里山のちから

そば屋大海戸を閉店し、里山活動をスタート。里山での農業体験、もの作り、交流会、イベントの案内や様子お伝えして行きます。

夏の日本ミツバチ

2022年07月08日 | 日本ミツバチ観察日記

暑い夏、密封されている巣箱に数万のミツバチ、

きっと暑くてたまらないでしょうね。

出稼ぎに行く蜂が少ないように感じます。

巣箱の周りにはたくさんの蜂がいます。

6月14日に巣箱を5段にしましたが、土台が不安定で箱が傾いてしまいました。

天使ではなく、店主に手伝ってもらって、安定した土台に変えました(7月2日)。

台風の大風で巣箱がひっくり返ってしまっては、大変なので。

今回遅まきながら、水平器の使い方を覚えました。

6月14日             7月2日

   

出稼ぎに行っていた蜂が戻ってくると巣箱がないので、

しばらく元の箱のあたりをぶんぶん飛んでいましたが、

数時間後には新しい場所を見つけ、落ち着きました。

それから、真竹林の山百合が開花しました。

今年は30輪以上花が付きました。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ろうどうすたーずの10月ラ... | トップ | 作って食べる楽しみ 夏の巻 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山の (わか)
2022-07-09 05:05:40
蜜が取れると良いですね!
水平器を使えるようになって良かったです。

安倍さん、残念でした。選挙に影響をしないことを
祈っています。

コメントを投稿

日本ミツバチ観察日記」カテゴリの最新記事