goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんのキッチン

塩分・蛋白質制限も創意工夫があれば関係なし!料理大好き!慢性腎不全と共存する僕の食事日記です(旧・食読日記)。

2006/11/11の食事(カスベのソテー、パセリバターソース)

2006年11月11日 | レシピ:魚料理
食事:2006/11/11

カスベのソテー、パセリバターソース

いつものスーパーで<カスベ>という魚の切身を見つけたので試しに買ってみました。要はエイの一種みたいですね。カリカリにソテーしたかったんですがちょっと火加減が失敗気味。後、軟骨ってご飯のおかずとしてはどうなんだという感じで。唐揚げの方がよかったかな...



<作り方>
材料
・カスベの切身
・塩・胡椒・小麦粉:適宜
・バター:大匙1

<パセリバターソース>
・パセリ:大匙2
・バター

1)パセリバターソースはみじん切りにしたパセリをバターで炒め、容器にとっておきます。
2)カスベの切身に塩・胡椒を軽く振ってから小麦粉を薄くまぶします。
3)フライパンにバターを溶かし、カスベをこんがり焼き上げます。最後に強めの火にして(バターが焦げない程度に)溶けたバターを絡めるようにやると美味 しいです。提供する際にパセリバターソースを乗せてサーヴします。身はもちろん美味しいのですが、コリコリした軟骨もなかなか楽しいですよ。


昼:カキフライ定食
  納豆・ご飯・味噌汁
  鶏の唐揚げ







髪の毛を切りに学芸大学に行ってきました。
姫様とそのまま落ち合って、<魚角>でお昼を食べました。
前にも書いたかもしれませんがここはあの焼肉チェーンの<牛角>が経営する魚料理の店で、焼き魚から刺身、フライとメニューが多彩でしかも値段の割にはかなり味もしっかりしています。
僕はカキフライ定食(880円)を、姫様はブリの刺身定食(880円)を食べ、追加で鶏の唐揚げ(200円)をいただきました。カキフライは丸々太ってかなりの美味。付け合せのサラダが水っぽいのと、ドレッシングがないことが欠点かな。

夜:カスベのソテー、パセリバターソース
  ご飯

夜は姫様が大学時代の友達と食事を食べに行ってしまったので一人でカスベ焼いてました。遊びに行けよって感じwww

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2006/11/10の食事(カレイの... | トップ | 2006/11/12の食事(ほうれん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

レシピ:魚料理」カテゴリの最新記事