朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●遊びの篆刻ロビー展!~前篇 【中之島】

2010年12月13日 11時09分34秒 | 中之島教室
来年のカレンダーがテーマです

正面には、「もぐら庵」の池田 耕治先生の作品を飾っています。

拡大!



そして、受講生の皆様の作品。
たくさんあるので、前編と後編にわけてご紹介します♪









図柄部分がそれぞれのデザインになっています。
同じハンコをちりばめてアレンジしている作品
様々な顔のウサギたち
四季のイメージをハンコにしている作品

どれも個性豊かで、見ていて飽きないものばかり!

小さなハンコから、世界が広がっていきます。







中之島教室「遊びの篆刻」の詳細はこちら
ロビー展は14日までですが、教室のご見学もお待ちしております!
中之島教室(電話:06-6222-5222)までどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●世界の名曲を歌おうコンサートレポ!【川西】

2010年12月07日 12時45分55秒 | 川西教室
急に冷たい風が吹き始めました~
インフルエンザの流行も昨年より少し遅く感じるのは
皆さん予防をされているからですか?
今のところわが身の肉襦袢のおかげか元気な川西教室のSです。

さっそく川西教室「世界の名曲を歌おう」講座の発表会
声楽コンサートに行ってきました!

「悲しみ トスティ」「私の名はミミ ラ・ボエームより プッチーニ」 

半年前から練習を重ねてきた17名の受講生

「最後の歌 トスティ」「ああ。そは彼の人か「椿姫」より ヴェルディ」

すっごーーーーーーーーーいっ
受講されて1年もたたない方から長年受講頂いてる方々
それぞれみなさん、人生いろいろの中(笑)
ここまで受講生一人一人がクラシックを歌いあげるクラス
長年勤めていますがないっ!!

発表会までの短い間にここまで皆さんを盛り上げ、指導された文元京子先生
全ての受講生のキーを合わせ弾き上げるピアノの平田雅代先生
素晴しい、素敵な時間をありがとうございました。
そしてみなさんお疲れ様でした。

最後みんなで♪故郷♪ ♪あら野の果てに♪合唱しました。

クリスマス近づいてきました
イベント・行事はとても大切、しっかりスケジュール埋めましょうね~
では良いクリスマスを

12/20 日本の心を歌う1日講座はこちら
世界の名曲を歌う 定期講座はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「就職にも役立つ実践的文章塾」講座ができました!【中之島】

2010年12月06日 12時30分00秒 | 中之島教室
中之島教室からお知らせです。
パンフレットに掲載のない講座ができました。

「就職にも役立つ実践的文章塾~読んでもらえる文章を書く」
マスコミなどの入社試験の小論文、仕事での提案書や報告書、あるいはルポや自分史などの執筆。それぞれの目的に応じて文章力を鍛えます。毎回テーマを決めて原稿を提出してもらい、講評と添削をします。パソコンではなく、原稿用紙に手書きすることで筆力、表現力が飛躍的に伸びます。申し込み時に初回のテーマをお知らせし、原稿を持参していただいて講座をスタートさせます。とりわけ、3~4月に実施されるマスコミ各社の入社試験を目指す人たちにお勧めの短期集中講座です。

日時:1/18から第1・3火曜5回 18:30~20:30
講師:朝日新聞の現役記者、記者OBが交替で担当します。
受講料:会員 13,125円/一般 14,700円

お申し込みはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「komihinata」の手作り*布小物~ピンクッション編【中之島】

2010年12月05日 14時24分15秒 | 中之島教室
こんにちは、梅田教室のHです
『「komihinata」の手作り*布小物』の1日講座を12/3(金)に開催しました。
******************************
今回で4回目の1日講座、中之島教室では最後の開催となりました。

今回は「ピンクッション」を作ります。表面リネンにステッチ、裏面は布あわせを楽しみます。

おなじみ、杉野未央子先生

まず、下絵を布に写します。


ここから、細かい作業が始まります。

小さな布に小さなステッチ。ちくちくちくちく。


杉野先生がひとりひとり、見回ってくださいます。


ステッチが終わると、次は裏面の布合わせです。
杉野先生が可愛い布をたくさん持ってきてくださいました。


お店屋さんのように並んでいます。どれにしようか、迷ってしまいます。

「これもいいかな・・・これもいいし・・・」
好きな布を選んだら、先生がその場でカット。縫い合わせていきます。

再び作業に戻り・・
ちくちくちくちく。出来上がりました(真ん中の2つが作品です)


******************************
出来あがった方には、次のお楽しみが。
シザーマーカーを作るプチレッスンをして下さいました。

これがシザーマーカーです。

先生が切っている「ワックスコード」というヒモの先端に、布をまるく巻きつけます。先端の丸部分の布は、好きな柄を選べます。



丸カンなどを付ければ、キーホルダーにもなります。使い方は自由自在。

******************************
すべてのレッスンが終わりました。終了後は、杉野先生と記念撮影したり、お話したり
あっという間の楽しい時間でした。
次回からは梅田教室での開催となります。

「komihinataの手作り*布小物」
梅田教室第1弾は3月18日(金)13:00~15:00。
お次のテーマは・・「がまぐち作り」です。


現在お申し込み受け付け中です
今までは、6カ月に1度の開催ペースでしたが、来年からは3カ月に1度のペース
で開催予定です。
お申し込みはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●アトリエ凹凸展開催中!【中之島】

2010年12月05日 12時43分30秒 | 中之島教室
中之島教室「銅版画」の講師・神野立生講師のギャラリーが西宮に11月23日、オープンしました。

18日までオープニング記念 アトリエ凹凸展を開催されています。

場所は、阪神久寿川北すぐに「曙コーポ」の5階です。
 曙コーポ
 
てくてくと5階までは、歩いて上がります。
実は5階には、ギャラリー以外にも、教室工房もあります。

 看板。銅板でできていますね

ギャラリーはこんな感じ。明るくて、とてもオシャレです





こちらが神野先生。どっしりと風格がありますね。


ギャラリーの中はこんな感じ・・センスがいいですね。


銅版画を制作するための道具、作品を乾かす板が並んでいます。

上に見える棚、先生の手作りですって!器用・・



大きなプレス。銅板画の最後の仕上げ、銅板にインクを詰めて紙に乗せる作業で使います。プレスした後、紙をはがす瞬間が一番ドキドキします。


作業場にお邪魔しました。
実は、この大きな机は、朝日カルチャー神戸教室のリサイクルです。
ここでも、壁や棚の多くは神野講師の手作りです。うーん、やっぱり器用


ここはアトリエの生徒さんのくつろぎのお部屋。先生のたくさんの蔵書が置いてあります。



屋上にも作業場があり、六甲の山々をみながら、作業ができます。


阪神電車で梅田からも三宮からも遠くはない場所です。
広々としたスペースで大きな作品に取り込むのには、素敵な場所です。

アトリエ凸凹(クリックするとHPへ飛びます)
西宮市今津曙待ち13-2 曙コーポ5階・6階
電話 0798-23-2629

<オープニング記念 アトリエ凹凸展>
12月18日(土)まで 13時~18時(水曜日は休廊)

中之島教室での神野先生の教室は下記の2つ。体験講座もありますので、お気軽にお問い合わせくださいね!
「銅版画A」
「銅版画B」

「銅版画1カ月体験」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「第36回 そしお・まるてでい水彩画展」 【中之島】

2010年12月03日 12時26分26秒 | 中之島教室
中之島教室「水彩納教室Aクラス」「第36回 そしお・まるてでい水彩画展」開催中!


22名の方が1-2点で合計33点の作品を展示されています。


納健講師の作品

そして、受講生の皆さんの作品です。



モチーフは、人物、風景、花と様々です。








とてもカラフルな作品が多いですね!
展覧会は、12月7日まで!
ぜひ、足を運んでくださいね。教室のご見学もお待ちしております。
詳細は上の講座タイトルをクリック!
もしくは中之島教室(06-6222-52222)までどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●芦屋教室の「ビーズ織り」作品展! 

2010年12月02日 19時34分56秒 | 芦屋教室
芦屋教室の「ビーズ織り」初等科高等科講座の皆さんが出展されていらっしゃる『デリカビーズ織り<ヴェガ>作品展』が、西宮北口ギャラリーにて開催中です。

ギャラリー中央には大きなウェルカムフラワーがお出迎えです。

講師の中川幸美先生とともに1枚

このお花に近寄ってみると・・・。

なんとお花ひとつひとつがビーズで作られています。
(バラを中川先生が作られたそうです)
遠くからみると本物のお花と見まがうよう。
すごいですね~。




 

アクセサリーやミニバッグなど、受講生の様々な作品が並びます。

小さなビーズをひとつひとつ織り機に通して作っていく、という細やかな作業。
ビーズの色も、製図通りに織り機に通さないと柄が変わってしまうので大変です。







中川先生の作品はこちら。






展覧会は12月5日まで開催で、毎日PM3時からは出展者によるファッションショーを予定。
ご自身の創られたアクセサリーを身に付けて、会場内でお披露目をしてくださいます。
是非ご覧ください。


デリカビーズ織り<ヴェガ>作品展


【開催期間】 2010年11/30(火)~12/5(日)
【開催時間】 10:00~18:00(最終日 16:00)

【場所】西宮市立北口ギャラリー
(阪急西宮北口直結 ACT西宮 東館6階)

 

講座については、一番上の講座タイトルをクリック!
もしくは芦屋教室(0797-38-2666)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●チワワの体験レポート♪初めての陶芸【中之島】

2010年12月02日 12時30分08秒 | 中之島教室
こんにちは!P事業部のチワワです
今回は、「初めての陶芸」教室、脇山さとみ先生の展覧会に行ってきました

11月~12月にかけて個展を含む展覧会を3箇所で開いてらっしゃった脇山先生。
私が伺ったのは、中之島教室から徒歩10分程度の場所にある、
「ギャラリー佑英」での「日向燗」展という展覧会です。

※2010年11月20日(土)~12月3日(金)
まだ開催中

この展覧会は9人の作家さん、陶芸家やジュエリー作家さんまで、さまざまな分野の方々が、思い思いの日本酒器、いわゆる”とっくりとおちょこ”を制作、一挙に展示。
しかも展示するだけではなく、その作品を使って日本酒を飲んでみようなんてイベントも開催されていました
(注:これが目当てで行ったんじゃありません

私が伺ったのは会期中土曜の夜。
着いてみると、ガラス越しに見える中の様子にギョ

どう見ても、展覧会会場には見えない賑わいにたじろぎつつ、
おそるおそる中に入ると、皆さん温かい笑顔で迎えて下さいました

さっそく先生の作品のコーナーを見に行き、許可をいただいてパシャパシャ
ACC講座「初めての陶芸」会場でもある、脇山先生の陶芸工房モズクレイでは見なかった作風の作品も。しばし見入り…





やっぱりステキ
陶器を見ていると心が和みます。

中では皆さんテーブルを囲み、作品である器や杯でクイクイ、美味しそうに肴をはさみ、お話に花を咲かせていました



私的にはちょっと衝撃の展覧会です。
なんだか展覧会というよりは、地方の物産展のような雰囲気(賑わいっぷりの喩です

作品を実際に使って飲んでしまうなんて、何だか恐れ多い
と思っていたのは私だけのようで、
実際に使いながら、この燗の温まり方はどうだこうだと、
使ってみなければ分からない評価も頭上を舞っていました

色んな芸術家の方もいらっしゃるし、地酒の酒蔵の方々が集まったような日もあるらしく、こんな楽しく、異業種の人たちががコラボして一つのものを創っているなんて
ほんとに素敵だなぁと、心温まる夜のヒトトキでしたとさ

お申込はこちらまで!気になるクラスをクリック!
「初めての陶芸」各教室とも好評開催中!
Aクラス Bクラス Cクラス Dクラス

新しい一品との出会いをぜひ


ちなみに・・・

★朝日カルチャーでも地酒の講座を開催★

『地酒入門~本当にうまい地元の酒に出会う』
日 時:2010年12月18日(土)16:00~17:30
会 場:中之島クラブ  大阪朝日ビル(旧ビル)10階
受講料:会員3,300円/一般3,600円

朝日新聞で「うまい地元の酒が飲みたい」を連載中の記者が「おいしい日本酒との出会い方」を教えます。連載で登場した蔵の酒4種類の試飲、肴あり♪
お申し込みはこちらまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●新刊「京のほたる火」ご紹介【中之島】

2010年12月02日 11時10分53秒 | ニュース♪
児童文学作家の吉橋通夫先生の本が講談社より出版されました!

タイトルは「京のほたる火」
1981年8月、岩崎書店から刊行された『京のほたる火』から8編を選び、加筆修正されたものとのこと。
吉橋先生はこの作品で「京都水無月大賞2010」を受賞されました!おめでとうございます



サブタイトルに「京都犯科帳」とあり、捕物帳のようなもの?と想像して読むと・・・いい意味で裏切られました。やむなく罪を犯してしまった人々の側から描かれた物語だったからです。京の町を舞台に、貧しいながらも一生懸命に生きる人々の姿を、時に切なく、時にほんのりと温かく描いたこの小説、必読です!8編はどれも心を打つ物語ですが、私は「綱道」がお気に入りです。

**********************************************
文庫帯より
“咎(とが)”を犯してしまう人々の悲しさ苦しさを語りながら、読む者の心に、ほんのりとしたあたたかさが残っていく。

『京のほたる火』は、講談社BOOK倶楽部からもご購入いただけます。
こちらからお申し込みください。
**********************************************
吉橋通夫先生の講座は中之島・京都教室で開講中。
気になる講座名をクリック!
中之島教室
「よろず文章塾・実戦」
※初心者向けの入門クラス(6か月コース)は来年4月開講です!乞うご期待!

京都教室では「楽しい童話塾」を教えてくださっています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●チワワの体験レポート♪スポーツライフル【中之島】

2010年12月02日 09時32分34秒 | 中之島教室
こんにちは、P事業部のチワワです
今日はスポーツライフル1日体験講座についてレポートしたいと思います

ライフル射撃は、オリンピックで参加国数の最も多い競技だってご存じでしたか??
日本ではまだそんなに知られていませんが、
性別・年齢問わずにできることから、生涯スポーツとしても注目を集めています。
本講座で体験できるのは『ビームライフル』。ライフル射撃の基本となります。


会場である能勢町国体記念スポーツセンターは、大自然に囲まれたのどかな場所にあります。

集合場所の能勢電鉄「山下駅」は「川西能勢口(阪急/能勢電鉄)」から電車でおよそ15分。駅からは、ライフル協会インストラクターの方たちが車で会場まで連れていって下さいます。
(楽ちん勿論帰りも送り届けてくれますよ~

駅から会場までの道中、季節によっては紅葉や新緑まで楽しめちゃいます。
会場の駐車場は無料、直接現地までマイカーで行っていただいてもOKです。



体験させてもらったのは1年近く前の話になりますが、
正直全く興味の無かった私。

TVゲームみたいなの好きじゃないし、重そうだし、そんな長い時間熱中できるもんなのかな
などと思っていたのですが

コレ、かなりおもしろいです

確かにライフルの重さは4キロと、少しズッシリ感じるのですが、
「肘射」といって、座って机を台に腕でライフルを支えるような姿勢から挑戦するので、安定しやすく、女性でも全く問題ありません。


子どもでも、補助をしてもらえれば大丈夫。
ライフルの重さの関係で中学生以上をオススメしていますが、小学生でも挑戦してもらえます。


利き目(※1)を確認し、小さな穴から的を狙って…打つ
たかがコレだけのことが、すればするほど何故か奥深いのです。
コツなどは随時インストラクターの方々が助言をくれます。
ビームライフル(※2)のため、発射の際の衝撃こそ無いものの思っていたよりもだいぶ本格的。
練習後に記録を取る時などは、緊張で手汗すらかきました。
 利き目の確認

ちなみにチワワの腕前は・・イイ
自称、将来性ありです(キラン

実際、初めからコツなど聞かずして命中できちゃう人と、中々簡単にいかない人がいるみたい。
さて、あなたはどっち

興味のある方は、ぜひ1度体験してみて下さいね。
ご参加、お待ちしています

お申し込みはこちら!ご希望の日程をクリック!
1月16日 2月20日 3月27日

(※1)
ある物体を両目を開いた状態のまま、指でつくった輪っかで囲みます。
そして、片目ずつつぶってみましょう。どちらか一方の目でしか、その物体は見えないはず。
見えた方の目があなたの「利き目」です。
→右利きの人は大概利き目も右だそうです。

(※2)以前はエアライフルも体験できましたが、
    現在は規制が厳しくなった関係で体験できるのはビームライフルのみとなります。

本格的にライフル射撃を始めてみたい方は、現地でインストラクターの方たちにご相談下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする