goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

シュトーレン食べてみました。

2016年12月21日 | 料理
今月初めに焼いたシュトーレン
そろそろ食べごろなので、食べてみることに。

発酵時に横に広がってしまい、山型のシュトーレンにはならなかった。。。
中はフルーツとナッツがいっぱい!


し~っとりしている!
パサついてた去年のとは段違い!
ラム酒漬けは2ヶ月くらいがちょうどいいみたい。忘れないように・・・

それにしても美味しい~~
3回目のシュトーレンだけど、今年のがいちばんかも。

食べたあと、口の中に残るバターとラム酒の香り。
美味しかったなぁ・・・余韻を楽しむ~

最近は、パン売り場でもシュトーレンを見かける。ポピュラーになってきたのかな。
けど、私のシュトーレンは、そんじょそこらのパン屋より美味しい!!と、思う。

シュトーレンはカロリーが高くて、この一切れ(約50g)が200kcalくらい。


一日、1切れずつ・・・だね。


クリスマスシュトーレン2016

2016年12月03日 | 料理
今年も焼きます。クリスマスシュトーレン。

初めて焼いた時は美味しかったけど、2回目の去年はパサパサしていてイマイチだった。
なんでだろう?と考えて、フルーツのラム酒漬けが長すぎたのではないかと思った。

1回目のは2ヶ月。2回目は9ヶ月。
漬けたのが長いぶんアルコールが飛んで、しっとり感が減ったのでは・・・と。

で、今回は9月末に漬けての2ヶ月。

焼く前。
アーモンドとくるみも入ってます。


焼き上がり。
バターの香りがプンプン漂う。


熱いうちに溶かしバターをたっぷり塗って、グラニュー糖をまぶす。


一晩置いて冷めてから、粉砂糖で周りをしっかりコーティング。
これで長期保存が可能。


10日位寝かしたら美味しく食べれます。
さて、今回の味はどうかな?

レモンママレード

2016年03月12日 | 料理
この冬、豊作だったレモン
ほとんど配って、残りは20個くらい。

今までレモネード、塩レモン、はちみつレモンといろいろやってみたけど、どうしようかな。。。
と迷って、今年はレモンママレード。

剥いた皮を圧力鍋で柔らかくして、千切り。


水にさらしている間に、


実を剥く。


皮と砂糖を加えて、グツグツ。


ちょっと煮詰めすぎて、固めのママレードが出来上がり。皮が多め。
紅茶に入れるのにいいかな。


他にも使える。
お湯で溶いてホットレモン、炭酸に入れてレモンスカッシュ、ジャムを作るときのペクチン代わり。

さっそく、ジャムになっていない柚子シロップといちごシロップに使って、ちゃんとトロリのジャムにしました♪


グリルピザプレート

2016年03月04日 | 料理
引き出物のカタログで見つけた『グリルピザプレート』。




魚焼きグリルを活用するためのフライパン。IHでも使える。

ピザは魚焼きグリルで焼いているが、生生地はフニュフニュして、グリルに入れ難い。これに乗せれば入れるのが簡単!
まあ、それくらいの期待で選んだ。

けど、使ってみたらすっごくいい!!

まずはピザを焼いてみた。


美味しい!同じ材料、作り方なのに、ずっと美味しい!
違いは台の焼け具合。ふっくらパリッ!
それだけでこんなに美味しくなるものだと感動。

ほかの料理もやってみた。

焼きカレー。ジューッ!の熱々!


焼き鳥。良い加減に焼き目がつく。


なかなか便利な道具ですよ。
難点は1人~2人分しか作れないことかな。
持ち手も熱くなるのでやけどに注意!(さっそく火傷した。)



遅ればせながらのクリスマスターキー

2015年12月30日 | 料理
クリスマスに焼くターキーだけど夫と2人っきりなので、息子が帰省してから焼くことにしたここ数年。
次男が帰ってきたので焼きます。長男はこの正月、帰省しない。

ターキーを調味液に一晩漬け込んでからの方が味がしっかりつく。
来年のために調味液のメモ。

*ターキー3キロ
  水・・・600㏄
  塩・・・30㏄(大さじ2)
  砂糖・・30㏄(大さじ2)

  パセリ、にんにく、ローリエ、コショウ、オレガノ、バジル、タイム、
  ローズマリー、レモンの皮、オレンジの皮、オールスパイス、適当な量

今回はパセリとオレンジの皮はなし。
ローズマリーは庭にあるので、生ローズマリーの枝も使いました。

焼き時は、人参、セロリ、ローズマリーの枝を周りに置いて。


230℃で30分、180℃で90分。途中で焦げそうなところにアルミを乗せて、170℃に下げた。

焼き上がり~~
ターキーのお腹の中にはガーリックライス。


ドンペリは高くなったなぁ。。。
苺(あまおう~)とブロッコリーでクリスマスカラー。
12月初めに焼いたシュトーレンと、写真にはないけどコーンスープ。


シュトーレンを最初に切ったときの写真。


今年はちょっとパン部分がパサつき気味でイマイチ。
ラム酒が足りなかったかも・・・

カレンはターキーを焼いている最中から、匂いを嗅ぎつけて大騒ぎしていた。
皆からのおすそ分けでかなり食べたけど、お腹は大丈夫かな。


ちなみに夫と2人のクリスマスは、鶏のもも肉を焼きました。


と、ラフランスのタルト。
中身はぎっしりのラフランス。