青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

智恵子の生家

2016年10月12日 21時28分48秒 | 文芸・アート
10月12日(火)

昨晩は、奥岳登山口近くの道の駅つちゆにて車中泊。

午前中はゆっくりしたあと、午後より下山。
二本松市内の安達町へ向かった。

この町には智恵子の生家が保存されている。




▲ 智恵子の生家は裕福な造り酒屋だった。

屋号は「米屋」、酒銘は「花霞」。
智恵子の部屋はこの二階にあったという。




▲ 母屋の裏口。




生家の裏庭には、「智恵子記念館」がある。

ここには、晩年病に侵された智恵子が制作した紙絵を中心に、当初の油絵等が展示してある。

パンフレットから智恵子の生涯をたどると

1886年(明治19年)1歳 長沼今朝吉、せんの長女として生まれる。
1903年(明治36年)18歳 日本女子大学高に入学。油絵に引かれる。
1907年(明治40年)22歳 卒業。洋画家の道を選んで東京に残る。
1911年(明治44年)26歳 青鞜が創刊されその表紙画を描く。光太郎のアトリエを訪ねる。交流始まる
1914年(大正3年)29歳 光太郎詩集「道程」刊行。駒込のアトリエで光太郎との生活を始める。

1914年


1915年(大正4年)30歳 窮乏の中での充実した二人の制作生活が続く。


 大正15年アトリエにて

しかし病気がちで1年に3,4カ月は郷里で過ごす。

1929年(昭和4年)44歳 長沼家が破産、一家は離散する。
1931年(昭和6年)46歳 統合失調症の最初の兆候が現れる。

転地療養を繰り返す。

1935年(昭和10年)50歳 南品川のゼームス坂病院に入院する。
1938年(昭和13年)53歳 没。死因は久しく蝕んでいた栗粒性肺結核。
1941年(昭和16年)光太郎が詩集「智恵子抄」を刊行する。


智恵子の生家の後ろの鞍石山には、「智恵子の杜公園」が整備されている。

光太郎と智恵子はこの丘をよく散策したという。



▲ 詩碑の丘。

階段を上がっていくと



▲ 智恵子抄からの「樹下の二人」の有名詩碑がある。

あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。

ここはあなたの生れたふるさと、
あの小さな白壁の点々があなたのうちの酒蔵。
それでは足をのびのびと投げ出して、
このがらんと晴れ渡った北国の木の香に満ちた
空気を吸おう。

あなたそのものの様な此のひんやりと快い、
すんなりと弾力ある雰囲気に肌を洗はう。
私は又あした遠く去る、

ここはあなたの生れたふるさと、
この不思議な別箇の肉身を生んだ天地。

あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。



うむー、光太郎の智恵子個人を深く理解し、愛する心情がにじみ出ている・・。




▲ 同じくこの丘からは、安達太良山が望まれる。

真ん中のポチだよ。もう分かるねキミも。

時間がもう遅いこともあるが、残念ながら今日も青い空は見れなかったが。

静かに燃える純愛の世界をここで見たような気がした。




8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2016-10-13 09:04:43
家業が破産して一家離散しても千恵子さんの
生家が残されていて良かったですね。

光太郎さんに深く愛された千恵子さん、素敵な
女性だったんでしょうね。

ちょっと遠方過ぎるけどこういう所を訪ね歩けたら
良いなと思います。

返信する
hirokoさん、こんにちは (Sora)
2016-10-13 13:36:09
破産後、生家は人の手に移っていましたが、日本松市が記念館を作るために買い取ったようです。

>素敵な女性だったんでしょうね。
日本女子大学校で平塚らいてうの1級下かな。平塚の智恵子の印象が残されてましたが、前髪を長くたらし、奇抜柄の着物を着て裾を長くし前衛的な外観だったらしいですよ。「新しい女性」を目指し、つっぱっていたら、そりゃ新しい芸術を目指す光太郎の目を引くでしょうね。ただそれはきっかけで、光太郎は智恵子の一途さ、それが狂気にはいるにつれて純朴さ純粋さに昇華されていく内面の智恵子に惹かれていったように思います。

>遠方過ぎるけどこういう所を訪ね歩けたら
良いなと思います。
そうですよねー。東北には他にも、宮沢賢治の花巻、太宰治の津軽など、作者とふるさとが強く結びついた例がありますよね。

返信する
本当の空 (雲のしっぽ)
2016-10-13 19:44:26
我々の仲間は飲んべえばかりで、やれどこのお酒が美味しいの、地酒はどうの 、話題はそちらの方ばかりでした。soraさんのブログを見て「本当の空ね~」「智恵子の故郷か…」そうだったんだと、改めて感慨を深めています。恥ずかしい次第です。 やはり、秋は一人静かに旅をするのが良いですね。
返信する
雲のしっぽさん、こんばんは (Sora)
2016-10-13 20:50:15
>「智恵子の故郷か…」そうだったんだと~
え、そうなんですかあ。知らずに安達太良山に登っていたのですか(笑)。山ガイドブックにも、「福島の山といえば、磐梯山と安達太良山。智恵子抄によって安達太良山は不動の山になった」なんて書いてあるほどですよ。
あ、そうか・・「智恵子抄」はコロンビアローズの歌謡曲と理解されていたのかな(笑)。

>やはり、秋は一人静かに旅をするのが良いですね~
JR東日本の今年のコピーは、「こころ、うごく 秋旅」 ですよ。
返信する
レモン哀歌 (jun)
2016-10-13 22:17:41
またまた、こんばんは☆
soraさんの行動が速いので、コメントが後先になだてしまいました(笑)

統合失調症〜この病名を知ったのは、8年前の事でした。
知人の娘さんが11歳で統合失調症と診断されました。以前は精神分裂症と言われていましたね。
可愛い女の子でした。でも、幻聴幻覚にみまわれると常軌を逸してしまい、学校へも通えなくなってしまいました。お母さんがひどくやつれていたのを思い出します。その後どうしているのかは知りませんが、今年19歳になります。

智恵子が統合失調症を発症したのは実家の破産が原因でしょうか。芸術家たる所以でしょうか。

光太郎は、どんな想いで智恵子と向き合っていたのでしょう。
「レモン哀歌」が思い出されました。
あまりにも美しく哀しく、そして一瞬の希望の光を放った智恵子の最期と、智恵子が亡くなってもなおレモンを供える光太郎の愛に胸が熱くなりました。

今日も、ジムでぴょんぴょん跳ねてきた私ですが今夜は、ちょっとおセンチです(。-_-。)
返信する
junさん、こんにちは (Sora)
2016-10-14 11:04:27
難しいご質問をいただきましたが、喜んでわたしなりに考えてお答えしましょう。

>智恵子が統合失調症を発症したのは実家の破産が原因でしょうか。芸術家たる所以でしょうか~

統合失調症の原因は明確ではないですが、智恵子の場合はやはり実家の破産を契機として、それから本人の病勝ちの身体状況、そして芸術家特有の突出した感性などが影響したといわれると思いますね。
智恵子自身も自分が自分でなくなっていくことの自覚はあったようで、その恐れを光太郎に訴えています。意識の高い女性であった智恵子が自分の同一性、アイデンティティを失っていくことへの恐怖は人一倍だったと思います。


>光太郎は、どんな想いで智恵子と向き合っていたのでしょう~

統合失調症の症状の現れ方は、幻聴幻覚が出てくるのは共通でしょうがその出方とかとる行動の様式は、人によって様々だと思います。おそらく、本人の心の奥深くにあるもとからの心的動因、それに基づく行動が現れてくるのではないか。俗な言い方をすれば本性が現れる。
智恵子の場合、簡単に言ってしまえば、美的なもの、自然的なもの、純粋と考えられるものを求め、回帰していきたいという行動になったようです。光太郎は、己の社会的規範に縛られている自分を顧みて、自由人、純朴人に昇華されていく智恵子を、ある意味賛美しますます慈しんでいったようにとれます。
「樹下の二人」では割愛しましたが、生家の智恵子を見まいに来た後、役割に縛られた東京に戻る自分を嘆いている箇所があります。
また、記念館にも光太郎の狂気になった智恵子についての文章がありました。それは狂気になった智恵子こそ、ほんとうの純粋な人間だ。しかし狂気にならなければ純粋になれない人間とは何なのだという自問だったと思います。
人間は成長するにしたがって自分の社会的役割を意識して行動するようになる。社会性を帯びるわけですが、この社会性が曲者で、本来の人間性とかい離しすぎることもある。極端な例でいえば、ゲルマン民族の純潔性を守るためにと訳のわからんことで、ユダヤ人を虐殺したナチズム運動。
そんな極端ではなくとも社会性をあまりにも帯びすぎると生きるのが息苦しくなる。だから、我々は社会性をまったく帯びない自由人フーテンのトラさんを愛するのでしょう。しかし、普通は自分がトラになりたいかと自問すると躊躇するのでは。独断を言えば、おそらくトラは知的能力が低いがゆえにあのように純粋になれるのだと感じているのではないかと思いますが。
話がどんどんそれていきますのでここまで。


>「レモン哀歌」が思い出されました~

レモンは当時は高価で、得難い果物。鮮やかな黄色を持ち、酸っぱいけれど甘味があるもの。おそらく、智恵子が希求し光太郎も求め続けた、「美と自然」の象徴として最後に描いたのでしょうね。
当時一流の知識人でもあった光太郎、その追及していく智恵子個人の理解の深まりと、智恵子への愛の相互増幅が、智恵子抄を文学としても昇華させたのだと思います。

ご清聴ありがとうございました(笑)。
返信する
純愛♡ (jun)
2016-10-15 21:59:49
またまた こんばんは

丁寧に教えて下さりありがとうございました
さすが文学青年ですね!(◎_◎;)!深いです!
soraさんのコメントを読んでいて「山麓の二人」を読み返しました。

作家とか画家とか音楽家って、自分の作品のために女性を取っ替え引っ換えする人たちがいるでしょう?私、そういう芸術家は苦手です。
だから、智恵子だけを一生愛することの出来た光太郎が好きです。

最近、私の周りにも浮気だとか離婚だとかゲスの極み的な話をよく耳にします。

私たち夫婦もいろいろありましたが(苦笑)、
秋も深まり、夕食後、ゆで落花生を食べながら
「今日は塩味が丁度いいね。」
「あら、そう?娘たちにも食べさせてあげたいね。」
なんていう ささやかなひとときに小さな幸せを感じています

「今夜は月が綺麗よ。」と、私が言っても、月を見ようとはしない夫ですが
返信する
junさん、こんにちは (Sora)
2016-10-17 14:10:39
>soraさんのコメントを読んでいて「山麓の二人」を読み返しました~

上で私が「智恵子が自分の同一性、アイデンティティを失っていくことへの恐怖は人一倍だったと思います。」と書いたのは、この章からでしたね。「わたしもうぢき駄目になる」と智恵子は慟哭します。ただ自分の同一性を失う恐怖は認知症でも現われるのが、一般人にとっても恐怖ですね。伴侶は聞いてあげて、寄り添うしかない。

>だから、智恵子だけを一生愛することの出来た光太郎が好きです~
智恵子抄をネットでもう一度読んでみましたが、光太郎はうしろの方の「智恵子の半生」という章であとがき風に、光太郎の智恵子の生き方の理解の仕方と智恵子への自分の「純愛」(光太郎自身がこの用語をおちゃらけではなくて、はるかに本来の意味で使っていて驚きましたが)について詳細に記録していることを発見。Junさんのご質問への答えも、私なんかが答えるより、そこに答えはありますね。

なぜ他の諸先生と違って光太郎だけが智恵子を一生愛することができたのか。その理由のヒントは、「智恵子の半生」にも書いてありますが、「あの頃」という章に書いてあると思います。

かなり不良性のあつたわたくしを
智恵子は頭から信じてかかつた。
いきなり内懐(うちふところ)に飛びこまれて
わたくしは自分の不良性を失つた。

俗な言い方をすれば、自分を心底信じてくれる伴侶を裏切れなかったということになるのでしょう。しかしそれでも裏切る方はいっぱいおられる訳で(笑)、おそらく信じるだけでなくそれ以外にも充足感が得られているかでしょう。趣味が同じで一緒にいるのが楽しいといった分かりやすい充足感も含むでしょうが、光太郎の感じた智恵子の「純愛」はもっと人間というか男女存在論的なレベルのような気がしますね。

智恵子のまじめな純粋な
息をもつかない肉薄に
或日はつと気がついた

光太郎の場合は、芸術を通してのやりとりが大きいと思いますが、完全に自分が智恵子から心理的充足を得ていた満足感が大きかったと思います。存在的一体感とでもいえるでしょうか。

>なんていう ささやかなひとときに小さな幸せを感じています~
上に面倒くさい言い方をしましたが、この満足感に近いのではないでしょうか。女性は一般にこの充足感に素直だと思います。

>「今夜は月が綺麗よ。」と、私が言っても、月を見ようとはしない夫ですが~
ま、もっと直接的に言わないと男は分からないと思いますよ。
「お団子が食べたくなるわね(あなたコンビニ行ってくれない)」とか(笑)。
今「夏目漱石の妻」NHKをご覧になっているのですか(笑)。
返信する