青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

カミュ「ペスト」を見る~だれでも自分の内にペストを持っている

2020年04月13日 16時34分46秒 | 文芸・アート

4月12日(日)

「ペストって本、あなた、読んだことあって? お友達がね、今ベストセラーになっていてね、本屋ではもう買えないのだそうよ」と家内に聞かれたねーよ」とぶすっと答えた。(会話は脚色しています)

しかしすぐに見当はついた。昨日、これはオモロイと録画予約した番組のアレだ。へーあの小説、やはり評判になっているのだ。と急いで、昨日の録画を見てみた。

うむ・・ 驚いた。

▲ 100分de名著 カミュ「ペスト」 4月11日(土)E テレ 午後3:00~4:36

あらすじは

舞台は、突如ペストの猛威にさらされた北アフリカの港湾都市オラン市。猖獗を極めるペストの蔓延で、次々と罪なき人々が命を失っていく。その一方でオラン市は感染拡大阻止のため外界から完全に遮断。医師リウーは、友人のタルーらとともにこの極限状況に立ち向かっていくが、あらゆる試みは挫折しペストの災禍は拡大の一途をたどる。後手に回り続ける行政の対応、厳しい状況から目をそらし現実逃避を続ける人々、増え続ける死者……。圧倒的な絶望状況の中、それでも人間の尊厳をかけて連帯し、それぞれの決意をもって闘い続ける人々。いったい彼らを支えたものとは何だったのか?

フランスの作家アルベール・カミュ(1913-1960)は、「異邦人」(1942)で有名だ。「不条理」の哲学を打ち出し系譜的には実存主義に連なる。第二次世界大戦中は自らのレジスタン活動を通じて培った思想を通して戦争や全体主義、大災害といった極限状態に、人間はどう向き合い、どう生きていくべきかを戦後に問うた代表作が「ペスト」(1947)だ。疫病ペスト自体は全くのフィクション、むしろ隠喩だ。

「不条理」とは、原義的には、abusurde(英)つじつまが合わずバカバカしいことを指す。カミュは、「意味を持たないこの世界で、それでも意味を探す」人間のありようが「不条理」そのものと考える。

 

 

実際、世の中自体が不条理だ。昨年、翌年のオリンピックの饗宴に夢を馳せて、新令和に新たな時代を期待し、さあ令和2年、これから災害復興、いよいよ日本も前に進むだろう胸を膨らませていたら・・それが。それがコロナが突然襲い、知らないうちに今や、日本は地獄絵図になるかどうかの崖っぷちに立ってしまった。いや崖っぷちから落ちてしまった。

個人生活でも、突然の結婚式のキャンセル、学校閉鎖、飲食店閉鎖・・な、なんでこんなSF映画みたいなことになるのだろう。しかもこのボクに、ワタシの上に。不条理な世界が現出しはじめてきたのだ。まだ「ある朝起きてみたら巨大な毒虫になっていた」(カフカ・変身)ほどの不条理ではないが(泣笑)。

不条理なコロナ禍に遭って、自分は何ができるのか、すべきなのか、参考になるのかどうかわからないが。急いで、簡単に要約してみた。

 

語り手でもある医師リウーは、

▲ まず、現実がペスト(コロナ)であることを直視し、何ができるかを考え、果てしない敗北にも抗っていく姿。これは現在の世界の医療団の基本姿勢だろう。

 

▲ 背景不明の旅行者タルーは、志願して患者の治療を助ける保険隊を組織する。これは使命感を持って自分の仕事を果たそうとする、看護団、ライフライン維持の方に相当するだろう。

多くのオラン市の市民は、世界から”追放”された(隔離された)状態の中で、初めは絶望するが、その絶望にも”慣れる”と現在を享楽しようとする・・「現在の囚人」

しかし、カミュは極限の禍の中で様々な人間模様を描きながら、人間の「連帯」に光を見ようとする。(英国で夜8時に窓から医療従事者向けに拍手を送るのもカミュの連帯だろう)

不条理への「反抗」をすることで「連帯」が生まれる。そして

我(われ)反抗す。ゆえに我等(われら)有り。の結論に達する。

 

カミュの「ペスト」は、他のパンデミック物語と違って極めて哲学的な思想を展開しようとしている。しかし、そこに描かれる人間模様は今のコロナ禍ともパラレルなシーンが多い。おそらく、戦争、災害、疫病といった不条理に降りかかる災厄に対して人間がとるところの怖れ・悲嘆・絶望そして望むらくは希望へのパターンには普遍性があるのだろう。そして、かっこよく言えば、多くの人が各自の「生きる意味」をその後に考えることも。

 

「ペスト」は小説では1年後に終息する。次の文章でしめくくられて。

「ペストは死ぬことも消滅することもしない。恐らくいつの日かまた、人間に不幸と教えをもたらすために、ペストはネズミたちを目ざめさせ、どこか幸福の町に送りこまれるであろう。」

 

 

◎ 100分de名著 カミュ「ペスト」 は、まだNHKプラスで見れます。本を読みたくないかたは、急いでどうぞ。

 

 



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-04-13 18:01:21
大変役立ちました!NHKプラスで見てみます!
返信する
Unknown (Sora)
2020-04-13 18:10:25
どーぞ。行動が早いですね。あなたは生き残ります(^^)。
返信する
Unknown (jun)
2020-04-13 19:42:45
わ、私も見ます!生き残りたいので!
NHK+、スマホに落としたので!
返信する
◇junさんにも◇ (Sora)
2020-04-13 20:08:45
そうですか。junさんにも祝福あれ。
けれど四部構成の1時間半もある番組ですよ。居眠りして風邪を召さないように(^^)。
返信する
Unknown (雲のしっぽ)
2020-04-15 13:37:54
「ペスト」は、高校の頃一度読んだことはありますが、先日NHKのEテレを見ていて余りにも時を得ての再放送に驚きました。

小説「ペスト」の冒頭でタルーに
「私は以前から心の中にペストを持っている」と言わせ人間が人間を殺しあう不条理こそがペストだと言及しています。
巻末で、ペストが撲滅され人々が歓喜する中でいつの日かまた、「ネズミが…」の言葉を残してこの小説は終わります。
結局、不条理は人間の生きている限りこの世からはなくならないということでしょうね。

カミユは不条理に反抗することにより他者との連帯が産まれると感じそこに一筋の救いを見出したようです。実生活でも、アルジェリア独立戦争に加わりますが、結局は、そこにも不条理を見て「私は、正義をしんじる。その前に母を守る」
の言葉を残して去ったようですね。

もう一度他の本「異邦人」「反抗的人間」等この際じっくり読んでみたいですね。


返信する
◇雲のしっぽさん、ありがとうございます◇ (Sora)
2020-04-15 17:21:13
雲のしっぽさん、小説もEテレも良く読み込んでられますね。びっくりしました。

>「私は以前から心の中にペストを持っている」・・人間が人間を殺しあう不条理こそがペストだと言及~
いいご指摘です。「心の中にペストを持つ人間」という認識がこの小説の大テーマ。巷の、コロナ禍を予言してたとかのもてはやしかたは、全く皮相的でカミュは苦笑いするでしょうね(笑)。窃盗で殺人を犯すのは不条理でもなんでもなくある意味合理的。美しい理念のもとに殺戮をする戦争こそ不条理。ナチスはゲルマン民族の浄化のために、日本はアジア人の大東亜共栄圏の建設のために、フランスレジスタンスも人を殺し、アルジェ独立運動もテロを手段として。
目下のコロナ禍でも「人の命が一番大切」と御旗を振りながらも、政治家はやはり人気でしょとアベちゃんマスクを配ったり、経済が大事でしょと全補償だとか一律に何万円だとかの議論を限りなく続ける・・結局それぞれの立場を優先する「ペスト」から逃れられないですよね。欽ちゃんじゃないけど「なんでこうなるの?!」という不条理。

>不条理は人間の生きている限りこの世からはなくならないということでしょうね~
と、カミュは第一次的に考えたと思いますよ。キレイに生きたいけど生きられない・・どころかなんで生きているのか分からない。厄災なんぞなぜふりかかるか当然分かりっこない。

>カミユは不条理に反抗することにより他者との連帯が産まれると感じそこに一筋の救いを見出したようです~
もう仰るとおりだと思います。救いを安易に神に見出すことにも抵抗(レジスト)した。「人は神なしで聖者になれる」とタルーに言わせる。とにかく抵抗行動をする。主体的に行動を選び取っていくというのが実存主義のエッセンスだと思いますが、カミュの場合は実存的生き方を連帯してやっていこうとするのが特徴か。

>もう一度他の本「異邦人」「反抗的人間」等この際じっくり読んでみたいですね~
恥ずかしながら私はどれも読んでいないのですが、読まないと正確に総体的に不条理の哲学は理解したことにならないでしょうね。うむ・・、山に行きたいのに読書か、不条理だな。
返信する