goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

クリスマスディナー

2009年12月26日 | 料理
長男が帰って来るのを待って、1日遅れのクリスマスディナーをしました。

例年通りの七面鳥。


今年は1.8kgのベビーターキー。
お腹の中にはピラフを詰めて焼きました。

冷凍食品だけど、カキフライとエビフライ。

タルタルソースは(だけ?)手作り。
これに簡単なスープをプラス。

こちらも例年通りのドンペリと、今年のケーキは買ってきました。


ケーキの苺が少なかったので、増量しちゃった。

20歳になった長男は、ドンペリ初体験。
感想は?「スパークリングワインより美味しい。」・・・そりゃそうだ!

食事が始まると、男3人いるから、七面鳥はあっという間に・・・・


この残骸から肉の残りをこそぎとって、明日のターキーサンドイッチにします。


今週の初めにお腹を壊して、ご飯をまったく食べれなかったカレン。
ようやく治って、昨日から食欲旺盛です。

七面鳥には、肝と首が付いています。
肝は茹でて、カレンのご飯に入れたら、ペロリと食べてしまいました。

首は焼いて、


カレンにやったら夢中で食いついています。


軟骨だから、ガリガリと食べてしまいました。

ケーキが乗ってたトレーも、カレンの前に置いたらペロペロ。


食欲旺盛なのはいいけど、またお腹を壊さないでよ。


秋の栗ご飯

2009年09月27日 | 料理
夜になると虫の声が聞こえます。秋ですねぇ。
まだ昼間は暑いですが、ツクツクボウシも鳴いています。

店先に栗が並ぶようになったので、買ってきました。
栗ご飯を作ります。

水に一晩つけて、


皮を剥きます。


皮を剥くのは時間がかかるし手が疲れるから、栗ご飯は年に1回でいいやって思います。

せっかくの栗ご飯だから、お米は新米にしました。
炊き上がり。


今夜のメニューは、栗ご飯と焼き鶏とお吸い物。


焼き鶏といっても、鶏と豚バラと砂肝の3種です。
砂肝はニンニク醤油に漬け込んで焼きます。
我が家で砂肝がブームです。


フルーツタルト

2009年09月12日 | 料理
先週末から長男が帰ってきています。5ヶ月ぶりです。
7月の20歳誕生日祝いをしていないので、遅ればせながらのケーキを焼きました。

本人の希望はフルーツタルト。
タルトだったら、皮はクッキー生地ですね。
カスタードクリームを詰めて、生のフルーツを山盛り。
ブルーベリーは自家製です。


タルト型がなくて、パイ皿で皮を焼いたから、ふちの形が悪いです。
飾り付けも下手なもので、いまいちおいしそうではないですねぇ。。。

タルトにすると、いつも皮が硬すぎ!なんですよ。
ナイフを入れると、崩れる。
パイにすると、水分を吸ってパリッ感がなくなるし・・・(ヘタなだけ。。)
なんの皮を使うとおいしいのか・・・と悩む。

いろいろと考えた結果、次回はシュー皮で作ってみることにします。


イチゴジャム

2009年06月02日 | 料理
1ヶ月くらい生り続けていた庭のイチゴが終わりました。
最後の方になると、実がとても小さくなります。

収穫して冷凍していたイチゴをジャムにしました。第二弾です。
砂糖の量はイチゴの50%。甘さ控えめです。それとレモン汁。


生だと甘さの足りないイチゴも、ジャムにすると美味しいです。
今回は小さいビン2本分、出来ました。
後ろの大ビンは、第一弾で作った分です。


小さい1本は、生を食べれなかった長男に送りますが、残りを食べてしまえるでしょうか。
あまり食パンを食べないからねぇ・・・

連日かごいっぱい採れていたイチゴは、家族で食べるのにも限度があり、先日の補修工事のときに出してみました。
そうしたら、山盛りのイチゴがからっぽになって、びっくり!
大工さんは「うまい、うまい。」と言って食べていたそうで、すごく嬉しかったです。
残念ながら大工さんは1日目だけで、2日目からは人数も減ったので、イチゴは残っていました。
大工さんに3日間来て欲しかったわ~(笑)


2009年04月25日 | 料理
お隣から蕗を頂きました。
私は蕗が好きだけど、実家に行けば庭に生えているから店で買う気にはなりません。
蕗を煮るのは2~3年ぶりです。

蕗の皮をむいて、ポキポキと折って水にさらします。


皮をむくと、指が真っ黒になるのよねぇ~


煮るのは夕方。
そのまま水につけていたら、台所の方からピシャッ、ピシャッと音がします。
見に行ったら、水の中で蕗が暴れていました。


さっさと茹でればよいのですが、デイタイムに電気は使いたくない。

一度軽く茹でて、油で炒めてから出汁で煮ます。
砂糖、みりん、醤油などで味付けして出来上がり。


筍も煮たので、筍と盛り合わせて夕飯のおかずです。


久し振りの蕗の味です。
他の家族は、あまり食べたがりません。