goo blog サービス終了のお知らせ 

里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

イチジクのケーキ ウランちゃんの手にかかると、、、、、 

2016年09月18日 | おかみの趣味の小部屋

イチジクの季節ですね。

昨日は赤ワインでコンポートにして、そば屋のセットメニューでお出ししました。

その前の日に、

「イチジクでタルトか何かできない?」とウランちゃんに持ちかけたのでした。

早速できあがったのがこちら。

水切りヨーグルトと植物性の油で焼き上げたケーキ。

口に入れたら、、、、イチジクのあの何ともいえない甘さが口にぱあ~っと広がって。

これ、いけます。

これから始る、、、、コラボのお試し。どんな方向に進むか?何とも楽しみです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいカフェ盆ができました。

2016年09月17日 | ガーデンツアー

イギリスに行っていて留守の間に、花倶楽部がありました。

参加人数が少なくて、ほんともったいなかったのですが、

みなさんのこの表情を見れば、満足したのでしょうね。

末永く、かわいがって下さいね。山田さん、ありがとうございました。

ところで、今日は岩崎センセがお見えになり、20日の料理倶楽部にご参加いただけることになりました。

これで、14枚のピザもあっという間に焼けること間違いなし。ほっとしました。

お帰りなさいコールやメール、来店下さった花友にウランちゃん、

みなさんに囲まれて、めっちゃ、、、、、しあわせです。また、元気にがんばります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の収穫!いい旅でした!

2016年09月16日 | おかみの趣味の小部屋

おかげさまで、無事帰国しました。
帰ってきて一番最初に思ったことは、
行くべき旅だったと実感したこと。
写真はレディースファーム。女性一人で20年かけてつくった庭。

何よりも、たくさんの庭を見て、
ガーデナーさんにもお会いして、


山の庭を作るエネルギーを三年分くらいいただきました。
少し休養したら、
またぼちぼちと山庭に取り組んで行こうと思います。

いよいよ知足塾の活動の本格始動です。

あんまり写真がひどいので、差し替えしました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏草やつわものどもの夢のあと

2016年09月08日 | おかみの趣味の小部屋
今日は前回の旅で行けなかったバーンズレーハウスガーデンに行ってきました。  
片道バスで1時間20分。料金は往復で1125円。
キングサリとアリウムの小道が有名なローズマリーさんが丹精して作った庭です。亡くなって、はや15年が経過しました。しばらくは、息子さんが管理していましたが、維持できず、現在は、HOTELが庭を管理しています。往年の庭の面影は残念ながらありません。

彼女が生きていた頃の庭が見たかったけれど、それは叶わぬ夢。でも、来てよかった。
帰りに途中でバスを降りて、ボートン オン ザ ウォーターに寄りました。
川が流れていて、きれいな村でした。
小さなお土産やさんでミツバチの支柱を記念に購入。
帰ってきて、ジルさんおすすめのイタリア料理のレストランaskで赤ワインとトマト味のシーフードパスタで夕食。満足、満足。

いよいよ明日は、オックスフォードに行き、日本からやってくるガーデンツアーに合流します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが!イギリス人

2016年09月07日 | おかみの趣味の小部屋
滞在2日目。ホテルの前からバスに乗って、ボートンハウスガーデンに行きました。2駅なので、往復で2.2ポンド(1ポンド150円として)330円です。

十六世紀に建てられたマナーハウスの庭です。
広さは3エーカー(約12140平方メートル)。
入場料は、1050円。
遠くから見ると絵になり、印象に残るアオサギの池があります。
帰る時に何やらしきりにメモを取る庭師の
男性に出会いました。
おかみ ちょっと質問していいですか?
庭師  どうぞ。
おかみ 今何をしているのですか?
庭師  それは秘密だから言えないよ。
おかみ 失礼しました。
そう言って帰ろうとしたとき、彼がニンマリとしたり顔。
庭師  冗談ですよ。
や ら れ ま し た!!  
イギリス流の歓迎、嬉しかったです。
それから、サルビアやゲラニウムを例にして、
取扱い法をいろいろ教えていただき、得した気分です。
夜は、お勧めされたインド料理のレストランへ。
もちろん、美味しかったですよ。
エビとマッシュルームとピーマンの甘口カレーです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする