ブログ
ランダム
ストレスフリーな光回線サービス新登場
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
カフェテラス
テラスの片隅で一人心に呟くように
藤岡家(うちのの館) 春・雛の頃
2009年03月08日
|
☆ ふるさと・大和
<
藤岡家のお雛様
<
<
<
<
<
<
<
<
この地方の雛の節句は旧暦である。
子供の頃はこの節句にお弁当を持ってお花見に行ったものである。
その頃が桜の花が一番綺麗な時だった。
藤岡家でも、2月28日から4月3日まで、雛祭りをテーマに雛飾りや部屋の調度品なども、冬の頃と変わっていた。
雛飾りは、藤岡家の段飾りのほかに、市内の協力者の家から持ち込まれた雛が、飾られて華やかである。
このスライドショーは、藤岡家のものだけを取り上げたが、ほかの雛たちもデジブックにして残しておこうと思っている。
1月の終わり頃、藤岡家を訪ねたとき、玉骨氏の書斎の窓から見えていた古木の枝だけだったか、今、新しい小枝に花が咲き、春の彩を添えていた。
弥谷寺~曼荼羅寺
コメント (4)
«
彩雲 多分~~~
|
トップ
|
猫柳とカマキリの卵
»
このブログの人気記事
花菖蒲
醍醐三宝院大峯山花供入峯の日・龍泉寺
赤い楓 初夏おふさ観音
気持ちも編みこむ指編みマット
水輪(みなわ)
土用餅=はらわたの入れ替え餅
おふさ観音 バラ園へ ①
志賀直哉旧居
検校たかおさんの 感動のコンサート
春日大社・石灯籠 さまざま
最新の画像
[
もっと見る
]
花菖蒲
1日前
花菖蒲
1日前
花菖蒲
1日前
花菖蒲
1日前
花菖蒲
1日前
花菖蒲
1日前
花菖蒲
1日前
1番賑やかな時
3日前
1番賑やかな時
3日前
1番賑やかな時
3日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お雛様
(hirom)
2009-03-09 15:48:53
1700年代の初め頃、300年近くにもなるお雛様ですよね。保存状態の良さと言うか 品質の良さに感嘆です。最近 各地でお雛様の展示が行われていて、岡山でも 県中央の勝山のひな祭り(町全体、確か160軒の家々)が有名で、2年前にバスツアーで行ったことがあります。
デジブック 素晴らしいです。ゆっくりと動画のように変化していくのがいいです。そして、ベゴニアガーデン 圧倒されます。品種の差かどうか 天井からの花々 凄いです。anikobeさんの愛称の由来は この花からでしょうか?
hiromさんへ
(anikobe)
2009-03-09 18:12:59
こんばんは
雨の音が激しくなって、回りが暗くなるのも早い今日でした。
コメントありがとうございます。
藤岡家の保存状態がよかったのでしょうね。
その上、品質賀よかったこともあるのでしょう。
最近町おこしの行事としてこのような、お雛祭りが近くの高取町でも行われて、今年も行こうと思っていた矢先、五條市でもここで、1ヶ月間開催されていると聞きましたので、先に行ってきました。
デジブックを記事の中や、サイドバーに取り入れていますが、ご覧いただけて嬉しいです。
ご覧くださると時間がかかりますので、なかなか開いてくださる方は少ないのが、デジブックの「ブログからのアクセス」を見て、気にはなっていたところです。
「ベゴニア」の反対から「アニゴベ」なのですが、濁りを取って、命名した次第です。
パソコンを始めた頃、庭のプランターに沢山のベゴニアを植えていたと言う単純な発想なのでした。
どうもありがとうございました。
藤岡家
(竜馬16@会社)
2009-03-10 12:53:23
なかなかお気に入りの場所がお近くにできてよかったですね。
これからは,季節ごとに藤岡家では,このような催しがあれば,リピーターさんも増えることでしょう。
デジブック「古木と向き合って」も梅木のしっとりした情感を捉えられていいですね。
竜馬16さんへ
(anikobe)
2009-03-10 14:26:56
お帰り早々お仕事ご苦労様です。
そして貴重なお休み時間にコメントありがとうございます。
ここには、もう何度も足を運びますが、そのたび、新しいことこの出会いがあるのが楽しみです。
デジブックご覧くださってありがとうございます。
時間のかかるのと説明のないのが申し訳ありません。
画像の説明の入れ方も分かりましたので、なるべく次回からそうしようと思います。
とにかくご覧頂けるOS環境にほっといたしました。
規約違反等の連絡
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
☆ ふるさと・大和
」カテゴリの最新記事
石光寺の境内散策
石光寺 境内のお花
石光寺の寒牡丹
藤原京跡の秋桜 ②
先ず1歩 藤原京跡の秋桜
タイサンボク 馬見丘陵公園 ②
ヒナゲシの丘 馬見丘陵公園
続 馬見丘陵公園のチューリップ
チューリップ フェアー 馬見丘陵公園
花の道 高田川沿い
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
彩雲 多分~~~
猫柳とカマキリの卵
»
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2023年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年09月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
最新記事
花菖蒲
1番賑やかな時
ひとときの水鏡
15日間・テレビ観戦
バラの華やかさは 気持ちの晴れやかさ
白い椅子と白いバラ
バラの香りの中で
山浦さん家のオープンガーデン
夕暮れの虹
まきの好喜庵の陶芸展
>> もっと見る
最新コメント
チー子/
花菖蒲
anikobe/
花菖蒲
とんとん・とん/
花菖蒲
anikobe/
花菖蒲
源爺/
花菖蒲
anikobe/
1番賑やかな時
anikobe/
1番賑やかな時
チー子/
1番賑やかな時
とんとん・とん/
1番賑やかな時
anikobe/
1番賑やかな時
カテゴリー
ちょっとおでかけ
(186)
災害
(2)
まご ひまご
(6)
空
(57)
我が町
(229)
イベント
(20)
写真で綴る無言日記
(2)
アート
(15)
世界遺産
(11)
季節の花
(194)
季節の花木
(59)
家事
(2)
★ 日々の呟き
(1025)
△ 旅 あれこれ ドライブ
(543)
☆季節
(475)
☆ ふるさと・大和
(2103)
平城遷都1300年祭
(10)
万葉集に詠われた花木
(6)
■ 短歌(越し方)
(15)
★食の楽しみ
(86)
▼ 思い出綴り
(44)
アートフラワー
(1)
Weblog
(0)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
【1,000円OFFクーポンで1,580円】出汁を与えた超濃厚ミニトマト
丹波黒豆ポン菓子3種セット【クーポン利用で1,500円】
かんきつジュレ「いちずみ」食べ比べセット
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
デジブック 素晴らしいです。ゆっくりと動画のように変化していくのがいいです。そして、ベゴニアガーデン 圧倒されます。品種の差かどうか 天井からの花々 凄いです。anikobeさんの愛称の由来は この花からでしょうか?
雨の音が激しくなって、回りが暗くなるのも早い今日でした。
コメントありがとうございます。
藤岡家の保存状態がよかったのでしょうね。
その上、品質賀よかったこともあるのでしょう。
最近町おこしの行事としてこのような、お雛祭りが近くの高取町でも行われて、今年も行こうと思っていた矢先、五條市でもここで、1ヶ月間開催されていると聞きましたので、先に行ってきました。
デジブックを記事の中や、サイドバーに取り入れていますが、ご覧いただけて嬉しいです。
ご覧くださると時間がかかりますので、なかなか開いてくださる方は少ないのが、デジブックの「ブログからのアクセス」を見て、気にはなっていたところです。
「ベゴニア」の反対から「アニゴベ」なのですが、濁りを取って、命名した次第です。
パソコンを始めた頃、庭のプランターに沢山のベゴニアを植えていたと言う単純な発想なのでした。
どうもありがとうございました。
これからは,季節ごとに藤岡家では,このような催しがあれば,リピーターさんも増えることでしょう。
デジブック「古木と向き合って」も梅木のしっとりした情感を捉えられていいですね。
そして貴重なお休み時間にコメントありがとうございます。
ここには、もう何度も足を運びますが、そのたび、新しいことこの出会いがあるのが楽しみです。
デジブックご覧くださってありがとうございます。
時間のかかるのと説明のないのが申し訳ありません。
画像の説明の入れ方も分かりましたので、なるべく次回からそうしようと思います。
とにかくご覧頂けるOS環境にほっといたしました。