家と人、自分や仕事について

仕事で訪れる各地のこと、家のこと、自分の考え方など、出来る限り発信して行くつもりです。

木の城たいせつの倒産

2008年03月06日 | その他
北海道を代表するハウスメーカー「木の城たいせつ」が5日、事実上倒産しました。北海道の形をトレードマークに北海道のみで展開したことで道民に広く愛され、一時は900棟の実績を上げたトップメーカーでした。同じ形、同じ色、同じ仕様で統一され、あちこちに建ててある木の城たいせつさんの家を見て、他県から来た方に「なんだこの家は!?」と聞かれたのは1度や2度ではありません。北海道に適した形ということなのですが、雪の少ない函館においては良さが分からずに、なぜ売れているか疑問に思ったものです。
 着工の落ちてきたある時期に、コストダウンした坪単価で大々的に広告を始め、そのあたりから一気に業績が低下してきたように思います。メンテナンスが良いとのことで、顧客満足度が非常に高いのも特徴でしたが、安い単価を打ち出したことで評価の高かったOB施主から反感が出て、顧客満足度も失墜してしまったようです。
北海道に密着した展開というのは非常に効果的ですばらしい戦略ですし、他にも見習うべき点も多かったのです。道産の材木を使い、道内に工場を置くなど、北海道の経済にはずいぶんと貢献していたので、今回の倒産は残念でなりません。多くのOB施主様が存在するので、何とかメンテナンスが継続されることを願うばかりです。私たちの会社はハウスメーカーではありませんが、同じ住宅を扱う会社として、更に気を引き締めて進んで参ります。

札幌事務所にて

2008年03月06日 | その他
二日酔いの時ほど良く働く扇常務です。私にとっては兄貴みたいな存在で15年以上のお付き合いになります。扇さんの行くところにはいつも笑いがあり、一緒にいるとあきません。人に厳しいですが、自分にはもっと厳しい人で、いつ家に帰っているのか分からないほど出張ばかり・・昨年の出張日数は300日を越えます。奥さんやお子さんに申し訳ない・・。

 福地建装という会社は、世の中にない道筋を半ば強引に切り開くような展開をして来ました。福地社長という人は、お手本にするべき教科書を見ても「この本は間違っている。直さないといけない・・。」と考える人なので、世間一般の常識が通用しません。住宅業界を変えるんだ!とは言いますが、当初今の住宅業界の何が悪いのかが理解できなかったものです。工務店経営は6棟受注したら、7棟目は来年以降に回さなければいけないという考え方に、コンサルタントの先生も「お宅の展開は、会社の発展をあえて抑制している。」と指摘されることもしばしばありました。我々としても着工棟数の多い工務店を募った方が、売り上げが上がるので良いのでは??と首を傾げる場面も多かったのです。

 偽装や不正が表面化し、環境問題も重なって急速に変化する住宅建築業界に対応できなくて倒産する工務店が続発しています。その大部分は年間50棟ほどやる中堅ビルダーなのです。棟数をこなすためにはある程度の人員や設備が必要となります。急激な着工棟数のダウンは、回転していた資金をショートさせ、一気に倒産へと誘います。6棟工務店は、社長と奥さん、後1名程度で地元を大切にした展開をしているので、新築の仕事が多少減っても、リフォーム工事などで繋いでいけるのです。福地社長の考え方が正しかったと証明されました。
 とは言えそんな社長について行くのは並大抵ではありません。扇常務はじめ当社スタッフには本当に感謝です。(扇常務は息子の私より豪快な社長に似ていると思うのは私だけでしょうか?) 今日も素敵な諸先輩の皆様と午前様でした。。うちのスタッフもどこかでお客様と飲んでいるはず・・本当に無敵です。。汗