こんにちは、P事業部のチワワです

今日はスポーツライフル1日体験講座についてレポートしたいと思います
ライフル射撃は、オリンピックで参加国数の最も多い競技だってご存じでしたか??
日本ではまだそんなに知られていませんが、
性別・年齢問わずにできることから、生涯スポーツとしても注目を集めています。
本講座で体験できるのは
『ビームライフル』。ライフル射撃の基本となります。
会場である能勢町国体記念スポーツセンターは、大自然に囲まれたのどかな場所にあります。
集合場所の能勢電鉄「山下駅」は「川西能勢口(阪急/能勢電鉄)」から電車でおよそ15分。駅からは、ライフル協会インストラクターの方たちが車で会場まで連れていって下さいます。
(楽ちん

勿論帰りも送り届けてくれますよ~

)
駅から会場までの道中、季節によっては紅葉や新緑まで楽しめちゃいます。
会場の駐車場は無料、直接現地までマイカーで行っていただいてもOKです。
体験させてもらったのは1年近く前の話になりますが、
正直全く興味の無かった私。
TVゲームみたいなの好きじゃないし、重そうだし、そんな長い時間熱中できるもんなのかな
などと思っていたのですが
コレ、
かなりおもしろいです

確かにライフルの重さは4キロと、少しズッシリ感じるのですが、
「肘射」といって、座って机を台に腕でライフルを支えるような姿勢から挑戦するので、安定しやすく、女性でも全く問題ありません。
子どもでも、補助をしてもらえれば大丈夫。
ライフルの重さの関係で中学生以上をオススメしていますが、小学生でも挑戦してもらえます。
利き目(※1)を確認し、小さな穴から的を狙って…打つ

たかがコレだけのことが、すればするほど何故か奥深いのです。
コツなどは随時インストラクターの方々が助言をくれます。
ビームライフル(※2)のため、発射の際の衝撃こそ無いものの思っていたよりもだいぶ本格的。
練習後に記録を取る時などは、緊張で手汗すらかきました。

利き目の確認
ちなみにチワワの腕前は・・イイ

自称、将来性ありです(キラン


)
実際、初めからコツなど聞かずして命中できちゃう人と、中々簡単にいかない人がいるみたい。
さて、あなたはどっち
興味のある方は、ぜひ1度体験してみて下さいね。
ご参加、お待ちしています

お申し込みはこちら!ご希望の日程をクリック!
1月16日
2月20日
3月27日
(※1)
ある物体を両目を開いた状態のまま、指でつくった輪っかで囲みます。
そして、片目ずつつぶってみましょう。どちらか一方の目でしか、その物体は見えないはず。
見えた方の目があなたの「利き目」です。
→右利きの人は大概利き目も右だそうです。
(※2)以前はエアライフルも体験できましたが、
現在は規制が厳しくなった関係で体験できるのはビームライフルのみとなります。

本格的にライフル射撃を始めてみたい方は、現地でインストラクターの方たちにご相談下さい。