買ってきました、XK70。
電器屋でXK50とXK70が同じ価格だったので、上位モデルのXK70にした。

保証はもちろん5年に。
壊れたのも5年保証で、ギリギリの5年目に修理になって助かったからね。
一回り小さくなり、スッキリしたデザイン。←無愛想な感じもするけど・・・

さて、取説を読みながらセッアップする。
付属のセットアップ用インクをセットして、プリントヘッド位置を調整する。
用紙を入れて「OK」押したら、調整用のパターンが印刷されて出てくる・・・
はずが、出てきたのは真っ白なままの用紙。
え~~インクが出ないよ。
取説は印刷できる前提で、このトラブル対応はない。
もう!!!!
インクが出ないときは、ヘッドクリーニングしかない。
強力クリーニングをやる。
結局、6~7回繰り返して、ようやく全色が出るようになり、パターン印刷して調整終了。

クリーニングするとインクが大量に消費される。
で、セットアップでインクが無くなった。。。印刷できない。。。

セットアップ用が少ないのはわかっていたけど、少しは印刷できるだろうから、その間にネットでインクを買おうと思っていた。
間に合わないので、また電器屋に行ってインクを買ってこなくちゃ。。。はぁ。。。
電器屋でXK50とXK70が同じ価格だったので、上位モデルのXK70にした。

保証はもちろん5年に。
壊れたのも5年保証で、ギリギリの5年目に修理になって助かったからね。
一回り小さくなり、スッキリしたデザイン。←無愛想な感じもするけど・・・

さて、取説を読みながらセッアップする。
付属のセットアップ用インクをセットして、プリントヘッド位置を調整する。
用紙を入れて「OK」押したら、調整用のパターンが印刷されて出てくる・・・
はずが、出てきたのは真っ白なままの用紙。
え~~インクが出ないよ。
取説は印刷できる前提で、このトラブル対応はない。
もう!!!!
インクが出ないときは、ヘッドクリーニングしかない。
強力クリーニングをやる。
結局、6~7回繰り返して、ようやく全色が出るようになり、パターン印刷して調整終了。

クリーニングするとインクが大量に消費される。
で、セットアップでインクが無くなった。。。印刷できない。。。

セットアップ用が少ないのはわかっていたけど、少しは印刷できるだろうから、その間にネットでインクを買おうと思っていた。
間に合わないので、また電器屋に行ってインクを買ってこなくちゃ。。。はぁ。。。