goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

北の大地へ どの紅葉スポット?

2011年09月17日 22時26分23秒 | これからの旅予定
9月16日付 北海道新聞

【層雲峡】「日本一早い紅葉」で知られる大雪山系黒岳(1984メートル)の山頂付近で、紅葉がピークを迎えた。例年より1週間ほど遅いが、連休中には初冠雪の可能性もあるという。9合目付近では、黄色や赤に染まったウコンウツギやナナカマドが山肌を彩っている。(記事引用)

北海道キャラバンのテーマ、紅葉スポットめぐり の準備のため、紅葉名所の情報を集めています。
これが難しい。本屋には関東紅葉ガイド本はありますが、(京都のもある)北海道となると、無い。需要がないから無いのでしょう。Webにはもちろんあります。が、地域が広すぎて、雑多すぎて絞りきれない。

今日17日の日経新聞土曜日版のランキング特集は「紅葉名所ここへ行きたい」
それによると、北海道での人気ベスト3は、1位大雪山、2位知床、3位大沼国定公園 ということです。
他にも私が調べたところでは、定山渓、ニセコアンヌプリ、支笏湖、十勝岳、阿寒、層雲峡、といったところもよさそうです。

私の日程は10月8日小樽港着~10月14日苫小牧港発。

問題はこの短い時間に、如何に紅葉スポットを点と線で結ぶか!です。うまいものも食べなくてはいけないし。。 ウーン。

あまり真剣に最適解を見つけようとして、行く前に疲れてしまうアホな私。



これからの計画

2011年09月11日 16時23分21秒 | これからの旅予定
今は秋、といっても相変わらず暑い。
私は、この寒暖の中で、のどが痛くなり、少し咳き込み始めてしまいました。
(これは、夏?秋?風邪どっちだ)

さて、今後の展望を。

1.10月は、今年一番のビッグイベント、
北海道キャラバンがあります。休みの確保もした。しかし、パートナーの仕事の予定がたたない。残念ながら単独行になるかもしれません。

北海道は2002年に道東をレンタカーで、2006年に道南・道央をHarmonyで夏1週間周りました。今回は、道北を中心に紅葉 と秋の味覚 をテーマに、1週間周遊したいと思っています。

昔学生時代、試験休みの10月にリュックを担いで周ったときの、あの紅葉が映える湖の美しさを見た感動をもう一度確かめたくて、というのが実は大きな理由です。

しかし、今回の参考にとブログを検索しても秋に周る方はいないのかなあ、旅行記が見当たりません。夏はわんさかありますが。寒くなる北海道なんて、あえていかないのでしょうか?

.北海道を終えたあとの秋は.
例年信州中心に紅葉めぐりということですが、大北海道の紅葉を見た後は気抜けしているかも。今、思いつきません。

.そして、待ちに待った白い季節は 
これは毎年応募しながら抽選に漏れている、長野全域スキー場可のシーズンパスを、入手できるか如何で大きく変わるでしょうね。このパス、今年こそ当りたい。


ということで、今年後半も慎重に、しかし生き急ぐ私でありたいですね。






1000円高速は終わっても

2011年06月20日 21時38分13秒 | これからの旅予定
昨日で、2009年から約2年続いたどこまで行っても休日高速1000円、は終わった。

これには、お世話になりました。

500km以上離れた実家の母を見舞いに行くのに、正規なら1万円ちょっとが1000円で、何度も行けたのには助かりました。

一番のハイライトは、昨年11月の九州周遊。厚木から鹿児島まで片道1300km、大都市圏(大阪)を経由するのでサーチャージはありましたが、基本的には1000円でした。西宮近辺SAで車中泊を入れて2日間、運転し続けるのです(私も本当にアホです)。この機会を逃してなるものかの一心でハンドルを握っていたもので、出口での千円台の料金表示を見たときには、なんともいえない達成感がありました。


1000円高速が無くなりますと、青雲追っての週末さすらい人には痛手です。が、まだ夜間走行どこまでも半額制度、が残っています。幸い寝台付きクルマですので、前日夜半出発の体力勝負で乗り切りたいと思います。



雨ばっかしですので、夢を込めて、わたしとHarmonyとの今後を少し展望したいと思います。

プラン1.
まず、あきらめきれない尾瀬ですが、7月初めの金曜日に晴れなければダメですね。もう爆発寸前の巨大惑星ならぬ巨大水芭蕉になっているでしょうし、大勢のハイカーが押し寄せて木道を踏み外しそうになっているでしょうから。

プラン2.
7月中旬に、夏季休暇で京都へ。亡くなった母の納骨がメインですが。祇園祭りとも重なるようです。

プラン3.
8月後半には、キャンパーのウッドストックならぬ、観客大集合の秋田大曲の大花火大会27日へ。今年からは野外駐車場が抽選になったらしくて、抽選に当らなければ、あきらめますが。初体験。

プラン4.
10月には、冬季休暇を先取りして、キャンパーの聖地、秋の北海道へいくぞー。


とまあ、夢はひろがるのです。(夢だけですので写真はありません)