家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

健康診断結果

2014年08月29日 | その他

そうそう、先日健康診断の結果が帰ってきました。

昨年高めだった中性脂肪の数値も下がって超健康体です。

ほぼ出張で地元にいても外食が多く、健康でいられることは難しいと自覚しているので、家族や先祖、神様に感謝です。

ただ、今回いろいろな数字が更に良くなったのは、インフルエンザでの強制ダイエットと鼻中隔湾曲症の入院による超健康生活が相当貢献しているようです。

病気になったことで健康になる、矛盾していますが結果オーライですね。

それでもベスト体重より3キロ少々重いので、今度こそ病気以外の方法でなんとかしたいと思います。

健康万歳です。


爽やかに

2014年08月28日 | 地元ネタ

久しぶりに戻った北斗市は爽やかで嘘みたいです。

そんな北斗市の本社に中学一年生が体験入社に来ていました。

ここ数年、中学校が隣で社長がその学校の学校評議員というご縁で対応していますが、受け入れる側も緊張するものですね。

私はご挨拶程度でしたが、いつの間にか担当となっている柳田さんが先生役で奮闘していました。

ご苦労様です。

3年生と2年生が修学旅行や宿泊体験で留守中に一年生は半日の体験入社とのこと、ちょっとかわいそうですね。

それでも半日とはいえ一般企業の雰囲気を味わうことは悪いことではないです。

少しでも未来を期待させるイメージを持っていただけたら嬉しいですね。

毎年そうですが、最初はガチガチの皆さんも、後半は程よく緩んで帰りは爽やかに帰って行きます。

これからの日本を支える人材に少しでも関わることができるのは、幸せなことなのかも知れません。

私達も負けないように爽やかに行きましょう。


美しい

2014年08月23日 | その他
飛行機から見る富士山、美しいです。
雲と戯れているみたいですね。
気がつけば世界遺産になっていた富士山に、いつかは登ってみたいです。
やりたいことがあり過ぎて困ります。

今日は快晴の鹿児島でお役立ちセミナーです。緊張しますが少しでも役立つ情報を発信してきます。

さざれ石

2014年08月21日 | 地域ネタ

前回の出張で初めて日向市を訪れて、九州のお客様と一緒に少しだけ観光をすることができました。

写真はさざれ石群です。

さざれ石とは小さな石の破片が長年かけて固まって岩状になったものを言うらしいですね。

そうしてできた日本最大規模のさざれ石群が日向市の大御(おうみ)神社にあることを初めて知りました。

いや、正直に言いますと国歌にある「さざれ石」の意味を初めて知りました。

小石が長年かけて巌(岩)となり、更にそこに苔が生えるまでの過程には、非常に年月がかかるといった比喩とのこと。

情けないことではありますが、国歌の意味を旅先で知ることができてラッキーでした。

それにしても最近、日本人として勉強が足りないことを痛感しています。

せっかく日本人で生まれてきたので、もう少し意識して日本のことを勉強して行きたいと思います。


それぞれの考え方

2014年08月19日 | 考え方

営業マンは営業マンとして、技術者は技術者として、経営者は経営者としての見方があって、それぞれが尊重されることが望ましいと考えています。

営業マンは「売る為に」にウェイトを置いた考え方をするべきで、技術者は「より良いもの」にウェイトを置くべきです。

両方の意見を聞いて最終判断は責任を持って経営者が行います。

少人数又は一人の場合でも、それぞれの見方、それぞれの考え方を経て最終判断を下すというプロセスが最終的な間違いを予防する一つの考え方です。

経営者は間違った判断をしてはいけないので「売る為に」の意見や「より良いもの」の意見が、フレッシュでかつ正確かを判断しなければいけません。

思い入れや個人の感情などは取り除く必要があります。

営業マンが「より良いもの」を創造したり、技術者が「売れる為に」を考えることは悪いことではないですが、役割以外の考えに偏りすぎると社内や組織内の情報バランスが崩れてしまいます。

技術者には余計なことを考えずにより良いものを作ることができる環境を、営業マンにはその商品をより多く売ることができる状況を整えることが重要です。

「営業マンの言うのであれば許されることでも、技術者がそれを言ってはいけない。」という場合も、その逆も当然出てきます。

それぞれの立ち位置を尊重しあえることが大切だとすると、結局それができる個々の人格や人柄が大切、という結論に行きつきます。

さて、今日もゴシゴシ人柄磨いて行きましょう。


LINEを乗っ取られて

2014年08月18日 | その他

8月11日の夜10時頃に私のラインが乗っ取られ、たくさんの方にご迷惑をおかけしました。

改めて申し訳ありませんでした。

7月に乗っ取り対策としてPINコードの登録をするように告知があったのですが、私は全く気付かずに登録していなかったのも乗っ取りの原因になっているようです。

知人にも乗っ取られている人が出始めているので、皆様も気を付けてくださいね。

ラインの乗っ取りは広く知られているようで、ほとんどの方は気が付いて「乗っ取られているよ」と連絡をくれたのですが、中には「どうしちゃったんですか?」「八万円はちょっと・・」と、すっかり騙されて困って電話をくれた人もいました。

誰か騙されていたとしたら・・とても怖いです。

乗っ取られた瞬間、たくさんの方からいろいろな方法で連絡を頂きました。

それこそ全国のお客様や取引先、仲間や親戚などから一斉に連絡を頂き、どうしたら良いのかわからずに茫然としてしまいました。

ネットに書いていた対策通りに対処して、ブログとフェイスブックと、改めて登録したラインのタイムラインで乗っ取られていることを告知してお詫びを載せて、程度しかできませんでしたが、被害がないことを祈ります。

今回のことで「福地だから騙される人いたかも知れないよ」と友人から悲しいような嬉しいような連絡をもらったり、乗っ取り犯と会話を楽しんで「今こんな状況だよ」とやり取りの報告を頂いたり、心から心配してくれている連絡を頂いたりと、ご迷惑をおかけしているのに恐縮ですがたくさんの人に支えられていることを再認識できました。

SNSはとても怖いですが、たくさんの方々に感謝することもできたので、今後の教訓にしたいと思っています。

今日から仕事はじめです。

しっかりと仕事します。


大沼プリンスホテルのコテージ

2014年08月12日 | 地元ネタ

当社は本日から夏季休暇に入ります。

夏休み中は毎年何かとバタバタして、上の娘も今年は部活で休みがないので、先日の日曜日の木工教室が終わった後に、多少タイトではありましたが近場の大沼公園周辺にあるコテージに泊まってきました。

大沼プリンスホテルの温泉と朝食付きで4人2万円しないのでお得ですね。

下の娘はコテージと聞いて、以前に泊まったキャンプ場のバンガロー(カメムシ小屋)をイメージしていたようでビビりまくっていました。

でも、これが意外に快適です。

大沼プリンスホテルからは少々距離があるので、車で行ききする必要がありますが、おかげで森の中加減が半端ないです。

しかも蛇口をひねると天然温泉が出るので、ホテルの大浴場温泉(ここの露天は景色が良く清潔で好きです)に入ったあと、コテージでも温泉三昧でした。

次回くる時は自転車を借りて周辺を探索できると良いかも知れませんね。

ちなみにこちらのホテルでは「セグウェイ」でのツアーが企画されているので、森の中を疲れずに疾走したい方にはお勧めですよ。

近場でも癒される良い場所、まだまだありそうです。


良くない作用

2014年08月11日 | 考え方

感情的になりそうだったので少し間を開けて書いていますが、科学者の笹井さんが亡くなりました。

日本の化学の大きな損失です。

社会人として何か間違いを犯したわけではないのに苛めの標的にされて、自分よりも悪くないのに更に強く標的とされている部下の小保方さんを守ることができなくて、無念だったのだと思います。

笹井さんも小保方さんも知り合いでもなんでもありませんが、どこからどう見ても責められることはしていないのに、どうして総力を挙げて攻撃されているのか疑問です。

前にも書きましたが、今回の問題は発表した論文に間違いがあっただけです。

しかもその間違いは軽微だったので、様々な審査をすり抜けてメジャー雑誌で取り上げられました。

論文そのものが得た功績は大変なものです。

あまり報じられていませんが、現在発表されている多くの論文を細かく精査すると、小保方さん程度の間違いは星の数ほどあるので、いちいち罰していては化学の進歩は止まります。

きっと最初は小保方さんの成功に嫉妬した何者かの小さな告発だったと思うのですが、今の日本の中にある何かとても良くない作用が働いて、今回のことが起きてしまいました。

日本は島国で外からの接触(圧力)が極端に少ない国です。

その分情報に純粋で、間違った方向でも進んで行ってしまう怖さを感じます。

外のこと、内のこと、いろいろな角度からよーく見て考えて、今の状態を見た時に見えてくることがあります。

そして、言葉の力で人は死ぬ、ということを知らなくてはいけません。

言っている側は当たり前だと思っていても、捉える側には暴力以外の何物でもないということがあります。

科学者にとって「改ざん」とか「偽装」という言葉が人格の全てを否定する破壊的な言葉であるように、人によってそれぞれ暴力と捉える言葉は違います。

世の中に影響力があればあるほど、気を付ける必要があります。

まずは自分自身から背筋を伸ばして行きます。


2014-08-08 07:05:56

2014年08月08日 | その他
東京駅前にあるサロンパスの看板の鉄骨土台は、当社の社長が昔施工したと聞きました。

目の当たりにするとジーンとします。

頭の中のイメージを世の中に誕生させることに憧れて、建築の仕事に向った過去を改めて思い出します。

原点回帰、ぶれずに着実に進んで行きます。