家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

構造的強度の劣化

2012年06月30日 | 建築について

日本の伝統的な家屋は古から受け継がれる技術で構築されています。

伊勢神宮では20年に一度、建物全てを建替えます(来年はこの建替え年で、大きなお祭りが行われます。)。

この事で建築技術も継承されているようです。

伊勢神宮の建替え用に木が管理されている山もあるとのことで、興味深いですね。

防火や防犯、高齢化やエネルギーの関係もあるので、現在の建築と当時の建築をそのまま比べることはできないのですが、残して行く必要のある技術や考え方も多くありそうです。

特に、地震に対する考え方は一考が必要。

法隆寺などの伝統家屋は、多くの地震を経て現存しています。

筋交いや金物、合板で補強されている訳ではないのですが壊れません。

風に柳のイメージで、木材の柔軟性や「ずれる」ことで揺れを逃がし、構造的な疲労を起こさない機能を備えているようです。

剛構造であれば揺れに耐えるので、長期間繰り返し力が加わるとどうなるのか、心配ですね。

伝統建築のこのような考え方はビル建築などでは生かされているようですが、戸建住宅ではまだまだのようです。

いつまでも構造的強度が劣化しないこと、大切です。

ファースの家には、そんな考え方も組み込まれています。

地元北斗市で7月7、8日完成見学会を開催します!

私は出入りするので現場にいないかも知れませんが、是非ご体感ください!

詳しくはフクチホームHPにて!(いつの間にか宣伝!?)


どのような仕事?

2012年06月29日 | その他

普段の仕事では、開発した住宅システムやサービスを日本各地の工務店さんに使って頂いているので、どうしても出張が多くなります。

なので「君は各地をウロウロとしているけど、一体どのような仕事をしているのかな?」と良く聞かれます。

業務は、いろいろなメーカーさんと新しい開発やサービス構築の為の打合せをしたり、加盟店さんや販売店さんの営業や施工サポート、新しい加盟店募集の営業活動などを行っていますが、具体的にはいろいろで説明が難しいです。

 

出張先での打合せや必要なツールはその都度違うので、以前は出張時の荷物が多くて大変だったのですが、今はIpadのおかげで随分と助かっています。

ドロップボックスというアプリにパソコンのデータをどんどん入れておくと、出張先でそれを見ることができます。

忘れ物があっても、メールなどで送って頂くとすぐに受信して開くことができるから忘れ物知らず。

ほんとうに便利です。

以前はモバイルパソコンを持ち歩いていたのですが、重いし遅いし電池はすぐ切れるし、今考えると「ご苦労さん」と自分に言ってあげたい気分です。

 

少し話しがズレましたが、そんなことで東京を中心にいろいろな街に伺います。

仕事ばかりではなくて、その街の皆さんと美味しいものを食べたり、お酒を飲んだり、と楽しいことも多いんですよ。

先日は地元の方お勧めのお店で大好物の博多ラーメンを食べました。

最高でした!

体調管理は大変ではありますが、今の環境に感謝です。


特別なこと

2012年06月28日 | 考え方

新幹線でウトウトとして目が覚めた瞬間、目の前の風景が恐ろしい速度で流れていて、びっくりして思わず「ウワァ!」と叫びそうになったことがあります。

なれてくると何てこともないのですが、突然だと本能的に驚いてしまうようです。

新幹線の車窓から見える景色の速度は、本来人間では体感できないものなんだと実感しました。

科学技術の進化は止めようもなく、止めるつもりも無いのですが、時々生身の人間の限界を感じると、ホッとしたりするから不思議です。

 

今の世の中のほとんどのものは当たり前のことではなくて、特別なことなんだと思うようにすることが、とても大切だと思っています。

科学や都会を否定すると生き辛い。

田舎を馬鹿にすると逃げ場がない。

今ある環境を受け入れてまずはきちんと生きること、どこの国や地域でも、いつの時代でも、まずはそれが基本なんですね。

こだわり過ぎずに、時々程よく無理をして、自分自身が納得できるように進んで行きたいと思います。

写真は以前に撮った飛行機からの夕日。

こんな景色に出会うのも、また特別なことですね。


短い夏

2012年06月27日 | 地元ネタ

ここ数日、北斗市の天気は爽やかで最高です。

そこで、昨日から自転車で会社に通っています。

住宅街では家や人を、農道では田んぼの色を、景色がゆっくりと流れるので、目に入ってくる情報も多く鮮明です。

風の音や虫、鳥の鳴き声も心地よいですね。

出かける用事のない時はできる限り自転車にするつもりです。

自転車で20分少々の道のりは、軽い運動にも最適ですね。

北海道の短い夏、そろそろ始まりそうですよ。


トランペット

2012年06月26日 | その他

小学校から高校まで使い続けていたトランペット。

先日、急に思い立って楽器のメンテナンス道具一式をヤマハで購入して、20年以上放置していたトランペットの大掃除をしました。

本気でやろうとは思いませんが、娘が吹奏楽を始めた手前、音が出る程度にはしておきたいと考えたのですが、久々に鳴らすトランペットは意外に疲れます。

これ、健康にも良さそうなので暇をみて練習してみます。

子供の頃、運動部に入りたかったのですが、小学四年生の時に購入したこのトランペットが「ムダになる」ということで、結局高校まで続けた吹奏楽。

音楽に興味があった訳ではないのですが、合奏でピタッと合う時の気持ち良さが魅力でした。

作曲者や楽曲に興味を持って取り組んでいたら、もっと得たものはあったのかも知れませんが、自分の本質から明らかに遠いところにあったものに長く関わっていられたことに、今思うと多くの意味があったように思います。

このトランペットに感謝です。

今日も北斗市は爽やかな天気です。

テンション上げて行きましょう。


伊豆大島

2012年06月25日 | 地域ネタ

先日乗った飛行機から見えた伊豆大島。

私は昔からなぜか島好きで、前職で奥尻島の仕事があった時など、真っ先に手を上げて入社早々数ヶ月も島に渡ったことがあります。

島には大概何もないのですが、その分自然が満載です。

海や森を歩いていると大概食べられるものに遭遇します。

この「食べ物がある」と言う安心感が良いのかも知れませんね。

伊豆大島、たまたま飛行機から見えただけなのですが、東京都にあるこの島に興味を持ちました。

いつか渡ってみたいと思います。


むつ市

2012年06月22日 | その他
むつ市は本州で一番北にある市、なんですね。
函館からは、近くて遠い街です。

前の記憶がない位久しぶりに来ましたが、とても魅力的な街ですね。

今度は余裕を持って、少し観光もしてみたいです。

狂う距離感

2012年06月21日 | その他
早朝のはやぶさは申し訳ないほど空いていて、とても快適です。

はやぶさのシートはエコノミーでも乗り心地が良いのでありがたいですね。

盛岡から新青森まで一時間程度、速すぎて距離感が狂ってしまいそう。

節電=良いこと?

2012年06月20日 | 考え方

昨年は節電と言うことで、一部のエスカレーターが止まったり、薄暗いお店も多かったのですが「震災後だから仕方がないね」といった風潮でした。

でも、これでよいのでしょうか。

小太りの中年親父にとっては良いダイエットになりますが、お年寄りや障害のある方には過ごし難い環境になります。

企業は「節電」を建前に経費削減ができて良い部分もあるのですが、不便さや薄暗さからくる停滞感は経済の発展を抑制してしまう問題も抱えています。

何度かここに書いていますが、電力が足りなくなるのは夏の昼過ぎから夕方にかけた、暑さがピークの時だけです。

それ以外は足りているのにどうしてまとめて節電なのか・・。

節電は良いことのように思われますが、角度を変えて考えると問題も多いです。

我慢しないで節電する方法として、オフィスビルなどのエアコンは消さないことを推奨しています。

「おいおい、消さないと節電にならないでしょ!」と叱られそうですが、熱容量の大きな建物は、一度温まると元の温度に戻すのに多くのエネルギーを必要とします。

多少高めの設定で、オフィスビルに入居している全ての企業がエアコンを消さずに稼動させると、よっぽどオフィスビルの断熱性能が悪くない限り節電になり、しかも快適です。

逆に、がら空きのオフィスビルにポツンと入居すると、自分のオフィスだけを冷やすのにエアコン代の下敷きになってしまうことがあります。

エネルギーをまったく使わずに過ごすのが一番の節電ではありますが、今の日本ではほぼ不可能、中途半端な状態が一番の問題です。

快適に使用エネルギー量を減らすには、知識と工夫が必要です。

建物の性能に合わせてエアコンの選択、設置、使い方まで工夫することが大切ですね。

これからも「快適で正しい節電」目指して努力して行きます。

 

写真は先日の鹿児島。

歩道に火山灰が積もっていました。

地域により抱えている課題は違います。

家の力でできること、まだまだありそうです。


乗り換えには余裕を持って

2012年06月19日 | 地域ネタ

先週、宮崎から函館に戻る際、羽田での乗り換え時間が25分しかありませんでした。

それでも普通に乗継特割(乗り継ぎをすることが前提でかなりの割引をしてくれます。決まった乗り継ぎにしか対応していない割引です。)で予約ができたので気にせずいたのですが、宮崎空港で搭乗する際に止められて「乗り換え時間がないので前方の座席に変えても良いですか?」と言われたので「お願いします」と答えました。

その後、飛行機は予定より早めに羽田についたので、普通に乗り換え口に向かおうと機を降りると「函館にお乗り換えの福地さんですね。乗り換え時間が少なく搭乗口が遠いのでバスでお連れ致します。」と、ソラシドエアの地上係員の方が言います。

飛行機が早くついて余裕があったので歩いても十分間に合うのですが、せっかくのご好意に甘えることにしました。

その時のバスが写真です。

ソラシドエアの係員も一緒にバスに乗り、函館行きの飛行機の前に到着すると・・・早すぎたのでまだ誰も乗っていない飛行機の前に小さなバスでポツンです。

機体の準備をしていた全日空の地上係員も「誰?何?」と言った表情です。

私「早すぎましたね」

係員「そうですね・・・」

私「搭乗口に戻っていただければ普通に乗りますよ」

係員「そうしますか!」

ということで運転手さんに行き先の変更をお願いして搭乗口まで戻り、改めて普通に搭乗しました。

羽田の搭乗口を隅から隅まで歩くと1キロ近いので、このような親切はとてもありがたいのですが、私一人にこんなに手間をかけさせて恐縮でした。

以後、乗り換え時間は長めの便を選ぶことにします。

今回の出張でもまた何かが起こるかも、楽しみです。


オプション、お勧めです。

2012年06月18日 | その他

今年の健康診断は40歳になることもあるので、いつもの検査に肺、眼底、エコーを追加して受けることにしました。

そして出張から戻り、本社の机上に上がっていた健康診断の結果をなにげに見てみるとなにやら要検査の文字が・・。

よく見てみると、いつも行っている検査項目は例年通り良好だったのですが、今年新たに受けた3つの検査の内、2つでなにやら発見されたようです。

一つは、胆嚢ポリープ。

やばそうな感じがしますが、これはとても小さいようで特に問題はなさそうです。

そしてもう一つは「緑内障の疑い」・・・緑内障とは年配の方がなりそうなイメージがあったので驚きました。

しかも病状が進むと失明の可能性があるということで、さっそく週末でも営業していた眼科に検査に行ってきました。

結果、神経の一部に若干弱い部分があるようですが、あまり問題はないみたいでした。

今回は結果問題はなかったのですが、追加で頼んだオプションの検査で問題が出た打率667・・高打率です。

普段の検査で大丈夫だと油断するとダメみたいですね。

皆さんも是非お気をつけください。

オプション、お勧めです。