京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

宇治川桜まつり

2023-04-01 15:55:20 | 気になるコト
こんにちは!
今日は窯出し。
頑張って出しましたよ~.。
そのお話は、また後日することにして、
今日は桜祭りのお話です。


桜も満開で丁度いい!!


宇治市内と京都市内の分かれ目にある、
炭山陶芸村(すみやま)が毎年出展される陶器市。
友人の工房が出展するので
冷やかしに行っております。

今年は新人ちゃんも一緒に行きました。
「ホントに冷やかしなんですね~」って
お褒め頂きました(笑)
うそです。そんなことは言うておりません。
わずかな時間でしたが、
凄く楽しそうに見て回っているので
怖いパイセンには眩しかった・・(笑)


友人の工房のブース


華やかな絵付けの茶碗が並びます。


アユの清流のぼり


箸置き華やか~!!

これからの季節にピッタリな絵付けの茶碗や
雪ウサギ、紅葉の茶碗など、盛りだくさん。
お時間ある方は行ってほしいなー。

私?
手ぶらで行って、茶碗をちょうだーいって
1つ貰ってきました。(がめつい)笑
お題は「とも」
人間と動物たちが手をつないで茶碗周りを
縁取っている、可愛らしい茶碗。
今日は見せられないなぁ。(笑)

また、美味しそうなお抹茶が点てられたら
お見せいたします。そのほか、隣のブースの
「寅」(多分寅)の絵付けのお皿も可愛らしかった。

春って忙しいですよね!
それでは今日はこの辺で。
また明日。

宇治の観光大使(?)ちはや姫。

Please stay healthy and satay safe.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする