが皮はひたすらパリパリ、肉汁はジュワッと溢れる逸品。

ご飯のおかずになるのはもちろん、お酒のおつまみにも素敵。

で。

あるんです。

メニューに瓶ビールが。

なので…自然と瓶ビールも頼んでしまいます。

休日の昼間に食堂で飲むビール。最高です。

土曜日は割と他のお客さんも飲んでます(笑)。

この鶏モモには、ビールを合わせなきゃ勿体無い。

付け合わせは半熟目玉焼き。

これはですね…



こうしてどんぶりご飯に乗せて、崩した黄身に醤油を垂らして目玉焼き丼にするのが良いのではないかと。

そしてビールも、気付けば2本目だったりします。
(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「ゴーゴーカレー」。

2017-02-13 | カレー


赤坂にもあったんです。

金沢カレーのお店、「ゴーゴーカレー」が。

「nigo」で過ごした帰りに、看板を発見。つい入ってしまい…
(^_^;)

黒っぽく、濃いカレールー。

トンカツの上にはソース。

たっぷりの千切りキャベツ。

それをフォークで食べる。

…と言うのが特徴。


キャベツがありがたいですね。カレールーと混ぜるとこれまた良い加減に。

濃いカレールーといえば、思い出すのは帯広のインデアン。

インデアンのカレーは、ゼラチン質のような舌に纏わりつく濃さですが、それとはまた一味違う濃さ。デミグラスソースのような心地よい苦味もある…気がします。何となく。
(^_^;)

いずれにせよ、気付けばまた食べたくなるような中毒性が。

深夜近くに食べるには禁断の味と言うか、たまらない訳ですが…

食べながら、「………なるほど。こーゆー感じのヘビーさには…ついていけない歳になってきたか…」と(笑)。

逆に、自分の胃にはたまらない重さ。

それを痛感してしまいまして。
(^_^;)

昔は一気に食べられたのですが…

もちろん完食はしましたよ(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、東京赤坂「nigo」の夜。

2017-02-11 | ビストロ・ダイニングバー etc...
昨年の五月以来、約半年ぶりに過ごす赤坂の夜。

某在京キー局の麓にあるワインバー「nigo」です。

たまたま仕事で東京に行く機会があり、店主さんとも久しぶりに再会。

肉の盛り合わせでビールを。

本当に盛りだくさん(笑)。恐らく、サービス分も含まれた盛りっぷりです。ありがたい。

牛に鳥にレバームースやサラミなどなど…食べ応えありました。



思い出したように野菜も。でも、これにも肉が入ってます(笑)。スモークチキンのシーザーサラダ。肉祭り。

こちらの店主さんとは10年以上のお付き合い。

手だけでご登場願いましたが、お元気そうで何よりでした。

赤坂の街並みもピンポイントですが(笑)、迷わず歩けるようになりました。また間を空けずに伺いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする