家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

才能とチームワーク

2010年06月30日 | 考え方

昨日は、結局最後まで見てしまいました。そして、避けなくてはいけなかったビールを二本ほど飲んでしまいました(頑張れ日本!ということで仕方がありません・・この駄洒落が敗因か・・・)。

横綱と小結位の実力差はあったはずなのに、最後までハラハラさせてくれました。PKで敗れた後、慰め合い、涙を流す選手を見て感激しました。

これまでの日本代表も、どこの国の代表チームも、基本的にはトップの才能を持つ個性豊かな選手の集まりなので、いくらチームワークが大切だと言ったとしても、どうしてもギクシャクした感じが見えてきます。それが、今回のチームからは感じませんでした(w杯に入ってからですが)。

本田選手あたりが前回の中田選手みたいに、良くしたいという想いが強すぎて、チームから浮いてしまうと思っていたのですが、いつの間にしっくりとなじんでいました。

人は、こんな短期間であっという間に成長できるんだと、正直驚いてしまいました。

「このチームで勝ちたい」という気持ちが、ここまで日本代表を押し上げたんだと思います。控えの選手にも感謝したいですね。

 

写真は、先日お客様をプチ観光にお連れした際に撮った函館山ふもとの景色です。さて、元気を頂き、歯の痛みも治まってきたので、しっかり集中して行きます。


今夜は決戦

2010年06月29日 | その他

今日はサッカーの試合がありますね。今日の試合開始時間は程よいので、ビールでも飲みながら観戦でも・・・と思っていたのですが、先ほど歯医者さんに行ったら「この歯、やっぱり抜かないとダメだね~」と言われ、抜歯してきました。渡された注意事項には「本日は入浴、飲酒、過激な運動は避けて下さい。」と書いています。「避けてください」という事は、「避けられないような事態であれば仕方がない」と言う解釈で良いのでしょうか・・・と、ひねくれるのはやめて、今日は痛み止めを飲んで、緑茶でもすすりながら応援したいと思います。

歯の痛みに耐え、お酒もガマンして応援しているので、ホント頑張って欲しいですね!見た目は洋風ですが、名前は日本風、森家の「ヤマト」も応援しています。<o:p></o:p>


汽車通学

2010年06月28日 | 地元ネタ

高校生の頃は、写真の清川口駅から汽車で函館駅まで行って、路面電車に乗り換えて学校まで通っていました。

東京で「俺、汽車通学だったんだ」という話をすると、都会の人は、小さな前習えのような格好をして、腕を回しながら「これ?(SLをイメージ)」と本気で聞いてきます。

何度かこのブログで書いていますが、北海道のJRはまだディーゼルエンジンで走る汽車が多くて、電車と言うのは路面電車を指す地域が多いんです。(路面電車のある地方都市は似たようなものかも知れませんが・・)僕はもっともっと田舎を知っているので、汽車が走っているだけも都会だと思ってしまいます。せっかく汽車があるのですから、近いうちにまた乗ってみようと思います。

今日の北斗市もらしくないくらい暑いです。風は爽やかなので、木陰で昼寝なんかすると気持ちよいかも知れません・・そんな訳にも行かないので仕事に集中します。<o:p></o:p>


説明するんです

2010年06月26日 | 考え方

お客様の満足度というのは、時間がたって始めて分かることなのですが、家作りに携わっている以上は、そのことを常に意識しなければいけません。

どんなに良いものを提案していたとしても、最終的にお客様は満足していなかった・・・と言うことがとても多いように思うんです。

車に例えると、費用対効果でいえばハイブリッドの車が断然お得なのですが、外車が好きなユーザーにはその魅力は伝わりません。仮に、そのようなお客様に無理やり買って頂いたとしても、満足するとは到底思えません。そのような人達は、燃費が良くて故障がないことは望ましいのですが、それを上回る強い外車に対するこだわりを持っている場合が多いのです。

家は基本的にオーダーメイドで、ロケーションや使用期間などもぜんぜん違うので、車とは単純に比較できませんが、売り手側の正義を押し付けすぎることはとても危険です。

自分で納得して買ったものに問題が起きてもそれほどストレスにはなりませんが、人に進められて買ったものに少しでも問題が生じると、かなりのストレスになるものです。あくまでも最終的に選ぶのは、お金を支払うユーザー様であるべきです。

作り手側の一番大切なお仕事は「説明すること」です。リスク、価格、将来的なメンテナンス、使い勝手、他社との客観的な違いなどをお話して、ユーザー様が大きく間違った方向に向かわないように、説得するのではなくて、説明するんです。なかなか難しいことなのですが、地域に密着した街医者的工務店経営を行うには必要な能力ですよね。努力あるのみです。

本日今年二回目の自転車通勤です。今日は暑い北斗市ですが風は爽やかですよ。s


活イカで勝つ

2010年06月25日 | 地元ネタ

今日の午前中は、いろいろとお世話になっているハウスジーメンの仲田社長と安井さんに来社頂き、社内勉強会を実施しました。

混沌としている建築業界の中で、しっかりとファース加盟工務店様やその先のユーザー様をサポートしていこうという、熱い思いが伝わってきて、改めて心から感謝です。

 

ところで、今日の研修会を前に昨晩は、函館の新鮮な、活イカ、活タコ、活ツブ、活エビなんかを食べて、日本代表が「勝つ」ことを願っていたら、なんと、ホントに勝ってしまいました。

すごい!!眠い!!うれしいです!!ベスト16入り!もちろん運も味方したのかも知れませんが、岡田監督を中心に、携わる人全てが勝つために頭や体をフル稼働した結果ですよね。これからもしっかり応援して行きます。

 

写真はイカを食べる仲田社長ですが、仲田社長や安井さんの生き作りのイカやエビを見た時の、都会人的リアクションにも満足です。

気分は最高ですが、今夜は少し早めに休むことにします。今日も一日お疲れ様でした。<o:p></o:p>


健康診断結果

2010年06月24日 | その他

昨日、先日行った健康診断の結果が返ってきました。毎年、なんだかんだと言って完璧な健康体なので、今年はどうかと見てみたら・・・1箇所に2がありました(評価は5段階で、問題なしは1です)。

とうとうワンランクアップです。その項目は「中性脂肪」・・デブ、ということでしょうか。

5段階の2なので、全体的に見ると、年齢的には健康体なのでしょうが、初めての、そしてたった一つの2が気になります。

体重、身長のバランス、ウエスト回りはかろうじて標準値に入っているのですが、ベスト体重から6キロ増。これをきっかけに少々体調管理にも気合が入りそうです。

やっぱり健康診断は効果的ですね!<o:p></o:p>


お洒落なカフェでランチ

2010年06月23日 | 地域ネタ

東京の半蔵門で、お洒落なカフェでランチした時(似合わないのはわかっています!お客様のご紹介なので・・)、食後に注文したコーヒーの写真です。

スプーンが曲がっていて、その部分をカップに掛けることが出来るという良いアイデアですよね。ところがこのスプーン、とても邪魔だし置くところにも困る、カップは重くて取っ手が小さいから両手でしか持てません。お洒落ですが使い勝手はイマイチでした。

それでも料理は美味くて雰囲気も良く、店員はイケメンばかりです。そのせいか客層は女性が中心で、個人的には少々落ち着かないお店でした。

お店の個人的な評価はともかく、このようなアイデアは常にアンテナをはっていないと出てきません。頭が固くなる年齢なので、柔軟性を意識して行きます!<o:p></o:p>


マイケルジャクソン

2010年06月22日 | その他

先日、出張先のホテルで、映画見放題のパッケージで泊まる事が出来て、マイケルジャクソンのTHISISITを何気なく見たのですが・・感激しました。

マイケルジャクソンがすごいと言うことはなんとなく知っていましたが、特に興味もなく、楽曲も最後まで聞いた事は一度もないくらいだったのですが、映画を見た感想は「とにかく天才」と言うほかありません。

そして、コンサートのリハーサルに参加しているスタッフ全員が、マイケルジャクソンと一緒に仕事が出来ることに心から感動して、誰もがマイケルジャクソンが大好きでしょうがない、と言うことが伝わってきました。

こんなすごい人が死んでしまったと思うと、今更ながら、まったく関係のない僕でも「悔しい」とか「惜しい」と思ったりします。

それでも、なぜだかとても力をもらったので、見てよかったです。この映画を見終わったあと、興奮が冷めないので、2本の映画(ハンコックとターミネーター4)を見てしまい、翌日はすっかり寝不足でした。

マイケルジャクソン恐るべしです。飼い猫のチョコも驚いています。<o:p></o:p>


サッカー日本代表

2010年06月21日 | 考え方

サッカー、盛り上がっていますね。サッカーは詳しくありませんが、日本代表は無条件で応援します。

格上の相手に勝ったり、善戦したりすると、なんだかわからないけど「じーん・・」としてしまいます。

あと一つ、勝つか引き分ければ決勝トーナメントに進むことが出来るんですよ!すごいです。

初戦1-0で勝ったカメルーンの世界ランキングは19位、先日0-1で負けたオランダは4位、次回戦うデンマークは35位です(出張先でスポニチを見た、うる覚え情報)。日本の世界ランキングは45位だったと思うので、このランクで決勝トーナメントに出られることは、確率で言えばかなり低いです。それを突破してくれたら、それはもうメチャメチャラッキーです。

サッカー通の人で「日本サッカーの将来を考えると今の戦略、戦術は良くない」とか言う人もいます。それはそれできっと合っているのかも知れませんが、一時能書きは置いておいて、とにかく一緒に応援したいところです。

頑張れ日本!飼い猫のチョコも応援しています。<o:p></o:p>


本の影響

2010年06月15日 | 考え方

書店の本には様々な情報があふれています。でも、そのほとんどは、著者の主観で書かれているものが多いので、知恵の源泉として読むことは良いのですが、本の情報を鵜呑みにしすぎるのは注意が必要です。

都合の良い部分だけ抽出して「俺もこう思っていた」「この考えに共感できる」となることは、イマイチな感じです。出来ることならば、共感できない本を読むべきだと最近強く思います。と言いつつ、最近読む本はフィクションの小説が多いかも・・・。もう少々努力が必要ですね。


子供が子供でいる期間

2010年06月14日 | 地元ネタ

昨日下の娘の遠足で、函館山に登って来ました。毎年恒例になっていて今年で4回目の登山です。

標高300メートル強の山で、ゆっくりでも50分程度で登れる山なのですが、年少の幼稚園児には過酷です・・嫌、子供の面倒を見る大人の方が過酷かも知れませんね(汗)。

大自然の中を楽しくハイキング!と行きたい所なのですが、写真を見てもなんとなく、避難所に移動する群衆のようにも見えます。

個人的には普段の運動不足解消にノリノリで、来年も出来るだけ参加したいと思っています。

6月は子供の行事が多くて、毎年出張でそんなに出席できないのですが、今年は月曜日に会議が設定されたので、日曜日には家にいることが多く、行事出席率がなかなか優秀です。

子供が子供でいる期間はそれほど長くないので、イベントくらいは出来るだけ参加できるように努力します。次の行事は何かな・・?<o:p></o:p>