10月5日(金)
朝6時起床。
ここ赤城高原SAのベーカリー「ぽるとがる」のcoffeeを買いたくて、7時まで開店を待ちます。パンとcoffeeを買って出発。
ここのcoffee、香りが良くて、苦味がスモーキーで私は好きなんです。普通の抽出マシーンで出すだけなんですが。
多分、ここで朝食を買うときは、水上・沼田方面のスキー場に向かう朝だし、今日のように北海道へ旅立つ朝だったりして、気分が高揚している時だから、coffeeもどことなく美味く感じるのかも。
▼ 新潟港へは、9時50分に到着。10時半出港ですが、どうも一番最後に乗り込んだクルマでした。余裕だな~(笑)。
ゆうかり号
やはりお客さんは少ないですね。
▼ 指定された私の2段ベッド部屋チェック。上下横、他に誰もいない。楽に寝られそうです。

▼ カモメが飛んでくる。今日は晴天。
私ではありません(笑)
明日、小樽港へは早朝4時半に入港予定。
即、すっとばして10時ごろ層雲峡着かなあ。山支度して、11時ごろにロープウェー乗り込みだろうか。山頂黒岳まで往復3時間とみているのですが。
問題は天候。明日は午前中は雨、午後から晴れ。
極端だねー。現地でどう判断するかだな・・
▼ いい天気だし、青い海をみながら、いいモバイル環境です。

と、思っていたら、外洋に出ると電波状況が悪くなってきた・・(あたりまえだよ)
ワッ、送信できないかもしれない・・
追記;このあとFOMA送受信不可能になり、翌朝小樽港に近づいてからの送信となりました。
6日4:00AM
朝6時起床。
ここ赤城高原SAのベーカリー「ぽるとがる」のcoffeeを買いたくて、7時まで開店を待ちます。パンとcoffeeを買って出発。
ここのcoffee、香りが良くて、苦味がスモーキーで私は好きなんです。普通の抽出マシーンで出すだけなんですが。
多分、ここで朝食を買うときは、水上・沼田方面のスキー場に向かう朝だし、今日のように北海道へ旅立つ朝だったりして、気分が高揚している時だから、coffeeもどことなく美味く感じるのかも。
▼ 新潟港へは、9時50分に到着。10時半出港ですが、どうも一番最後に乗り込んだクルマでした。余裕だな~(笑)。

やはりお客さんは少ないですね。
▼ 指定された私の2段ベッド部屋チェック。上下横、他に誰もいない。楽に寝られそうです。

▼ カモメが飛んでくる。今日は晴天。

明日、小樽港へは早朝4時半に入港予定。
即、すっとばして10時ごろ層雲峡着かなあ。山支度して、11時ごろにロープウェー乗り込みだろうか。山頂黒岳まで往復3時間とみているのですが。
問題は天候。明日は午前中は雨、午後から晴れ。
極端だねー。現地でどう判断するかだな・・
▼ いい天気だし、青い海をみながら、いいモバイル環境です。

と、思っていたら、外洋に出ると電波状況が悪くなってきた・・(あたりまえだよ)
ワッ、送信できないかもしれない・・
追記;このあとFOMA送受信不可能になり、翌朝小樽港に近づいてからの送信となりました。
6日4:00AM