家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

研修会

2011年04月28日 | 地域ネタ

昨日は午前、午後と福岡市と田川市の加盟店様の社内研修を約二時間ずつ、合計40数名の皆様にさせていただいました。

 

お忙しい連休前の平日に、真剣な眼差し、前向きな姿勢、全てから逆に力と緊張感を頂きました。

 

その後の懇親会でも「勉強になったよ」なんて社交辞令でもとても嬉しいです。

 

できることはわずかですが、一歩一歩、やれる範囲を増やして参ります。

 

写真は博多駅です。

 

久々に着ましたが、札幌の駅と状況がよく似ています。


偽善者

2011年04月26日 | 考え方

ある時期からひたすら良い人を目指して努力してきたのですが、ある時期、ある人から「あんたは偽善者だ」とよく言われました。

 

この偽善者という言葉に、当時はとても傷つきました。

 

良い人を目指していたので、その時行う良いことは、一生懸命しているから、自然に良いことが出来ている人と比べると確かに偽善なのかも知れません。

 

でも、そこで諦めてしまえば、ただの短気で引込思案な人間になってしまうと諦めませんでした。

 

そこで、「偽善でも良いから善側である方が良い」と、方向性を決めたことで、人の言葉なんて気にならなくなりました。

 

でも、今思うと「あんたは偽善者だ」といった人の言葉に「あんた、そのままでも良いんだよ」という意味が含まれていたのかも知れません。

 

人は、近い存在の人にほど、不器用に接してしまいます。

 

楽になって欲しいから、楽しく笑って欲しいから、あえて違う言葉で、自分を犠牲にして物を伝えようとする人がいたりします。

 

表面の態度や言葉だけでは、人の良し悪しは決められませんね。

 

心の声が聞ける人になりたいです。

 

先ほど福岡に着きました。

 

気温23℃、あったかいです。

 

今日はこれから、真っ直ぐに「善」の方とお逢いします。

 

楽しみです。


いろいろなこと

2011年04月25日 | 考え方

いろいろなことがおきますが、時間は確実に進んでいきます。

 

必ず進む時間であれば、明るく、楽しく過ごした方がよいですよね。

 

どうしても笑えないことも当然ありますし、前向きになれないこともあります。

 

とてつもない苦難であれば、逃げたくなることもあるし、誰かのせいにしたくなることもあったりします。

 

それでも、自分にできることは精一杯やってみて、結果を待つしかありません。

 

どのような結果であれ、明るく楽しく、過ごせるように、日ごろから意識して行きます。

 

少し更新の期間が開いてしまいましたが、またこれから頑張ります。

 

写真は、最近行けていませんが、函館で飲んだりすると立ち寄る飲み屋さんです。

 

程よい量ならお酒もまたよいものです。

 


幸せな生涯

2011年04月19日 | その他

昨日、祖母が95歳の生涯に幕を下ろしました。

 

幼少期、ずっと一緒に過ごした祖母なので、様々な思い出が蘇ります。

 

子供6人、孫13人、ひ孫13人、やしゃご1人に恵まれ、みんなに看取られた幸せな祖母でした。

 

できるだけ、喜怒哀楽の喜と楽の部分を意識して発信するブログにしたいと思っているので、このような内容を載せるのもどうかと考えたのですが、幸せな祖母だったので、勝手にあり、としたいと思っています。

 

昨夜、お線香とロウソクの炎を絶やさないよう、親戚連中でトランプをしながらワイワイと夜なべでした。

 

自然と人が集まるこんな環境は、やっぱり幸せの証だと思います。

 

95歳まで生きることを希望はしませんが、祖母のような幸せな生涯は、一つの目標にしたいと思います。

 

ばあちゃん、ありがとうございました。


元気に

2011年04月18日 | 地域ネタ

先週は一週間、西日本を中心に加盟店さんや販売店さんにお逢いすることができました。

 

被災地に心を痛めながらも、普段以上に仕事に励む姿に触れて、たくさんの力をいただくことができました。

 

復興への気力を削がれるような強い余震が続く中で、何度でも、何度でも立ち上がる逞しい人達がいます。

 

そんな姿に、勇気を、感動を頂き、私達はいつも以上の元気で仕事に取り組んでいくしかありません。

 

訪れた場所は桜が満開でした。

 

一定のモラルは必要かもしれませんが、わずかの期間しか咲かない鮮やか桜を見て、心を癒していただくことも大切だと思います。

 

今日の北斗市は快晴です。

 

今日も一歩、成長していきます。

 

写真はわかりにくいですが、改修中の姫路城です。


研修会

2011年04月13日 | その他
小原産業さんのお陰で、無事研修会が終わりました。
ところでおおサンショウウオですが、昔普通に食べられていたそうです。

噂は本当でした。

ある地区に行くと未だにたくさんいるそうです。

ちなみに味は、ササミみたいだそうです。

天然記念物なので食べ過ぎ注意です。

津山

2011年04月13日 | 地域ネタ

なんだかんだで今は津山というところに来ています。

初めての街なので嬉しいです。

こちらの街ではおおサンショウウオを食する。と言う噂を耳にしました。

ホントかどうかリサーチしてきます。


一本橋

2011年04月12日 | その他


狭い道路ですが一応国道です。

そして一本橋を発見。

渡りたいのをぐっとこらえることができました。

少し大人になったようです。

今年初のサクラも見ることができました。

移動が激しいのでどこにいるかは割愛しますが、遊んでいる訳じゃないですよ

航空法

2011年04月11日 | その他
4月から航空法が改正になって、携帯電話は飛行機のドアが閉まるまで使えることになりました。

だからこんな写真も可能です。

でも、電源切るの忘れそうなので、乗る前に切るのが無難ですね。