超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

奥の細道と携帯短歌

2021-11-21 19:02:54 | 無題
今日も日曜なので「奥の細道が面白いほどわかる本」を
読んでいた。ようやく、白河の関を越えて奥羽地方に入る。
芭蕉は西行を尊敬していたようで、「田一枚植えて立ち去る柳かな」
などオマージュの俳句を書いている。
西行にゆかりのある柳のそばで、田んぼ一枚分農夫が植えるほどの時間
佇んで、名残惜しくも立ち去る一コマだった、というような句。
説明がないと何のことか判らない俳句だが、この案内書で
助かっている。
最近の若い人の「わたし」とか「きみ」がくっついたり
離れたりする俳句や短歌は、余りにも生々しくて、
気恥ずかしくて付いていけない私である。
かといって、西行を手本とする芭蕉の世界まで
老境の域に達していないのだが、そんな中で
五七五(七七)の世界でどう遊ぼうか
試行錯誤している。

数年の日記を埋めて樹が茂る青い木立を遠景に見て
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自選短歌を毎日はキツい

2021-11-20 20:46:52 | 無題
傑作自選短歌を毎日呟こうと思って、
10日ほどやってみたが、とてもムリだと気づく。
過去の短歌を漁ってみても、単独で作品として
見せられるのは、40首前後しかない。
検索しても誰々百句という本は多いが、誰々百首
というのは2冊ぐらいしかない。
名人でも、残る短歌は量産できないのだ。
例外的に塚本邦雄氏が大量な名歌の歌集を
残しているが、その内実は、技巧で大量生産
している。
つまり、作家で言えば三島由紀夫みたいなもので
豊かな語彙で技巧でオートマティックに書いている。
あれは職人芸だが、常人は真似できない。
一連の「青春歌集」はそれほど技巧に走るでもなく、
ふつうに「読める」歌を書いている。
よほどのことがない限り、いい短歌は量産できない。
一日一首披露したらひと月で力尽きてしまう。
作戦を変えて、ちょっと休眠させておこう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥の細道を気楽に読む

2021-11-18 06:04:25 | 無題
「奥の細道が面白いほどよくわかる本」が来たので読んでいる。
確かに学習参考書ふうではあるが、要所、要所の原文と現代語訳があり、
そのあとの芭蕉と曾良くんの会話がオモロいのだ。
芭蕉の意図や、深い心境まで、推測して書いてある。
これは、読み易くていい本だ。
ちゃんとスタートからゴールまで書いてある。
こんなに大きな版の本だとは知らず、到着して
びっくりした。文庫サイズぐらいだと思っていたのだが、
単行本サイズである。
そのほか、「人はみな妄想する」という心理学者ラカンの
解説書にも興味があるのだが、3750円もするので、
なかなか買えない。同じ人の書いた、「享楽社会論」も
ラカン本らしく、1800円なのでそっちにしようか。
でも、まだスラヴォイ・ジジェクの書いた、
「ラカンはこう読め!」も積読中である。
春はメモ書きをやり遂げるとして、お盆はスピノザでも
作文するかなと、漠然と考えている。

身も凍る雪降る前の冬の日に考え事ですぐ立ち止まる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田澄子百首を読んでみた

2021-11-15 17:36:16 | 無題
ブログで読んだので、「奥の細道が面白いほどよくわかる本」を取り寄せる。
面白いほどよくわかるシリーズのほかにも、「眠れないほど面白い」シリーズ
など、似たような題のシリーズがあって、続々と広告が出てくる。
そこで「眠れないほど面白い哲学の本」と「眠れないほど面白い万葉集」も
ついでに取り寄せる。
先日買った、「池田澄子百首」はおもしろいのも半分ぐらいある。
「じゃんけんで負けて蛍に生まれたの」
これなんか面白い。
「冬の虹あなたを好きなひとが好き」
これも、いくつで書いたのか知らないけどグッと来る恋文だ。
「ふたまわり下の男と枇杷の種」
ふたまわり下の男女は恋愛できるのか、微妙な線である。
「カメラ携えて彼は菫を踏んでいた」
気をつけたいところであるが、ついうっかり。
「世の中の炬燵の中という処」
そこに小宇宙をみつけるのが、はっとする。
「脱ぎたての彼の上着を膝の上」
以上、池田澄子作の俳句でした。

詩を語る白い真夏の手の角度忘れられない中庭の花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーナチョコでよみがえるか

2021-11-13 15:09:37 | 無題
人の表現に触発されるといい俳句や短歌が
書き易い。
そこで試しに検索して、池田澄子百首、
金子兜太句集というのを注文して、今
来るのを待っている。
いいのかどうか、読んでみないと分からない。
仕事場は何とか継続してくれそうだ。
それは嬉しいが、気力・体力の限界灘だ。
人の六倍疲れやすいことは自覚しているが、
他の人はどの程度ツラいのか。
また、どうやって回復しているのか、
そこのところを、ぜひ知りたい。
フレッシュな世代が元気なのは分かるが、
エレカシ世代、本木雅弘世代の人々が
シャキーンと復活する秘密のドリンクでも
あるのか。今、幼少の頃食べていた、
ガーナチョコレートを齧って考えている。

幼少の友としていたガーナチョコ後半生に甘さ切なく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする