Handel
Dettingen Te Deum, HWV283
Te Deum in A major, HWV282
Mields, Andersen, Wilde, Dixon
Alsfelder Vokalensemble
Concerto Polacco
Wolfgang Helbich
8.554753
1999年録音。54分06秒。NAXOS。ドイツの指揮者ウォルフガング・ヘルビヒが1971年にみづから創立した合唱団を指揮して録音した『デッティンゲン・テ・デウム』と、HWV番号が隣り合ったもうひとつのテ・デウム。コンチェルト・ポラッコは時代楽器のオケで、客演。
『デッティンゲン・テ・デウム』は、わたしの知るかぎりではファゾリスの演奏がもっともすぐれていますが、このヘルビヒのでも曲の魅力は伝わると思います。指揮も、演奏も、よくも悪くもNAXOSふう。可もなく不可もなくといったところ。それぞれの曲を知るにはいいですが、特に個性のある演奏とは言いがたい。合唱団もソリストもむちゃくちゃ巧いわけでもなく、かといって聞くに堪えないということもなく、きわめて普通。
HWV282のイ長調のテ・デウムははじめて聴きました。これもなかなか面白い曲ですよ。ところどころ、ヘンデルさんやっつけ仕事で書いたな、と思わせる部分もあるので、聴かせかたがむつかしいけど。
Dettingen Te Deum, HWV283
Te Deum in A major, HWV282
Mields, Andersen, Wilde, Dixon
Alsfelder Vokalensemble
Concerto Polacco
Wolfgang Helbich
8.554753
1999年録音。54分06秒。NAXOS。ドイツの指揮者ウォルフガング・ヘルビヒが1971年にみづから創立した合唱団を指揮して録音した『デッティンゲン・テ・デウム』と、HWV番号が隣り合ったもうひとつのテ・デウム。コンチェルト・ポラッコは時代楽器のオケで、客演。
『デッティンゲン・テ・デウム』は、わたしの知るかぎりではファゾリスの演奏がもっともすぐれていますが、このヘルビヒのでも曲の魅力は伝わると思います。指揮も、演奏も、よくも悪くもNAXOSふう。可もなく不可もなくといったところ。それぞれの曲を知るにはいいですが、特に個性のある演奏とは言いがたい。合唱団もソリストもむちゃくちゃ巧いわけでもなく、かといって聞くに堪えないということもなく、きわめて普通。
HWV282のイ長調のテ・デウムははじめて聴きました。これもなかなか面白い曲ですよ。ところどころ、ヘンデルさんやっつけ仕事で書いたな、と思わせる部分もあるので、聴かせかたがむつかしいけど。