テクノ好きの人にはたまらないお店が今日、中野のブロードウェイ3Fにオープンしました!
待ってたんですよ、このお店を。
かつて、ディスクユニオン渋谷2号店でお世話になった人は行かないと。
中野店長が中野にお店をオープン。
その話題を聞いてからずーっと待ち遠しかった。
以前にもこのページで書いてたりしますが平沢進、P-MODEL好きな人間としてはこの店に行かない訳には行きません。仕事が終わったのを確認して駅へ。(最近、このパターン多いぞ!働け自分!)
さて、写真は本日購入したCDです。まだ聞いてないので感想は明日以降ということで。
まず、左上。戸川純バンド「Togawa fiction」です。
この人は複数プロジェクト同時進行出来るのですごいです。ヤプーズと戸川純バンド、それに東口トルエンズ(未聴。。)にも参加している。このCDは以前から気になっていました。ここで買わねばどこで買う。
さて、続いて右上。中野テルヲ「UserUnknown」。昔、GETし損ねていたCDで今回、このお店のオープンにあわせて限定で再発とのこと。ラッキーです。中野氏がP-MODELで演奏している様はDVD「三界の人体地図」で見ることができます。やっぱすごい人です。タルボのベースとカシオのシンセCZ-101をとっかえひっかえ。しかも、このシンセの位置が高い。なんでこの位置で早く弾けるんでしょうね。
何年か前に久々に行われた平沢進のノンインタラクティブなライブ(いや、要は普通のライブってことです)で怪しげな楽器を演奏していたのが印象的でした。なんか、手の動きに反応してランプが光ってたな。
続いて、左下。CIRCUIT QUANTUM。ゲーム系のようです。こういうインスピレーション一発のジャケ買いは大事です。冒険しないとね。
右下はCDではなくお店のチラシです。中古の買い取りを積極的に行っていくということ。
よいことです。こういう偏った趣味の人達の中でうまく流通してくれればお店もお客さんもハッピーです。
さて、お店の話に戻ります。
中野ブロードウェイの3Fということをたよりに行ってみました。
時間もそんなにはなかったがまあ、大丈夫だろうというくらいの余裕はあったのでまんだらけのあたりから時計周りに通路を歩いていきました。
ちょうどまんだらけの反対側のところにShop MECANOはありました。
よいなと思ったのはテクノなTシャツが取り揃えてあったこと。
クラフトワーク(←買った。これも後日掲載予定)、DEVO(大好き!!)、レジデンツなどなどすてきな品揃え。
セレクトがやはりよいです。平沢進関連は多分、一番の品揃えでしょう。
個人的に特に驚いたのがロングバケーションのCDの品揃え。
一般のCDショップではまず置いてなく、中古CD屋でさえあるかないか。
それが、恐ろしく気合いの入った品揃え。ケラのやった芝居のサントラのCDまである。
すげ-、やっぱ本気っすね、中野店長。
金曜の夜でしたが開店ということで全国から、、、かどうかは分かりませんが、狭い店内はひとでいっぱいでした。
あー、幸せです。
こういう店でお金は使わないとね。
どのくらい幸せだったかというと、帰りの道すがら、DEVOを口ずさんでいました。
曲は「GIRL U WANT」。
テクノなあなたはぜひ、行ってみてください。
<お店の情報>
Shop MECANO
http://members3.jcom.home.ne.jp/mecano/p/
(直リンしてよいか不明なので)
待ってたんですよ、このお店を。
かつて、ディスクユニオン渋谷2号店でお世話になった人は行かないと。
中野店長が中野にお店をオープン。
その話題を聞いてからずーっと待ち遠しかった。
以前にもこのページで書いてたりしますが平沢進、P-MODEL好きな人間としてはこの店に行かない訳には行きません。仕事が終わったのを確認して駅へ。(最近、このパターン多いぞ!働け自分!)
さて、写真は本日購入したCDです。まだ聞いてないので感想は明日以降ということで。
まず、左上。戸川純バンド「Togawa fiction」です。
この人は複数プロジェクト同時進行出来るのですごいです。ヤプーズと戸川純バンド、それに東口トルエンズ(未聴。。)にも参加している。このCDは以前から気になっていました。ここで買わねばどこで買う。
さて、続いて右上。中野テルヲ「UserUnknown」。昔、GETし損ねていたCDで今回、このお店のオープンにあわせて限定で再発とのこと。ラッキーです。中野氏がP-MODELで演奏している様はDVD「三界の人体地図」で見ることができます。やっぱすごい人です。タルボのベースとカシオのシンセCZ-101をとっかえひっかえ。しかも、このシンセの位置が高い。なんでこの位置で早く弾けるんでしょうね。
何年か前に久々に行われた平沢進のノンインタラクティブなライブ(いや、要は普通のライブってことです)で怪しげな楽器を演奏していたのが印象的でした。なんか、手の動きに反応してランプが光ってたな。
続いて、左下。CIRCUIT QUANTUM。ゲーム系のようです。こういうインスピレーション一発のジャケ買いは大事です。冒険しないとね。
右下はCDではなくお店のチラシです。中古の買い取りを積極的に行っていくということ。
よいことです。こういう偏った趣味の人達の中でうまく流通してくれればお店もお客さんもハッピーです。
さて、お店の話に戻ります。
中野ブロードウェイの3Fということをたよりに行ってみました。
時間もそんなにはなかったがまあ、大丈夫だろうというくらいの余裕はあったのでまんだらけのあたりから時計周りに通路を歩いていきました。
ちょうどまんだらけの反対側のところにShop MECANOはありました。
よいなと思ったのはテクノなTシャツが取り揃えてあったこと。
クラフトワーク(←買った。これも後日掲載予定)、DEVO(大好き!!)、レジデンツなどなどすてきな品揃え。
セレクトがやはりよいです。平沢進関連は多分、一番の品揃えでしょう。
個人的に特に驚いたのがロングバケーションのCDの品揃え。
一般のCDショップではまず置いてなく、中古CD屋でさえあるかないか。
それが、恐ろしく気合いの入った品揃え。ケラのやった芝居のサントラのCDまである。
すげ-、やっぱ本気っすね、中野店長。
金曜の夜でしたが開店ということで全国から、、、かどうかは分かりませんが、狭い店内はひとでいっぱいでした。
あー、幸せです。
こういう店でお金は使わないとね。
どのくらい幸せだったかというと、帰りの道すがら、DEVOを口ずさんでいました。
曲は「GIRL U WANT」。
テクノなあなたはぜひ、行ってみてください。
<お店の情報>
Shop MECANO
http://members3.jcom.home.ne.jp/mecano/p/
(直リンしてよいか不明なので)
お役にたてるかどうか微妙ですが、わたしなりに書いてみるとこんな感じです。
テクノテイストですが、中野さん在籍時のPモデル後期の音とは違います。(ロンバケの時のほうが近いです)
電子の音の海にたゆたう感じでしょうか。不思議な浮遊感があるのです。抽象的ですみません。シンセの音の鳴りがやさしいです。
全体の印象はオシャレ。ボーカルの乗っかり方もだいたいはふんわりとしています。
何年代という言い方では確実に90年代でしょう。リリースされたのも96年ですし。
「CALL UP HERE」はP-MODELの時のバンドサウンドとは違いますね。こっちのはバックのビートがジャングルだったり。
ああ、でも難しい!音って言葉では伝え切れませんね。
個人的には電子音の音楽が好きなひとなら、このアルバムは買いだと思います。
拙いですが、これがわたしのせいいっぱい。
伝わるかな?
すみません、gooはメンテだったみたいです。
音については思うところちゃんと伝わるかどうかが不安なところ。そんなわけで長い文章になってしまいました。
ご質問の件ですが、生楽器はありません。基本的にシンセの音とお考えください。
しかし、テクノという言葉は定義が難しい。わたしの認識としては、ユーザーアンノウンもテクノですが、テクノポップではありません。
テクノポップという言葉が真に当てはまるのは70年代末期~80年代初期のみのような気がします。Pでいうと、2ndランドセルまで。
「三界の人体地図」は実はわたしはすごく好きです。生であの音を演奏していたのはさすが!中野のシンベがかっこよすぎ。テクノを期待してはいけません。P-MODELというのはとても罪なバンドで時期によって音が異なります。あの頃はテクノという言葉をかたくなに排除していたハズです。でも、そのおかげで3年たって、テクノに前向きになった平沢がPを復活させたりする訳です。
「賢者のプロペラ」との比較は厳しいですね。平沢はソロとバンドの関係性ですら逆転可能なひとですから。(サイレンのあたり。言葉の扱い、トラックのレゾリューションにおいて)
「リンボ54」は生で見てきました。ですのでDVDの収録内容まではわかりません。たぶん、こちらが詳しいですね。
http://www.s-hirasawa.com/gnshop/sc2/tesla/index.htm
ライブにかけた想いはすごく伝わってくる内容でした。でも、ここ最近のインタラは盛り上がりがいまいちです。みな慣れてしまった感じ。第1回目とかものすごかったんですが。
「音楽産業廃棄物」は単なるライブ映像です。といっても平沢、小西、福間の3人でのものなのでライブ的要素は少ないです(打ち込みパート多すぎ)。
上領の在籍時がよかったですな。
とまあ、個人的な感想で辛口ですのでまあ話半分でとらえてください。
正直、Pモデル関連の人々や日本のものばかりで海外ものはよく知りません。
hikoさんがご自分でブログを開設されてはいかがですか?
それが一番、知りたいことへの近道な気がしますよ。