家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

節制

2013年02月28日 | その他
日曜日は函館で焼き肉、月曜日は東京で焼き鳥とうなぎ、火曜日は長崎でクジラ、とアスリート並みのカロリーを摂取したので、昨日は熊本のこちらのホテルで節制していました。

ここには小さいながらもプールがありまして、ひたすら平泳ぎです。

水着などはないのでなんとなく落ち着きませんが、浴場なので問題なしです。

暖かい

2013年02月27日 | その他
北海道から東京に来て、暖かい、とか言っていたのですが、一晩過ごすと十分寒いです。

人ってわがままだなぁと思います。

昨晩長崎に入りましたが、さすがに暖かいです。

しかも暖かいおもてなしを頂き感動です。

お役にたてるよう、頑張ります!

悪気はないのです

2013年02月26日 | その他
静かな羽田空港のラウンジに、隣に座ったおじさんがバチバチと叩くキーボードの音が響きます。

周りの冷たい目線もお構い無しでハラハラしてしまいます。

携帯電話がなって席を立つ気遣いはあるので悪気はないのです。

勘弁してやってくださいな、となぜか身内感覚になってしまいました。

さて、長崎に向かいますがどうも雨みたいですね。

貴重な機会

2013年02月24日 | その他
昨日は長女の定期演奏会がありました。

長女は小さなころ、病弱で泣き虫、身体も小さくて、他の子と比べるとまともにできることがほとんどなかったので、成長した姿を見ると感無量です。

2月20日に十歳になったのですが、あと数年もすると親からも離れるのかなと、嬉しいような寂しいような、親もなかなか勝手ですね。

今日は休日と言うことで娘達にダイエーに連れて行って、と誘われ多少面倒ですが、あと数年だと思うと貴重な機会です。

行ってきます。

安くて良い宿の探し方

2013年02月23日 | 便利シリーズ

年間では半分近く(以上かな)出張先での宿泊となるので、安くて良い宿を探すことは結構重要だったりします。

昔は「日本の安宿」という分厚い本を頼りに予約していたので、今にも何かが出そうな宿であることも多くて、宿泊は一か八かでした。

最近では予約サイトが充実していて、口コミなども出ているので失敗はほぼ無くなりました。

宿泊予約でおすすめのサイトは、ビジネスホテルの充実度では「楽天トラベル」、温泉宿や観光ホテルも含めると「じゃらん」、こちらの2社がメインです。

ホテルの登録数は少ないけど時々特価で泊まることができる「るるぶトラベル」なんかもチェックしておくと良いですね。

この他に「JTB」や「近畿日本ツーリスト」などでは、上記3社が満室でも空きがある時があります。

きっとツアーで抑えていたホテルをあるタイミングで切り売りしているのだろうと勝手に予測しています。

なので、JTBや近畿で予約すると、ほとんどがダブルやツインの部屋がシングルユースになっているので、楽天やじゃらんと同価格であれば、部屋のグレードやアメニティーが充実している場合が多いのです。

IPADやスマートフォンのアプリには、これらのサイトを一括して検索できる「旅比較ねっと」という便利なサイトがあります。

こちらで検索すると、比較して一番条件の良いサイトからの予約が可能になるので、本当に便利ですよ。

たまには通りすがりのホテルにいきなり泊まる冒険も良いのでしょうが、時々大きなイベントなどとぶつかると壊滅的に満室だったりすることもあるので、(こんな時はラブホテルなどに泊まるのですが、当然恥ずかしいです。でも意外に快適だったりもします。)日程に余裕がない時は事前予約が安心ですね。


本来の姿

2013年02月22日 | 考え方

ずいぶん前になりますが、ある大手企業にお伺いした際に、受付で守衛をされている方が以前お世話になった方だったので少し立ち話をしていました。

お互いの近況を簡単に報告しあった後、守衛をしていると見えてくる人間性についてのお話を聞き、とても考えさせられました。

その方は以前出先の責任者をしていた方だったので、それなりの立場でいた時と、守衛でいる時の対応の違いで、相手の人間性が見えてくるという話でした。

「上司にはペコペコしているあの人は、守衛には挨拶もしない。気難しそうなあの人は、毎朝気持ちの良い挨拶をしてくれる。重役のあの人は守衛の私にも分け隔てなく話しかけてくれる。それに比べあの重役は挨拶をしても完全に無視をする。この会社を背負って立つ立場の人間があれではこの会社も先が見えている・・福地さん、あの人には気を付けた方が良いよ・・・」辛辣ですがそれは本来の姿なのかも知れません。

会社で成果を上げるには、ビジネススキルはもちろん人間関係をうまく保つ力も必要です。

でも、人としてもっとも大切だと思うのは、人柄、人格ではないかと改めて感じました。

輝く人格を持つ人達が集う会社であれば、当然一緒に仕事をしたいと願う人材や企業、ユーザーが集まってくるでしょう。

目指すべき道筋は間違っていないと、自信を持って進んで行きます。

守衛の方に「当時、私の印象はどうでしたか?」とついでに聞いてみると「あんたは良い人だと思うよ。でも、ちょっと謎な部分もあるよね。」・・・まずは自分の人格をもっと激しく磨かないといけません。

写真は秋田での前夜祭で仲間と酔っ払い中、写真を撮った記憶すら曖昧です。

でもここには良い人格、そろってますよ。


地球防衛軍

2013年02月21日 | 考え方

先日のイベント中、当社のスタッフが「ロシアに隕石が落ちたらしいですよ」と話しかけてきました。

「ウソコケ!(うそつくな)」と聞き流していたのですが、後程本当だったことがわかり焦りました。(ごめんなさい)

「隕石が落ちた」なんて「そこのコンビニで矢沢永吉に逢ったよ」と同じくらい冗談に聞こえてしまいます。

このようなことが現実に起きることを改めて知り、一瞬でこの世界が消滅してしまう可能性を実感しました。

今日一日、今の一瞬を後悔なく生きないともったいない、と考えさせられます。

願うのは、このような隕石にいち早く反応して、破壊する為に衛星や原爆などの技術が生かされること。

地球防衛軍、できたら良いなと思います。

きっと希望者が殺到するだろうし、そこにはきっと強くて良い人が集まるのだろうと、考えるだけでわくわくします。

人間同士が結束するきっかけが、地球外からの脅威だけだとすると少しさみしいですが、なんでも良いのでこれを機に少しでも良い方向に進んでくれるとありがたいです。

写真は飛行機から撮った日が沈む瞬間です。


猫はなぜ箱に入る

2013年02月20日 | その他

猫は箱を見つけるととりあえず入るのはなぜでしょう。

こちらの籠は明らかに許容オーバーですが、なぜか満足げです。

こんな時、なんて声をかけて良いのか困ってしまいます。

狭くないですか?なのか、頑張ってるね!なのか、わからないので放置することにします。


ハコダテニキテクダサイダー

2013年02月19日 | 地元ネタ

ご当地でも知っている人が少ないグルメシリーズですが、こちら「ハコダテニキテクダサイダー」・・・初めて見ました。

ダジャレが微妙で二百円も少し高い気がします。

でも、味は絶品です!とか書けたら良かったのですが、スポーツ飲料を飲み干したあとに発見したので飲めませんでした。

飲んでもいないのに紹介してしまってすみません。

次に遭遇しましたら飲んで感想をのべてみます。(でも、きっとサイダーは好きですが、絶品です!とは行かないと思います。サイダーですからね・・)

さて仕事、頑張ります。


深謝

2013年02月18日 | ファース関連

当社最大のイベントも終わり、今日から今年の業務はさらに本格化してきます。

そのためか朝から本社の電話はどんどん(リンリン?)鳴り響いています。

ありがたいことですね。

全国大会を行うと毎年特に思うことなのですが、私たちは本当にたくさんの方々に支えられています。

会場では、一人一人の方々とゆっくりお話ししたいと思うのですが、いつも中途半端になってしまい残念です。

せっかく来ていただいたのに満足にご挨拶もできず後悔する部分もあったので、今年はできる限り積極的に動いて、皆様とお逢いしてお話したいと勝手に思っています。

今週いっぱいは今後行われるいろいろな業務に向けて苦手なデスクワークを頑張ります。

 

写真は全国大会の「なまはげ太鼓」迫力満点でした。

ご参加戴いた皆様に改めて心より深謝申し上げます。


休日

2013年02月17日 | その他
本日は完全休暇と言うことでゆっくり休もうと思っていたのですが、娘達が友達と自宅で遊ぶと言うことなので自宅近くのジムに来てみました。

自宅から徒歩五分ですが車です。

ヤル気があるのかないのかわかりませんが、持ち歩き便利シューズがデビューできました。

こちらのシューズ、なかなか良いです。

お陰で良い汗かけました。

こちらのジムは温泉施設がメインなのでゆっくり過ごしてから帰ることにします。

七重浜の湯、極楽です。

小銭れ(大)

2013年02月13日 | 便利シリーズ

だいぶ調子にのって、便利かどうかは別にして気に入っているシリーズですが、こちら小銭入れです。

先日ご紹介した小銭入れよりこちらの方が5、6年先輩です。

レザー製で丈夫なので、一生使えそうです。

ポケットにものを入れたくない時に鞄などに付けておくと良いですが、ちょっとインパクトが強いのでなかなか使う機会はないです。

Sotというメーカーでおしゃれなレザー製品がそろっています。

こちらは横浜の赤レンガで買ったものですが、現在では通販でも気軽に買えるようですね。

価格は八千円少々、高めですが物は良いです。

一生大切にするつもりです。

 

さて、当社最大のイベントはいよいよ明後日、明日秋田に移動します。

すでに緊張しています。