家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

スタッフとの時間

2008年03月07日 | その他
 写真左は私同様抜け毛が気になりだした岩山係長です。岩山さんはどちらかと言うと不器用な人なのですが(高倉健!?)非常に責任感が強く、「知りません。」という言葉を使いません。部署や担当の違う質問をしても、調べて応えようと努力してくれるのです。技術職から営業職へ移動して1年程度ですが、「自分がやらなければいけない。」という意識が強いのでぐんぐん力を付け、今では北東北をしっかりと守ってくれています。報告・連絡・相談を行うお手本みたいな人なので、とっても頼りにしているのです。自宅で家族を眺めながら飲むお酒が一番好き、というマイホームパパなのですが、お酒の飲みすぎで体を壊すのでは?と心配です。
 写真右の久保田主任は、基本的にしゃべりません。与えられた仕事は誰よりも正確にきっちりとこなすまじめな人なのですが、何せしゃべらないので何を考えているか分からないことがありました。しかし昨年から部下が二人できたことで、しゃべらない訳には行かなくなりました。そのことが良かったのか、今ではいくつかのプロジェクトをすっかりとお任せできるまでに成長し、時々はしゃべってくれるようになりました(笑)。早く会社を良くして、給料を上げて、シャワーのホースが凍結するアパートから引っ越しましょう。
 お客様とお酒を飲む時は緊張しているせいもあり、極端に酔うことはないのですが、スタッフとお酒を飲むとすぐに酔ってしまいます(スタッフは酔えないのかも知れませんが・・)。お食事やお酒を共にすると、その方との距離感が確実に縮まるので、本音で話しをしたい時は会議室より居酒屋が良いみたいですね。昨日は焼き肉でしたが・・。ちなみに写真には写っていませんが、私の隣にはきっちりと扇常務がいます(ほんと付き合いの良い人です・・笑)。スタッフの皆さんも懲りずに時々付き合ってくださいね。