日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

浴室ブラインド

2008年10月20日 | 住まい
先日の風呂場の掃除の時に、窓のブラインドも掃除しようと思いました。
おそらくブラインドをちゃんと掃除するのは初めてでしょう。
最近、純石鹸に凝っていて、洗剤代わりに網に入れた固形石鹸をブラインドに擦り付けました。
すると・・・ブラインドの塗料がベロリと・・・


あららら・・固いもので擦ると、塗料が禿げてしまうみたい。
よくよくブラインドを見てみると、あちこちにちょこっと禿げている所があります。


そして、部分的に塗料が浮いていて、指で擦っただけで禿げるだろうなぁ・・ってところも。


これって年月が経つとなってくるものなのかな? アフターさんに聞いてみました。
すると「強い洗剤を使っていませんか?」と聞かれました。
擦りつけたのは石鹸だし、普段に使っている”おふろの洗剤”は中性です。
「カビキラーを使いませんでしたか?カビキラーは一発で塗料が禿げますよ。」
・・・そういえば、夏に風呂蓋の掃除をした時、カビがあったのでカビキラーを使いました。
風呂蓋をちゃんと掃除したのも、このときが初めてです。
その時にカビキラーの飛沫がブラインドに飛んだのかもしれません。
飛沫が付いた所の塗料が浮いているのかも・・・カビキラーは使ったらダメなんだ。。。
そんな注意書きってどこかにあったかな?それとも常識なのか。
やりつけてないことをやるもんじゃないね。

でも、ブラインドの開閉をする紐が当たっている縁の塗料も禿げているし、使っているうちに塗料はそれなりに禿げてくるものじゃないかと思っています。


塗料は禿げていくものとして、禿げた所の補修に何を使うかですね。
このブラインドは地が金属で、風呂場だから水に強くなければなりません。
いろいろと考えて、一番いいんじゃないかって思いついたのが、車用の塗料。
ペンタイプで車用品店に売っている物です。
あれだと塗りやすいし、色が合えばばっちりでしょう。うん!
と言っても風呂場のブラインドは人目につくところでもないし、おそらく私は禿げるままにほったらかしているでしょうね。

カビキラーにご注意!(常識よね。。。)というお話です。
コメント (6)

10月分電気料金

2008年10月17日 | おひさまハイム

●10月分電気料金(9月17日~10月16日、30日間)

デイ     16kWh
リビング  171kWh
ナイト    450kWh
===============================
買電量   637kWh
電気料金  8,083円



自家使用量 134kWh
売電量    308kWh
===============================
発電量    442kWh

売電金額  7,700円

総使用量   771kWh

支払い金額  383円

*詳しくは「発電記録」でどうぞ。

ゼロ光熱費になりませんでした。
寒くなったので、夜間電気量が増えたのが原因です。
蓄暖の8時間通電機器割引はまだ適用されていません。
適用されたら今月もゼロになっていましたね。
そのかわり、蓄暖使用で冬場の電気代は大幅にアップするでしょう。

コメント (4)

夏物の片付け

2008年10月16日 | 掃除
朝晩が冷え込むようになり、朝の室温が20℃以下になりました。
そろそろ長袖も欲しくなり、衣替えの季節です。
少しづつ、夏物を片付けていきます。
寝具も掛け布団を出して、タオルケットは順番に洗っていきます。


1Fの扇風機も掃除して片付けました。


庭仕事がいろいろあります。
サツマイモもまだ収穫していないし、やることがたまってきました。
庭にはまだ蚊がいます。
夏の蚊は我慢できるけど、秋の蚊は我慢できません。(我慢の限度を超えた?)
蚊がいる間はあまり庭に出たくありません。
いつになったらサツマイモが掘れるのか・・・
コメント (2)

今度の冬はあったかハイム♪ その9

2008年10月14日 | あったかハイム
蓄熱暖房機(ユニデール)の設置です。
来訪者は、メーカー1名、設置業者1名とアフターのOさんの3名です。
次の日曜にハイムの家でユニデール設置があるのですが、メーカーがお休みのため、Oさんと電気業者で設置するそうです。
ユニデール設置経験が無いので、Oさんはそのための勉強も兼ねた立会いです。
Oさんがいろいろと質問されるので、私も一緒に聞いてて勉強になりました。

ユニデール本体です。


マイコン、機械の部分。


中に入れる蓄熱レンガ36個。


配線接続して定位置に据付けたら、転倒防止のために床に固定します。
裏側も壁に固定します。


蓄熱レンガを詰め込む場所。まだ空っぽです。


レンガを暖めるシーズヒーター3本。


蓄熱レンガ1段を並べたら、シーズヒーターを乗せます。


ヒーターをレンガでサンドイッチして、積んでいきます。


詰め込み終了。


設置完了。


コントローラーです。


電源を入れて、試運転をしました。
最初は蓄熱レンガは湿っているそうで、ちょっと臭いがします。
また、湿っているため、最初から100%運転をすると漏電する恐れがあるそうです。
少しずつ暖めながらレンガを完全に乾燥させます。

2~3日うちに九州電力から確認に来る予定です。
使用するのは、まだまだ先のことです。
その時期をわくわくして待っています。

コメント (6)

うろこ雲

2008年10月13日 | 季節

昼の日差しはまだ暑いのですが、秋の空ですね。


コメント (2)