goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

ケールサラダを作ってみよう。2

2021年03月24日 | 料理
なんと!スーパーの産地直送コーナーで、葉がチリチリしているケールをみつけた!
グリーン2枚レッド2枚の4枚入り。カリーナケールかな?と思ったけど、袋には『ケール』としか書いてない。見つけたのは一袋だけで、半額シールが貼ってあった。
写真は3枚使用後の残りレッド1枚。


取り敢えず入手できたのだから、ケールサラダを作ってみる。
材料は、ケール、紫玉ねぎ、酢漬け紫キャベツ、蒸し鶏、ピーナッツ。

ロイヤルホストが新作として2018年2月に発表した時には、パクチーとザクロもあったけど、「パクチー入ってたかなぁ?」とパクチー大嫌いの夫が言うから、ロイヤルホストで食べる時に探してみた。
パクチーとザクロはなくて、代わりに発表時にはなかった酢漬け紫キャベツが入ってた。発売後にいくつか変更したのだろうね。

で、我が家レシピのピーナッツオイルドレッシングで和えて、ケールサラダの出来上がり。
紫玉ねぎは無かったので、普通の玉ねぎを使った。


こちらはロイヤルホストのケールサラダ。


我が家のはケールが少ないなぁ・・・2枚入れたんだけど、倍くらい必要かも。

食べた夫が「ほぼ同じ味。」で、合格〜〜

残念ながらその後、産地直送コーナーでケールは見つからない。
産地は県内だけど地元じゃなかったし、試しに出してみて売れなかった?
今後、出てくるかもしれないけど4枚で140円だったし、家で育てる方がお得よね。

現在、我が家のケールはこれくらい。4月になったら植え付ける。
食べられるのは5月くらいかな〜


ちなみに私はそれほどケールサラダを好きなわけではない。


ケールサラダを作ってみよう。1

2021年03月22日 | 料理
夫がロイヤルホストのケールサラダにハマっていて、行くたびに注文している。
そんなに気に入っているのなら、家で作れないものかな。

ロイヤルホストが使っているケールは、『カリーノケール』という品種。
調べて見たら、トキタ種苗株式会社が開発した『カリーノケール』で、『カリーノ』は登録商標。
首都圏のスーパーで販売されているようだけど、ここら辺では売っていないようだ。

だったら、種から栽培しよう!

葉がチリチリしているケールは、カリーノケールだけでなく、カーリーケール、サラダケールなどがあるけど、せっかくロイヤルホストのケールサラダを作るのなら・・・と、トキタのカリーノケールの種をネットで購入。


グリーンが欲しかったのだけど、これはグリーンとレッドが20粒ずつ入ってて、送料を入れて約400円。少ないから大事に育てなくちゃ。

そんな時、ホームセンターで見つけたのがこれ!


250粒くらい入ってて、約200円。味に大差ないなら、こちらの方が断然お得!
なので、比べるためにこちらも育ててみることにした。
”茹でてサラダ・・”と書いてあるけど、生でも食べられるとの情報あり。

種蒔きして、芽が出たところ。(2月末)
こちらカリーノケール(ケチって蒔いた)


食べる健康ケール(豪快に蒔いた)



さて、ロイヤルホストのケールサラダは、オリジナルのピーナッツオイルドレッシングを使っている。
ロイヤルホストで販売しているドレッシングの中にあればいいのだけど、残念ながら無いから作るしかない。

ロイヤルホストの情報によると、材料はピーナッツオイル、ごま油、米酢、はちみつ、醤油。


ネット検索で見つけた分量を基本にして、増やしたり減らしたりして出来たのが、以下の我が家のレシピ。

*ピーナッツオイルドレッシング(2人分)
 ・ピーナッツオイル 小さじ2(8g)
 ・米酢       小さじ4(20g)
 ・ごま油      小さじ1/2(2g)
 ・はちみつ     小さじ2(14g)
 ・醤油       3~4滴

レタスを使っての味見なので、ケールだったらどうかなぁ・・・

〜後日にレシピ改訂〜
 *ピーナッツオイルドレッシング(2人分)
  ・ピーナッツオイル 小さじ2(8g)
  ・米酢       小さじ2(10g)
  ・ごま油      小さじ2(8g)
  ・はちみつ     小さじ2(14g)
  ・醤油       3~4滴

メリークリスマス

2020年12月25日 | 料理
息子たちはコロナ禍で帰省しないから、クリスマスにターキーを焼く。
食べるのは二人なので、ベビーターキー。


大きさはこれくらい。1.8Kg。


マリネにして丸1日。今回は塩2%。


お腹にご飯を詰めて焼く。


焼き上がり〜


いつものドンペリも。


今年はデザートもきちんと盛ってみた。
お菓子はシュトーレンとベラベッカ。


シュワシュワ〜〜


ターキーにカレンが「くれくれ」


差し出すと、すごい勢いでバクッ!!


かなりのお裾分けを食べたよ。満腹したでしょ。


おうちで二人と一匹でメリークリスマス。

クリスマスのお菓子「ベラベッカ 」

2020年12月22日 | 料理
作ってみたかった「ベラベッカ 」。初めて作ってみる。

ドライフルーツを家にあったコアントローに漬ける。
一晩とあったけど、結局数日漬けることになった。


スパイス 数種類とカリッと焼いたナッツ。


発酵させたパン生地。


これらを粘りが出るくらいに混ぜる。
ほとんどフルーツとナッツで、パン生地はつなぎの感じ。


棒状に成形して焼く。


焼き上がりにシロップを塗って、完成〜


冷えるとけっこう硬くなる。
スライスした断面。


スパイスが効いたフルーツ&ナッツで、お菓子というよりおつまみみたいな・・・
アルコールも効いてて、ちょっと酔いそう。(私、弱いので)

ちょっとスパイスきついかな、と思ったので、来年は少し控えてみよう。
漬けるお酒も変えてみよう。作る量は半分でいいな。

食べた夫は「ゆべし(柚餅子)みたい。」



クリスマスシュトーレン

2020年11月19日 | 料理
今年も焼きます、シュトーレン。
2ヶ月前にラムに漬け込んだフルーツとナッツを混ぜ込んで、真ん中にマジパンも入れて、


焼き上がり〜
あちゃ!マジパンが出てきている。もっとしっかり巻き込まなくちゃ。←来年への申し送り。


溶かしバターを塗って、グラニュー糖をまぶして冷ます。


粉砂糖を振って(後でもっとしっかりまぶす)完成。


今年は大きい方を妹宅へ。うちはいつもの半分の大きさ。
それは、もう一つクリスマス用のお菓子を作ってみたいから。
何かは後日のお楽しみ♪