家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

一生懸命

2008年06月30日 | 考え方
私の兄が東京四谷三丁目で経営しているジャズ喫茶「喫茶茶会記」です。四谷三丁目駅を出て丸正スーパーの先にある群馬銀行を左に曲がって50m、小さな看板を目印に右へ曲がると写真の看板が目に入ります。住宅街の中にひっそりと隠れ家のようにあるお店はなかなか赴きがあって良い雰囲気なので、ワイワイと騒げるお店ではありませんが、興味のある方は是非お立ち寄りください。良い意味でひと癖、ふた癖はある人達が集まっていますよ(笑)。兄はSE(システムエンジニア)なのですが、夢だったジャス喫茶を数年前にオープンさせました。経済的には決して楽ではない世界に躊躇なく(躊躇はしていたのかも・・?)飛び込む勇気に驚かされます。兄のがんばりを垣間見ると、私はまだまだぬるま湯に浸かっていると考えさせられます。ブログも数日空いてしまいましたが、とにかく全てにおいて一生懸命にがんばるのみです!!

今日の北斗市は気持ち良く快晴です。この時期限定でいつも思うのは、「梅雨の無い北海道に住んでいて良かった~!」。

東京事務所

2008年06月24日 | ファース関連
当社の東京事務所です。見てのとおり狭い(8坪位?)のですが、普段東京事務所には、藤原さんと中島さんしかいないので、それほど窮屈さは感じません。何せ浜松町駅北口から徒歩1分のアクセスは魅力的なんです。そのような理由で事務所を移す予定はないのですが、耐震強度がどうなのか若干心配ではありますね・・。

今日、東京事務所のスタッフは二人とも出張中だったので、福地社長に同行して事務所に向う最中「・・・そう言えば壊れていたエアコン治ったのかな?」(先日ブログにも書きましたが)と焦ったのですが・・・新品のエアコンに交換されていて良かった~。おかげで快適に打ち合わせを行うことが出来ました。皆様も東京にお越しの際は安心してお立ち寄りください(笑)。

雨の函館から晴れの東京に移動して来ましたが、思っていたほど暑くなくてホッとしています。

乗り換え時間にご用心

2008年06月23日 | 地域ネタ
飛行機で移動することが多いのですが、函館から直接目的地まで飛ぶ便は少ないので、羽田で乗り換えとなることが多くあります。その際、乗り換え時間が少ない時はドキドキです。

先週福山にお伺いする際も、広島空港へ向う便の乗り換え時間が40分あったのですが、函館発の便が25分遅れて羽田に到着し「広島空港にお乗換えのお客様は、地上係員へお申し出ください。」とアナウンスがあり、自分と他に1名のお客さんをバスで次の乗り場まで運んでくれました(写真)。飛行機が遅れたので当然の対応なのでしょうが、二人だけのために大きなバスを動かしていただき恐縮です。この日は広島行きの便も遅れていたので十分に間に合ったのですが、何度か乗り換え失敗で、先方にご迷惑をかけたことがあります。

出来る限り余裕のある移動を・・とは思うのですが、効率とコストの関係でなかなか難しいところです。あと数年で新幹線が函館まで開通するので、そうなるとだいぶ移動も楽になります。早く新幹線、開通しないかな~と、思う今日この頃です。

日曜日は寒かった北斗市ですが、今日は快晴で気持ちが良いです。明日は東京へ向いますが・・やっぱり暑いのでしょうね・・。

福山城

2008年06月22日 | 地域ネタ
一昨日、昨日と訪問していた広島県福山市の福山城です。天守は空襲で焼失しているので、建て替えられたものですが、一部は当時のまま残っているので遠くから見ていると十分に迫力があります。残念ながら中まで見学したことはありませんが、チャンスがあればいつかゆっくり見学してみたいですね~。福山市は広島の東端にあって、人口46万人とかなり大きな都市です。知名度は低めかも知れませんが、バラが有名らしく、5月末のバラ祭りはかなりの賑わいを見せるそうです。福山市近郊には「ファースの家」を採用頂いている工務店様が多いので、是非皆さんもお立ち寄りください。

今朝一番に東京から函館に戻り、昨日より地元で行っている「ファースの家」構造見学会に参加致しました。多くの方にご来場頂きありがとうございました。

構造見学会は良い教材です

2008年06月19日 | その他
今週の土日は地元北斗市で「ファースの家」構造見学会を行います。当社スタッフが総出で集客をがんばっているので、一人でも多くの方にお越しいただくと嬉しいです。

写真は見学会への協力をお願いしようと顔見知りの会社に訪問するために山道を走っていたら、どうも道を間違ったみたいで、いきなり開けた牧草地に出てしまいました。北斗市では珍しい風景だったので思わず写真を取りましたが、広大な景色が私の携帯ではイマイチで残念です・・・そんなことより見学会!見学会!・・汗。

構造見学会では普段は見えない壁の中や床下、天井裏などの状態を知ることが出来ます。家は高価な買い物です。構造見学会は家をしっかり勉強する良い教材になりますので、お近くの方は是非お立ち寄りください。場所は福地建装ハウジング事業部のホームページで確認できます。(私は出張があるので日曜日のみ出ています。)

早朝の羽田空港

2008年06月18日 | その他
羽田空港はAM5:30に窓口が始動します。この日、最初の便はAM6:20発沖縄行きでした。私はこの時AM6:40発函館行きに搭乗したのですが、早朝にもかかわらず羽田には多くの旅行者がいることに驚きます。たくさんの人がそれぞれの目的でいろんな場所に飛び立っていく空港では、別れがあったり、久々の再会があったり、淡々と移動するだけの人がいたりします。私もただ移動をしているだけの人なのですが、空港に来ると何故かワクワクしたり、少し寂しくなったりする不思議な空間なんです。たくさんの人のいろんな感情が入り乱れる空間だからなのかも知れませんね。

今週は爽やかな北斗市にしばし滞在?しています。この時期の函館は観光に最高ですよ!

幸せをつくりましょう

2008年06月16日 | その他
写真は6月14日の羽田空港ですが、この時何気に見ていたモニターのニュースに宮城地震の様子が流れており、背筋に冷たいものを感じました。当日現地周辺に出張に出ていたスタッフや、当社に関連する皆様に大きな被害はなかったものの、被害に遭われた方に対し心よりお見舞い申し上げます。

世界中では、今この瞬間にも多くの不幸が起きています。しかし、その数と同じだけの、小さくても幸せな出来事が起きているのもまた事実です。少なくても自分がいる空間に、出来る限り幸せな時間が流れるよう努力するしかありません。

久しぶりに戻った函館空港は爽やかに晴れ渡っていました。今日16日の北斗市も爽やかです。しばらく空いてしまったブログですが、上を向いて今日もがんばります!

スコ-る、宮崎

2008年06月12日 | その他
土砂降りの宮崎です。日本一住宅受注単価の安い宮崎にも係わらず、今年一杯の受注をこなす為に苦心している大塚社長と清水社長です。この後合流した岩切社長を含め、来年以降も忙しい!!というのは地域的にも特異なのですが・・汗。受注をどうする!!が基本な世の中で、仕事をどうこなす・・がテーマの三方にアドバイスのしようはないので、とにかく笑顔で飲むだけです!真顔で「数年後には自信がない!」といういつも危機感を持っているこのメンバーには、体調に気を付けてお変わりなく・・としか言えないのです。笑

家の建築を任せると言うことは一生を託すほどの意味合いがあります。いい加減な意識では取り組めない感覚を育てていただいている仲間(皆様)に感謝です。建築業界変えましょ!

今朝雨の中熊本~宮崎に来ましたが、やっぱりたくさんの力を頂きました。迷う暇などありません、良い家を作るために苦心する仲間がいるのですから!。今日もありがとうございます!!(日付けは変わって12日ですね・・)

温泉天国大分

2008年06月10日 | その他
大分空港です。今朝暑さを覚悟して、羽田発一番の飛行機で訪れたのですが、思いのほか涼しくてホッとしています(昨日は暑かったようですが・・)。大分と言えば温泉ですよね~。別府温泉、湯布院が有名ですが、源泉数、湧出量ともに全国1位なので他にもたくさんの温泉地があるようです。まだどこにも行ったことはありませんが、いつかゆっくりと浸かりたいものです。

当社九州事務所山田所長のがんばりで大分にも新しいファースの仲間が誕生しそうです。たくさんの皆様のサポートで全国に少しずつファースの輪が広がって行きます。私も微力ながら全力でがんばります!!

山形のさくらんぼは旨いです!

2008年06月09日 | その他
さくらんぼ、美味しそうですね~。甘くて美味しかったですよ!昨日(日曜日)山形県天童市の東住宅産業さんの構造見学会に参加させて頂き、お施主様のお庭にあったさくらんぼなのですが、頂いてしまいました(笑)。きっともの欲しそうな顔をしていたのでしょう・・汗。お施主様、ありがとうございます!夜は東住宅産業さんの展示場にずうずうしく泊めて頂き、白鳥社長が釣った川魚や協力業者さんが取ってきてくれた山菜を白鳥常務のお母様に調理して頂き、美味しく頂きました。素材が新鮮で尚且つ調理がすごいので驚いてしまうくらい美味しくて・・ホント、なんか皆さんに申し訳ないです。重ねてありがとうございました。いつかまた北海道でお返しさせて頂きます(笑)。

土曜日に地元北斗市で行った住宅環境フォーラムには、約200名の方にご参加いただき、本当に感謝です!山本里美先生、パネラーを引き受けてくださった皆様にも心から感謝致します。

今朝東京まで移動して来ましたが、蒸し暑くて参りました。東京事務所はエアコンが壊れていたので事務所の二人(藤原さんと中島さん)が心配です・・汗。明日は更に南へ移動します。うーん、やっぱり九州は暑いんでしょうね・・。北海道人には堪えます(汗)。

環境を考えましょう

2008年06月07日 | その他
「環境問題」に関する情報をメディアで目にしない日はない位深刻になっているのですが、普通に生活している分にはあまり危機感はありません。実際はこのまま世界中で温室効果ガスを排出し続けると、数十年後には地球上は生物が住み難い場所になる、ということは間違いないらしいのです。「大変だ!!」とは思うのですが、話が大きすぎてどうして良いかわからない・・、という本音もあります、ただお金の話に置き換えるとイメージは変わってきます。

日本は2012年までに、温室効果ガスを1990年に排出していた量に対してー6%を達成すると約束していますが、現在排出量はマイナスどころかプラスの6%を超えています。このまま削減が進まない場合、日本はガスの排出権を海外から買うことになります。つまり、ガスの排出量目標を大幅に達成した国に対し「わたしの国が出したガス、あなたの国で出したことにしてください。その代りお金払います。」ということです。このお金、税金です。

海外にお金を支払う位なら、目標をクリアーした方が当然良いので、今日本は環境改善に関してドンドン投資を行っています。住宅も同様です。知らないことで損をする場合もありますので、是非是非環境に関しても聞き耳を立ててみてください。関心のある方は福地建装まで(笑)。

今から地元北斗市で住宅環境フォーラムを開催致します。どのくらい人が集まるかドキドキです。結果はまたご報告します。

不思議な県新潟

2008年06月05日 | その他
新潟駅です。新潟って不思議な県だと思います。電力会社は東北電力、地域で分けると北陸、経済は関東の影響が濃い、とある意味どこにも属さないような感じです。駅周辺は都会的に整備されていますが少し郊外に出ると自然が一杯で、お米と水が良いので日本酒が美味しい!(日本酒は苦手ですが新潟の日本酒は飲めてしまうので翌朝が大変・・。)今回は新潟での滞在はなかったのですが、またゆっくり来たい場所です。

昨日札幌まで移動してきましたが、北海道は爽やかで良い季節になりました。よさこい祭りも始まって、札幌の短いですが熱い夏が近づいてきましたよ!

初めての佐渡島

2008年06月03日 | その他
今僕は佐渡島にいます。自然大好きで島と言うだけでワクワクしてしまうのですが、島では沖縄に継ぐ大きさで、渡ってしまうと島ということすら忘れてしまう大きさです。人口7万人弱ではありますが思いのほか賑わいがあり、それ以上に自然がすばらしいのでまた好きな町が増えそうですよ・・汗。

写真は僕を佐渡まで運んでくれたジェットホイルですが、時速70~80キロで新潟港~両津港間を1時間で結びます。ほとんど揺れもなかったので(天候によるとは思いますが・・)皆様も観光に是非!ファースに取り組んで頂けることになった遠藤建設さんのご縁で佐渡を訪れることが出来感謝です。今後ともよろしくお願い致します!!

結婚式って良いですね

2008年06月02日 | その他
先週土曜日に当社スタッフ久保田さんの結婚式がありました。式の最中何度もウルウル来てしまい「年をとったのかなー・・・」と思いつつも涙をこらえていましたら、円卓の向かい側に座っていた近江さんは号泣していました(笑)。泣いている近江さんを見て可笑しいながらもまたウルウル来てしまい、変な循環で参ってしまいましたね。時に花嫁の両親に送る言葉(写真)は反則なので、皆さんも気をつけましょう(笑)。午前中に会社の全体会議を行ったので、社員全員(九州、東京、札幌のスタッフも含めて)でお祝いできたことがまた嬉しかったです。

この日はたんまりと飲んでしまい、2次会以降はあまり覚えていない・・・(汗)。お祝い事は気持ちをやわらかく、穏やかにしてくれます。くぼっち、レイナさん、良い結婚式をありがとう!またよろしくね(それは無理でした。笑)