家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

演奏会

2012年01月30日 | 地元ネタ

先日、当社近くのイベントホールで母校の演奏会があり、お施主様でもある先輩に誘われて聞いてきました。

 

それほど音楽が盛んな学校ではなかったので、正直期待はしていなかったのですが、久しぶりに聞いた生の演奏はとても良かったです。

 

その後、演奏会にOBとして出ていた先輩に打ち上げに誘われ、図々しく参加してしまいました。

 

よく考えると私はこのバンドで、相当昔ですが局長をしていたので、参加してもおかしくはないのでしょうが、演奏会にはノータッチだったので恐縮です。

 

それでも先輩や後輩の皆さんに暖かく迎えられ、楽しかったです。

 

ただ、ドリンク剤を飲んで飲む気満々だった爽やかな彼は、早々に一人で日本酒を飲み始め、効力の限界を超えたのか一時間後には撃沈してしまいました。

 

ただ、この後一度復活し、二次会で再度撃沈・・・・体質の問題のようです。(こちらのドリンク剤、結構昔からお世話になっていて、私には良く効きます。)

 

 


トイレの詰まりを直す

2012年01月28日 | 建築について

氷点下14℃。天気は快晴なのに気温低いですね。

 

雪の上を歩くと、ギュ、ギュ、と軋むような音がして、少し耳障りだったりします。

 

全国的に低温で、雪が多いですね。

 

低温が長く続くと、住宅にいろいろなトラブルが出てきます。

 

代表的なのは水道の凍結、トイレの詰まり、でしょうか。

 

水道の凍結は業者さんに連絡をして、機械を使って溶かしてもらわないと直らないことが多いのですが(凍結部分がわかればお湯をかけて溶かす方法もありますが)、トイレの詰まりなんかは「シュポシュポ」とするやつで結構簡単に直ったりします。

 

ホームセンターで安く売っているので、詰まったお宅は是非チャレンジしてみてください。

 

方法は、トイレに水を張って、排水口の狭い穴のところをシュポシュポと力強く押し込む感じでやると流れます。(跳ね返りには注意してください!)

 

さて、自宅のトイレ、直しに行かないと・・・。

 

ファースの家なら凍結の心配がないので良いですね。


判断基準

2012年01月26日 | 考え方

物事を決める時、何を基準に判断しているのかがとても大切です。

 

判断基準が自分の感情だったり、好き嫌いだったりすると、その判断が間違いである可能性はとても高くなってしまいます。

 

人の意見を判断基準にするのは良いことですが、少数の意見であれば偏ったものである可能性も否定できません。

 

経験を積むことや、実力があることで、他の情報を少しずつ頭から排除してしまった結果、いつの間にか視野が狭くなっていることもあります。

 

だから、マーケティングが必要なんですね。

 

自社の目的とマーケティングを常に意識することが、判断の精度をあげる数少ない方法なのかも知れません。

 

同じ目的を共有できていて、マーケティングを意識できたチームであれば、大抵のことは乗り越えられると感じます。

 

と、言っている自分はどうか、自問自答の毎日です。

 

写真は無理やり娘のパンツを着せられた飼い猫ですが、無駄な抵抗一切なしです。

 

忍耐力、見習います・・・。


窓の結露を改善する方法

2012年01月25日 | 建築について

窓の結露を改善する方法は次の3つ。

 

①窓ガラスの断熱性能を上げる

 

②室内の湿度を下げる

 

③窓の表面温度を上げる(換気)となります。

 

 

 

①の方法はわかりやすいですが費用がかかってしまうので、知識のある工務店さんやサッシ屋さんにお問合せを。(ファースの加盟店さんや販売店さんは詳しいです!)

 

②の方法はとても乾燥しているこの時期に、除湿機などで更に湿度を下げるというのは不健康です。脱衣場など湿度が高いことが原因で結露している場合には有効ですね。

 

③の方法でどこまで結露が減るか考えて見ましょう。

 

 

結露は室内の空気が窓の表面で冷やされて発生します。

窓の表面温度が上がれば結露はし難くなるのですが、カーテンなどで熱が遮断されると結露が多く出てしまいます。

カーテンを取るわけにも行かないので丈を少し短くして、床とのすき間を開け、空気を流すと随分と変わります。

ただ、カーテンも断熱の一種なので、結露は減ったけど寒い・・・と言うことにもなりえるので「どちらを取るか」の選択が必要です。

 

出窓の結露が普通の窓より多いのも、室内の温度が窓表面まで届き難いという同じ理由です。

 

市販のファン(サーキュレーターなら一万円前後で売ってます)や天井ファンをつけて室内の空気を動かして、窓手前の障害物を出来るだけ開放することで結露は減る場合があります。(車のフロントガラスが曇らないのもこのやり方ですね。)

 

原因や対策、注意事項はまだまだあるのですが、すでに文章がくどいので今回はこの程度でやめておきます。

 

昨夜からまた北斗市は雪です。

 

道路もすっかり圧雪になりました。

 

車が汚れないから良いですね。

 

全て前向きに、行きましょう。


集中力が続かない

2012年01月24日 | 考え方

出張が多いので「忙しくて大変ですね」と良く言って頂けます。

 

出張での仕事が楽だとは言いませんが、仕事内容がそのたびに違うので新鮮ですし、何よりも移動時間があるので気分転換が比較的容易です。

 

忙しいと感じるのはどちらかと言えば事務仕事でしょうか。

 

集中力が長く継続しないので、時間でカバーしようとしても「う!~~」となって思ったものが出来なかったりします。

 

そうこうするうちに出張などで出入りしてしまうと、やらなければいけない仕事がどんどん溜まってしまうので「大変だ!忙しい!」と感じてしまうんですね。

 

すぐに集中できる人、集中できる時間の長い人、尊敬します。

 

今はとにかく無理をしてでも集中して行きます。

 

そういえば先ほど久しぶりにアスファルトの上を走った気がします(写真)。

 

夜にはまた凍結するので注意ですね。


新年会と紙きり競争

2012年01月23日 | ファース関連

先日はボーリング大会の後、新年会に出席させて頂きました。

 

下の写真は当社恒例の紙きり競争!一位の方と、一位と二位を当てた方に景品が出ますので皆さん真剣?!です。

 

盛り上がるのですが、準備や段取りは結構大変なので、対応してくれたスタッフの皆さんに感謝ですね。

 

普段の仕事はFC事業の業務が大半なので、地元のお施主様や協力業者の皆様とこうやって共に過ごせる時間は、とても新鮮で、幸せで気持ちがすっかり癒されました。

 

癒されて、すっかり飲みすぎて、昨日はほぼ一日寝ていましたが、今日からまた頑張れそうです。

 


全国大会まであと2週間

2012年01月20日 | ファース関連

今年もファース本部主催の全国大会が近づいてきました。

 

今年は隣町、函館での開催なので準備そのものは地方開催より楽なのですが、発表予定の様々な準備が思うように進捗していなくて、実は焦りまくっています。

 

そんな中でも、ありがたいことに今年の設計コンペには過去最高の件数が出展されました。ただ、全ての作品は多くの労力と技術とセンスとコストと努力の賜物であるわけで、審査は容易ではありません(写真はイメージで関係ありません)。

 

公平性が大切なので得る情報は提出された資料のみとして、楽しみながら、苦しみながら、審査をさせていただいています。

 

当日は出席者の皆様に「来て良かった」と思っていただける会にしたいとスタッフ一同努力して参ります!


ツララはなぜできる

2012年01月19日 | 建築について

当社の北面には巨大なツララが成長を続けています。

大きく長いツララは、暖房の熱が不完全な天井面の断熱を突き抜けて、屋根上に積もった雪を溶かして軒先で冷やされて形成されることが多いのです。

このツララ、暖房費を払って作成しているようなもの。

当社は高気密高断熱の家を提案しているので、この社屋を悪い事例として生かして行きます・・・・前向き?負け惜しみ?・・・・やっぱり近々直すことにします。


物が売れない

2012年01月18日 | 考え方

「物が売れない」という時の原因は「値段が高い」「売り物が悪い」「売り方が悪い」「売る人が悪い」のどれか又は全てが当てはまります。

 

経営者は常にこの全てを考える必要があるんですね。

 

時には、多少物が悪くても強引に売って生き残る場合もあるでしょうし、売る力がなくても物に磨きをかけてなんとか売れる環境を作る場合もあるでしょう。

 

どれか一つが悪くて、後は完璧と言うことはほとんどありません。

 

売れないと言うことは、全てをバランスよく考えることが必要です。

 

よく「個性を大切に」「長所を生かす」「得意なことに特化して」などの言葉を聞きますが、これはその特性をうまく生かせる人や仕組みがあることで成立することです。

 

個々の成長を願うのであれば、トータル的な能力を求めることが大切になってくるでしょう。

 

これからの時代、バランス感覚が更に重要になってきそうです。

 

今日は北斗市の本社に戻り、溜まっている仕事を端っこから順番に進めて行っています。

 

全てが期限に間に合うかは「神のみぞ知る」ですね。

 

 

写真はイマイチですが昨朝の道東の風景です。広大で厳しいですね。


こだわり

2012年01月15日 | 考え方

この車に乗って9年です。始めて新車で買った車ですが随分と故障が増えてきました。燃費は悪いし、装備は最低限だし、いろいろと問題はあるのですが、冬道での安心感や視界の高さがちょうど良く、何より形がお気に入りで、相当好きな車です。そろそろエコカーも、とも思いますが壊れるまで乗りたいと思った始めての車なので大事にしたいです。自分のことではあまりこだわりのない人間なのでたまに芽生えたこだわり、大切にしてみます。


思い出してみましょう

2012年01月11日 | 考え方

九九を覚えるのに苦労したことを覚えています。

 

幼少期の後半は多少要領の良いところがあったのですが、決して賢い方ではなかったので、九九だけでなく、新しい何かに取り組む時はいつも苦労してきたように思います。

 

苦労した記憶があることで、苦労している人の気持ちが少々わかったりします。

 

これは心を安定させるのにとても有効です。

 

愛想が悪い人の気持ち、目つきの悪い人の気持ち、引込思案な気持ち、幼稚な気持ち、寂しがりな気持ち、おどおどしてしまう気持ち、怖がりの気持ち、機械への苦手意識、サボり癖の気持ち、虚弱体質の気持ち、下戸の気持ち、貧乏の気持ち・・・出来る人にとってはこのような人を見るとイライラしてしまうのかも知れませんが、出来なかったことを覚えている私は「それわかる」ということばかりです。

 

わかるので当然イライラすることは少ないし、改善方法もいくつかわかっているつもりなので、具体的なアドバイスも可能です(全てできるようになったわけではないのですが)。

 

こう書くと、様々な欠点を自ら努力して改善したように見えますが、ほとんどは環境が勝手に変えてくれました。

 

やらないとどうにもならない環境にいると、逃げさえしなければ誰でも出来るようになることが多いです。

 

アメリカに住むと嫌でも英語が話せるようになるようなものなのでしょうか。

 

今の環境に感謝ですね。

 

 

大切なのは出来なかったことを忘れないということ。

 

 

たったそれだけで、人に優しく接することが出来たり、心を穏やかにする効果があったりするんですね。

 

「こんなことも出来ないのか!」とイライラする前に、どうして出来ないのかを一緒に考えた方が解決への近道です。

 

出来なかった時のこと、思い出してみましょう。

 

今日の北斗市の最高気温は氷点下6℃だそうです。

 

雪がさらさらで奇麗ですよ。